WEB限定での発売、SHFフーマです。


image

パッケージ。

いやぁ・・・・・「発売決定」のアナウンスから相当待たされましたよ。なかなか出ないから相当ヒヤヒヤしてました。まさかギンガストリウムのほうが先とはなぁ!


本当に待ってました。

image

付属品一覧

・ウルトラマンフーマ本体

・オプションハンド×4

・カラータイマー(赤)×1

・極星光波手裏剣用ハンドパーツ×1


まぁこんなもんかって感じの付属品・・・・・・じゃねぇよピースマークどうしたピースマーク!!

結構な人がやりたいであろうピースマーク手首が付かないとは・・・。





image

「この輪っかに命運を左右されなかった俺たちは、もう十分過ぎるくらい幸運だったってことさッ・・・!」


というわけでトライスクワッド3人目、忍者ウルトラマンのフーマです。

「タイガ」はタロウの息子というほかに、ほかに出身星の違うウルトラマン2人がタイプチェンジ枠として存在しているというのが最大の特徴です。

2人目のタイタスがU40というのも驚きましたが、フーマはニュージェネでは定番の惑星O‐50から力を授かったウルトラマン。

まさか後付けでオーブ=ガイの出身星ということにされ、オリジンサーガで「ウルトラマンの力を授ける惑星」ということになり・・・。

オーブだけかと思いきやそのあとにロッソとブルが登場したので、今更フーマもO-50のウルトラマンなんです~と言われても普通に納得しちゃいます。

正直前作と同じ星ですしまさかのU40を映像作品に取り込んだタイタスほどインパクトや話題性もありませんでしたが、いざ放送が始まってみるとそのキャラの濃さからぶっちゃけタイタスより人気になったのでは?とすら思います。

最大の特徴は「忍者ウルトラマン」であること。明確に忍者という設定なわけでありませんが、まぁどう見ても忍者です。

ウルトラマンでは初の和風テイストが盛り込まれていて、繰り出す技もほぼすべてが漢字表記。テーマソングも歌舞伎調という、イメージそのものが「和」を意識しています。

まさかの体重はあのグリージョよりも軽く、軽やかな身のこなしから繰り出される連続攻撃と、明らかに私好みなフーマ。はい、もちろんトライスクワッドの中で一番好きどころかウルトラマン全体で見てもかなり好きな方です。

スピードタイプでありパワーには欠けるという設定ではありますが、本編を見るにパワー不足に悩まされた描写はあまりなく、普通に強いウルトラマンです。

アクセルトライアルのように攻撃を文字通り手裏剣のように連続で叩き込む戦闘スタイルなので、結果的にかなりの爆発力を生む戦い方が。スピードタイプというよりテクニシャンなイメージです。



そんな大人気となったウルトラマンがついにSHFで!いやぁ、みんな待ってた。3人揃うのを待ってた。








image
上半身。

なんか微妙に似てない気がするのは自分だけか????

カラータイマーのくすんだ色合いも気になります。


image
ぐんぐんカット。



imageウルトラマンフーマ!銀河の風と共に参上!


とにかく私の性癖に刺さりまくるヒーローです。こういう戦士大好き。





image
image

ファイティングポーズ。

基本的にフーマをはじめとするスピードタイプは握り拳で戦うことが少ないです。





image
セイヤッチ!




image
ニンニン!



image

手裏剣射出ポーズ。

平手から繰り出すテクニシャンな技がフーマの魅力です。





image
タイガやタイタス以上に魂ステージとの相性も高いです。

デアボリック戦。




image
烈蹴撃!

めちゃくちゃかっこいい技名持ってますフーマ。

フーマは大体こんな感じです。

フリガナは「ストライクスマッシュ」だそうです、カッケェ…………!



image
蹴り技楽しい。



image
魂エフェクトのWind、ヴァイオレットVerと。

これの青いやつ欲しいんですけど。いまだに待ってる。



image
かっけぇなぁ。





image
4話で見せた必殺技前のスライディング。

いやこれは凄く難しいぞ…………。




image

極星光波手裏剣のエフェクトパーツ。
「最悪タイガスパークと一体だろうな」と思ってたらそれどころか手首ごと換える方式でした。

タイタスのプラニウムバスターのように普通にぶっ飛ばす用のパーツも欲しかったところですが、、、、。まぁ致し方あるまい。

ちょっと残念だけど。やはり射出用は欲しかった。



image
image

image
極星光波手裏剣!!


ストリウム〜、プラニウム〜と元となった戦士の派生技のようなものを使う他2人と違って、唯一他の戦士の派生技ではないフーマ独自の技です。まぁオーブから何パクるよって話だしね。


意外と必殺技用だけでなく、手に持たせたままいろんなアクションを楽しめます。





image

ー 負け犬の子 ー





image

覚悟はいいか!?ぶっ飛ばすぜ!!



image
初陣の相手はデアボリックでした。




image
image
初登場がコンビナートだったのでそのインパクトが大きいですが、ちゃんと市街地戦もこなします。



image
image

「久しぶりだなO-50。最後に遭ったときは惨めに泣き叫んでいたんじゃなかったか?」

VSトレギア。






image
生まれた星は違っていても!

共に進む場所は一つ!

我ら!


image

トライスクワッド!!!


遂に揃ったーーーーーーーー!!!!

タイガ、タイタス、フーマのウルトラマンチームが揃いました!

タイタスが届いたとほぼ同時に受注開始してくれてほんとに安堵した記憶。そのくらいこの3人はセットなんですわ。

感動が半端ないです。一つの節目だったからね。



image

以上、SHFウルトラマンフーマでした。

なんかどうにも似てないような……………気のせい?


カラータイマーも赤色が霞んでたり、タイタスの後頭部が塗られてない問題といいどうも気が利いていない印象。

下半身の腿付近がどうもなぁ…………と。


あと気になるのは手裏剣パーツ。射出用付けてくれても良かったんじゃない・・・?

ただこの腕に付けるパーツの時点で大分満足度は高いので、突っ込み過ぎるのも野暮というもの。

個人的にフーマは大好きなウルトラマンなので動かしていて非常に楽しいですし、やはり何よりトライスクワッド3名が揃った感動で細かい粗は帳消しです。逆に言うと好きゆえに細かい点まで気になってしまうんですけど笑

トライスクワッド揃った感動に比べれば安い安い。



それでは!