10月発送分ウルトラアーツ、シャイニングウルトラマンゼロです。
パッケージ。
付属品一覧
・シャイニングウルトラマンゼロ本体
・オプションハンド×5
・交換用タイマー×1
・ワイドゼロショット再現パーツ×1
ワイドゼロショット、まさかの嬉しい通常ゼロ用のボーナスパーツ!!と思いきや……!
「すすめ!ウルトラマンゼロ!!」
シャイニングウルトラマンゼロです。
実はULTRA-ACTではこれだけリリースされなかったので、SHFで初の立体化となります。
「ウルトラゼロファイト」にて仲間たちを全て失い、ゼロが心の光で究極進化を遂げた形態。
身体に潜むベリアルを追い出し、時間逆行能力で仲間たちを復活させるというチート能力。
その後もちょいちょい客演にて出演してますが、能力のチートさとは裏腹に意外にもほぼ直接的な戦闘は行っていないのです。
そのため良く「ゼロビヨンドとどっちが強いの?」とは話題に上がるもんです……。まぁ能力があまりにチートではありますが、戦闘力に関しては結構不明な点が多いのでなんとも言えませんかね。
装飾に関してはプロテクターが無くなったので実は通常ゼロより簡素に……と思いきや、全身を走るベルトのような装飾が目立ちます。
それでは見ていきましょう。
上半身。
頭部が実は新造形にて再現。
結構似てなかった通常ゼロとはエラい違い。
通常ゼロと比較。
こうして見ると通常ゼロの頭部全然似てない。。。。
シャイニングウルトラマンゼロ基準で作り直して。。。。
指差し手首付属。
シャイニングスタードライブ!
シャイニングウルトラマンゼロの代表技。これで時間逆行というチート技を。。。。
シャイニングエメリウムスラッシュ!
エフェクトは付属しません。
ワイドゼロショット。
一度と使用してないため詳細不明ですが、さしずめ「シャイニングワイドゼロショット」とでも呼ぶべきでしょうか。
一度も使用してないエフェクトを何故付けるのか!?
それは通常ゼロに流用させるためのいわゆるゼロ用のボーナスパーツかと思いきや……。
通常ゼロでも、ワイドショット!
・・・・・実はこれ、手首ジョイントがシャイニングウルトラマンゼロの方が太いため、しっかりはまりません。画像はティッシュ詰めて無理矢理。
「シャイニングウルトラマンゼロではワイドゼロショットを一度も使用してないから、きっと通常ゼロ用のボーナスパーツなんだろう!」
こう思ってたの私だけじゃないよな!?
いや何がしたいのかさっぱり意味不明です。
マジでバンダイ何がしたいの??
この問題に関しては、「ACTのメビウスバーニングブレイブに一度も使用してないメビュームブレードが付いてきたから、きっと通常メビウスに流用できるはず!」と思ったらジョイントの太さ違ってたパターンと凄く良く似てる。
あちらの場合は接着剤で太くできたからまだしも、こちらはなかなか面倒で……。
ま、小さくてハマらないよりかは、大きくて接着剤やティッシュで穴を小さくしてなんとか嵌めることができる方が幾分かマシか……。
ウルトラマンゼロ、全員集合!
正確にはウルティメイトゼロはイージスを本体に取り付けるタイプなので、ゼロもう1つ買わないとねぇ……。
以上、S.H.Figuarts シャイニングウルトラマンゼロでした。
何がしたいんだワイドゼロショット
まずこれに尽きる。いや何がしたいんだバンダイ。。。。
ワイドゼロショットはシャイニングでは使ってないので、当然の如くこれは「ゼロ用のボーナスパーツ」であるべきなんですよ。
それでいてゼロに付けられない、これ意味不明では。。。。本編で使ってないオリジナルの技しか楽しめない仕様。
前述のようにACTバーニングブレイブのように、何故か通常形態の技がついていて通常形態に付けられないといった事態がありました。あれを彷彿とさせる。。。。
改善してほしいというかそもそも意味不明なポイントです。
あと手首の固さが気になりましたかね。これではやや交換しにくい。
気になったのはそれくらいで、本体の造形は結構良い方だと思います。十分に現SHFと並べられる。
というか、やはり例に漏れず「立体化したことそのものがありがたい」キャラだったりするのでね……。
それでは!