先日届いたウルトラアーツ新作、ウルトラマンギンガストリウムです。
ギンガのテレビ版強化形態も来て、順当に揃ってきてます。
パッケージ。
付属品一覧
・ウルトラマンギンガストリウム本体
・オプションハンド×3
・カラータイマー(赤)×1
・ギンガスパークランス×1
エフェクト付かない以外は実は付属品は通常ギンガと同じ。
ギンガスパークランスは透明だった通常ギンガと違い、しっかり彩色されたバージョンとなります。
これは通常ギンガにも流用できるので嬉しい付属品。
「タロウ!今こそウルトラの仲間の力を見せてやろうぜ!」
というわけで、ギンガの強化形態にあたるギンガストリウムです。
ぶっちゃけ通常ギンガの時点で割とチートじみてるので、そいつを強化するなんて正気か!?と思いましたね。
3話で登場したコイツはなんと6兄弟の力を宿したアイテムと合体強化という、驚異の進化を遂げました。
ウルトラ兄弟の必殺技を使用可能という、現在まで続く「力をお借りする」路線のはしりともいえる形態。
最終回でタロウと別れたために、実はウルトラシリーズでは珍しく「変身能力を失っていた形態」でしたが、ギャラクシーファイトにてタロウと再開して再びこの形態に。
今は使えるのかどうかはよく分かりませぬ。
そんなギンガストリウム、なかなかに満足できる出来でした。それでは。
上半身。
全身の「イボイボ」がしっかり造形されていて満足です。
それぞれのクリスタルは通常ギンガよりも濃くなってます。
ストリウムブレス。
流石にタロウの顔までは造形されてませんが、概ね満足な造形。塗り分けまでされてますし。
通常ギンガと比較。
当時出た「ウルトラチェンジシリーズ」では頭部、肩、上半身の前部分だけを交換して形態チェンジを楽しむものでしたが…………実は結構細部が異なってます。まずそもそもアレは後ろのプロテクターがry
各クリスタルをよく見ていくと気付くと思いますが、実はストリウムでクリスタルの色が濃くなっています。
ギンガに力を!ギンガストリウム!
ファイティングポーズ。タロウのそれを参考にしたポーズです。
ギンガスパークランス。
今回の嬉しい付属品。
ギンガに付属していたものはクリアブルーで無印最終回仕様のものでしたが、今回はしっかり「S」仕様。
意外と…………というか普通に出来がいいです。なんだかんだウルトラアーツは信用できるブランド。
エフェクトが付属しないのは残念といえば残念ですけど、それより何より彩色されたギンガスパークランスが嬉しい。
ポージングの幅が広がって扱いやすいですし、何より通常ギンガに流用させることが可能なのが嬉しい。
通常ギンガに付属のものと合わせて使い分けましょう。
ウルティメイトファイナル、ギンガストリウム、ギャラクシーグリッター…………恐らく「ギャラファイの最強形態の並び」をやらせるための続々としたラインナップなんだろうなと推測しましたが、何故かその後音沙汰がありません。
ビクトリーナイト、ベータスパークアーマー、オーブトリニティ、グルーブ…………これらは早急に出して欲しいです。
ウルトラアーツ…………信用して良いのか。
それでは!