コロナの影響で、今日フィギュアが大量に届いたという方が多いみたいですね。

私もその1人……。

そして、本来ならば5月分だったトレギアも今日届きました。

早速レビューしてみましょう。

FullSizeRender

パッケージ。

ダーティなイメージがとてもイカす。


FullSizeRender

付属品一覧

・ウルトラマントレギア本体

・オプションハンド×5

・トレラアルティカイザー再現パーツ×2

・ウルトラマンタイガ用ストリウムブラスター再現パーツ


本体に加え、特徴的な手首パーツが5つ。

そしてなんと光線パーツが2種も付いてきます。

まぁACT時代だと当たり前だったのですが、ウルトラアーツからはケチになったので笑

1つはタイガ用のストリウムブラスターパーツではありますが、ここでボーナスパーツとして補っただけでなく、自エフェクト(トレラアルティカイザー)を疎かにしなかったのは偉い。




FullSizeRender
FullSizeRender

「この地球人もお前と同じで未熟だな!ウルトラマンタロウの息子よ……」


というわけでトレギアです。

ベリアルに次ぐポジションの悪トラマン……とのことですが、正直全くベリアルとは毛色の違うキャラクターですね。

ベリアルが力押しの正統派悪役、いわばダースベイダー的な悪役だとすれば、トレギアは力押しとは違うピエロ的な暗躍をするのが特徴ですね。

・・・しかも、なんだかんだで戦っても多分ベリアルより上の戦闘力はありそうな。

劇場版ルーブで顔見せとして初登場して、次作のタイガでスーパーヴィランとして暗躍。正しくニュージェネレーションシリーズを股にかけて暗躍する作品同士の接着剤です。

ベリアルがウルトラの父の旧友でしたが、トレギアはタロウの旧友。もうあの父子には関わっちゃry

そんな魅力たっぷりな彼。私は正直ベリアルより好きです。

では、見ていきましょう。


FullSizeRender
FullSizeRender

仮面で覆ったマスク部分と、装甲で覆ったカラータイマー。

どちらも非常に良い造形。

ただ、肩の突起は下手すると折れそうなので、そこは注意です。


FullSizeRender

登場。

やはりトレギアといえば慇懃無礼。

エセ紳士ぶりを表すこのポーズです。


FullSizeRender


FullSizeRender

こんなポーズも。


FullSizeRender
FullSizeRender

指差し手首が付属。

地味にトレギアには必須です。



FullSizeRender

こんな感じで相手を舐めた戦闘スタイル、それがたまらなく好きです笑



FullSizeRender

主役とメインスーパーヴィランの関係であるタイガと。

銀と赤に対して、黒と青というのが良いですね。


FullSizeRender

旧友、タロウと。

どうやらニュージェネクライマックスでガッツリ絡むみたいですね。



FullSizeRender

トレラアルティカイザー再現パーツ。

左右それぞれの手首ごと交換するタイプですが、とりあえず片手に持たせるとこんな風に。



FullSizeRender
FullSizeRender

トレラアルティカイザー!

なんたる厨二病ネーミングの必殺技。

左右それぞれ手首ごと交換して再現。

悪トラマンなのにちゃんとエフェクト付けてくれるのありがたいですね。


FullSizeRender

そしてボーナスパーツとして、タイガ用の必殺技パーツも。ストリウムブラスター!

ここで補ってくれるのは大変嬉しいですが、これはタイガの時点で付けるべきだったんだよなぁ……。


FullSizeRender

全体像。

やや後ろに逸らさないとバランス良くならないです。


FullSizeRender

光線激突!


FullSizeRender
FullSizeRender

タイガと。

第2話で初交戦でした。



FullSizeRender

タロウと。

ニュージェネクライマックス楽しみです。


FullSizeRender

やっぱりロイメガとも絡ませるよね。




IMG_0198


トレギア降臨。

君の夢を叶えにやってきた……!



IMG_0197


初登場。劇場版ウルトラマンR/Bより、スネークダークネスと。

「タイガ本編にも登場した劇場版キャラ」ということで、映画のキャラでも立体化に恵まれてるのは嬉しいところ。





FullSizeRender
FullSizeRender

ロイヤルメガマスターさえ軽くいなす戦闘力!

ブルー族なので本来はあまり戦闘に適さないはずなのですが、何故彼が究極タイプとも渡り合える戦闘力を持っているかは是非超全集を……!






IMG_0217

「タイガ」本編へは2話で発登場。いや正確には1話でニュージェネレーションズと交戦してますが。

タイガを煽る煽る笑



IMG_0218
FullSizeRender

IMG_0219


ウルティメイトファイナルやグルーブでようやく辛勝する相手に、未熟なウルトラマンのタイガが勝てるはずもなく……笑







IMG_0190



以上、SHFウルトラマントレギアでした。

やはり相変わらずの完成度。本体の出来に関しては文句なしです。流石LSS監修。

マスクの造形、ボディの艶消し塗装、そして可動性能。どれを取っても一級品。

造形の関係上、肩の突起パーツが折れやすそうなのが注意かなと。魂ステージ必須。


トレラアルティカイザーのエフェクトは良くぞ付けてくれたという感じ。普段この手のキャラクターにはエフェクトなんて付かないものと思っていましたので。

しかも片腕それぞれに付けることができるから色んな遊び方ができる。これはほんとに良い付属品。ありがとう。


問題はストリウムブラスター。

勿論付属してくれたことは嬉しいんですけど、どうも「特別価格」を言い訳にこっちを買わせたいだけな気がして……。

これでタイガを120%遊べるのですが、トレギアにつけるのはなぁ。

ACTのジュネッスのオーバーレイシュトロームエフェクトと同じで、後ろに倒さないと安定しない……というか正面に撃ってるようにしか見えないのはネックでした。


タイガの付属品を補っただけでなく、自身も光線を撃てる。さらに本体の出来は文句なしと来たもんですから低評価は付けられませんね。ストリウムブラスターを何故タイガに付けなかったのか……というのは置いといても十分に良いフィギュアだと思います。


トライストリウムも近々レビューします。



それでは!