9月発送分、ウルトラマンタイタスのレビューです。
トライストリウムが出たのになかなか発表されなくてヒヤヒヤしてましたが、ようやく。
凄く安心してます。
パッケージ。
まさかこんなポーズをチョイスしなくても…。
付属品一覧。
・ウルトラマンタイタス 本体
・オプションハンド×3
・プラニウムバスターエフェクトパーツ×1
・プラニウムバスター用台座×1
・交換用胸部パーツ×1
必要なものは全て揃ってます。
タイガのストリウムブラスターはトレギアに付属してましたが、こちらはちゃんと必殺技エフェクトが本体に。GJ。
「賢者の拳は全てを砕く!」
というわけでトライスクワッド2人目、タイタスがついに登場!!
いや〜、タイガが発売して、トライストリウムが発売して……タイタスが出るかどうかでヒヤヒヤしてましたが、無事に発売して嬉しい限りです。
まさかの40年ぶりとなる「ザ☆ウルトラマン」のジョーニアスのU40が故郷。
いやこれには全オタクが驚いたはず。
まさかアニメの設定を拾ってくるとはね……。
同時にザ☆のポジションの格上げに成功したタイタスの功績は偉大です。
そして番組的には、所謂パワータイプ相当としてヒロユキと一体化。
フォームチェンジ枠としてウルトラマンそのものが変わるという非常に珍しいスタイル。ライダーでいう電王かな。
その「フォームチェンジ枠がそのまま別のウルトラマンになる」というタイガの特性上、他の作品のフォームチェンジに比べてあらゆる面で優遇されています。それがバーンマイトやハリケーンスラッシュが出ずにタイタスが出た理由でしょう。
フィギュア的にはマッシブなボディを再現できてると思います。見ていきましょう。
アップ。
マッシブさが再現できています。
カラータイマーはタイマーではなく、周りの装飾まで丸ごと交換する方式。
これはありがたい。
タイガスパーク。
タイガに付属のものと同様で、手首側に嵌めるというのも同様。
白背景で降臨ポーズとファイティングポーズをば。
タイガと比較。
別ウルトラマンになるんですが、一応タイガ本編においてはヒロユキに宿る「タイガのフォームチェンジ枠でパワー系形態」という特殊な位置づけ。
これはフーマも同様です。
ただ全然違うデザインだからそんなこと言われてもね笑
アルティメットルミナスと上半身比較。
実は鋭利でシャープなルミナスと比べて、マッシブさに磨きがかかっているのがSHF。
ルミナスこんなシャープだっけ……?
そしてアルティメットルミナスと比較……して、実は首筋の赤色が塗られてないとう大失態が。
ウルティメイトファイナルといい、背面でちょいちょいミスがあるのが萎えます……なんとかしてくれ。
いや〜、まずは「待たされたものが出てきて一安心」といったところでしょう。
トライスクワッド揃うか不安だったので非常に安心しています。
タイタスが着弾するのとほぼ同じタイミングでフーマの受注も開始されました。ひとまず安心ということでいいでしょう。
本体に関してもマッシブさが再現されていて、動かしやすく、アクションフィギュアとして高得点です。
プラニウムバスターはご丁寧に分離して溜め状態と放出状態を再現できるのが親切。しかも台座付き!
フレイムスフィアシュートでも見られた方式ですが、有能かつ使いやすいのでこれからもこれでやってほしい。
ただ、やはり難点は首筋が赤く塗られていないことかな。
これは擁護できないというか、何でミスるんや……?
赤い塗料見つけたら塗っておきましょう。
満点は上げることができない、そんなフィギュアです。
あとはフーマを待つのみとなったトライスクワッドアーツ。
2月を心して待て!!!!!!!!
それでは!