さて、真骨彫ウィザードのレビュー。
レビューと言いつつ、ただの写真消化です()
パッケージ。
いつもの真骨彫風ですが、今回は値段がややオーバー気味になっております。
付属品。
ウィゾーソードガンは旧版と異なり、先端を差し替えで交換するタイプになっております。
本体。
非常にバランスが良い。
旧版では体が異常に小さくておかしなことなってたから…。
それだけでなく、肉付きも旧版より確実に太くなっています。
上半身。単品で見ると気付かないかもだけど、すごい変化よこれ。
首も潰れてなくて、胴体の大きさも理想的、
まあ当たり前といえば当たり前なんですが、それができてなかったからね……。
ウィザードライバー。
旧版ではドライバーは交換式だったのが、今回は可動タイプになっております。
旧版ではポロリが目立ったので、ここは良い改善。可動だと楽ですし。
旧版と比較。
もうこの記事自体が旧版との比較みたいなもんなので……。
遠目では分かりにくくはありますが、当時これかなりぶっ叩かれました。このバランス明らかにおかしい。
ローブが固定だったのは仕方ないにせよ、ポロリも多いしなぁ。
まずまともな代物ではないのは確か。
やはりオーズやフォーゼをすっ飛ばしてウィザード出したのは旧版の出来をバンダイも申し訳なく思ってるからではないだろうか。知らんけど。
そして、今回の目玉でもあるウィザードリング。
普段は腰に装着しますが……。
このように、手首交換のたびに付け替えなければならず、少々面倒ではあります。オマケに紛失が怖い。
ただ、旧版では指輪は完全に固定された手首だったので、今回指輪交換を行えるのはかなり画期的といえます。キックストライクとかできるんだぜ?
ヒー!ヒー!ヒーヒーヒー!
今回、ローブが布製になっているのもかなりの特筆すべきポイント。
旧版では固定タイプとアクション用2種類が付いていましたが、そんなことしなくともそれら2種を遥かにしのぐ躍動感を出すことができます。
これが真骨彫か・・・こんなウィザードで遊びたかった!
これ仕様でドラゴンスタイルやインフィニティーでも遊びたい。
ウィザーソードガン ソードモード。
かなり大胆なアクションも、ローブのおかげで躍動感が出ます。
本当にこのローブは優秀すぎる。
キャモナスラッシュシェイクハンズ!
ガンモードでも。
キックストライク!
ストライクウィザード!
旧版ではこれを再現するためのローブが初回特典で付いてましたが、今回のローブではもはや不要!
ローブの表情づけにより、最高に躍動感溢れるストライクウィザードを再現可能です。
アクションベースで。
ウィザード&ビースト。
正直ビーストと並べるのかなりキツイ……(クオリティ的な意味で)
ウィザード&鎧武。
鎧武からクオリティ向上してきたので、オーズやフォーゼの早急な真骨彫化が求められますね。
以上、SHF真骨彫ウィザードでした。
いやはや、大満足。これぞウィザードの決定版ですよ。
難点を挙げてしまうとすれば指輪の交換。これは失くしそうでヒヤヒヤします。
ただこれも逆に言ってしまえば交換により様々な表情の手首が再現できるということで長所といえるか。
身体のバランスが旧版に比べて格段に向上しており、ただ眺めているだけでも美しいフィギュア。
それだけにあらず、各関節の強度や動かしやすさも向上しており、まさに「骨格から作った」かのような関節をしています。
何よりも嬉しく、特筆すべきはやはりローブ。これが自由に表情づけできるから自然とポーズに躍動感が出る。
やはり旧版があんまりにもあんまりな出来だったので……そういう意味でオーズやフォーゼをすっ飛ばして出たのだとしたら納得。
次はオーズ、フォーゼ、ファイズのうちのいずれかかな?
真骨彫ブランドはこのウィザードでもう確個たる地位を確立したと言っても過言ではないでしょう。一生ついていきます。
このままドラゴンスタイルやインフィニティーも頼みます。
ほかのウィザードの形態もこの仕様のローブで触りたい。
それでは!
レビューと言いつつ、ただの写真消化です()
パッケージ。
いつもの真骨彫風ですが、今回は値段がややオーバー気味になっております。
付属品。
ウィゾーソードガンは旧版と異なり、先端を差し替えで交換するタイプになっております。
本体。
非常にバランスが良い。
旧版では体が異常に小さくておかしなことなってたから…。
それだけでなく、肉付きも旧版より確実に太くなっています。
上半身。単品で見ると気付かないかもだけど、すごい変化よこれ。
首も潰れてなくて、胴体の大きさも理想的、
まあ当たり前といえば当たり前なんですが、それができてなかったからね……。
ウィザードライバー。
旧版ではドライバーは交換式だったのが、今回は可動タイプになっております。
旧版ではポロリが目立ったので、ここは良い改善。可動だと楽ですし。
旧版と比較。
もうこの記事自体が旧版との比較みたいなもんなので……。
遠目では分かりにくくはありますが、当時これかなりぶっ叩かれました。このバランス明らかにおかしい。
ローブが固定だったのは仕方ないにせよ、ポロリも多いしなぁ。
まずまともな代物ではないのは確か。
やはりオーズやフォーゼをすっ飛ばしてウィザード出したのは旧版の出来をバンダイも申し訳なく思ってるからではないだろうか。知らんけど。
そして、今回の目玉でもあるウィザードリング。
普段は腰に装着しますが……。
このように、手首交換のたびに付け替えなければならず、少々面倒ではあります。オマケに紛失が怖い。
ただ、旧版では指輪は完全に固定された手首だったので、今回指輪交換を行えるのはかなり画期的といえます。キックストライクとかできるんだぜ?
ヒー!ヒー!ヒーヒーヒー!
今回、ローブが布製になっているのもかなりの特筆すべきポイント。
旧版では固定タイプとアクション用2種類が付いていましたが、そんなことしなくともそれら2種を遥かにしのぐ躍動感を出すことができます。
これが真骨彫か・・・こんなウィザードで遊びたかった!
これ仕様でドラゴンスタイルやインフィニティーでも遊びたい。
ウィザーソードガン ソードモード。
かなり大胆なアクションも、ローブのおかげで躍動感が出ます。
本当にこのローブは優秀すぎる。
キャモナスラッシュシェイクハンズ!
ガンモードでも。
キックストライク!
ストライクウィザード!
旧版ではこれを再現するためのローブが初回特典で付いてましたが、今回のローブではもはや不要!
ローブの表情づけにより、最高に躍動感溢れるストライクウィザードを再現可能です。
アクションベースで。
ウィザード&ビースト。
正直ビーストと並べるのかなりキツイ……(クオリティ的な意味で)
ウィザード&鎧武。
鎧武からクオリティ向上してきたので、オーズやフォーゼの早急な真骨彫化が求められますね。
以上、SHF真骨彫ウィザードでした。
いやはや、大満足。これぞウィザードの決定版ですよ。
難点を挙げてしまうとすれば指輪の交換。これは失くしそうでヒヤヒヤします。
ただこれも逆に言ってしまえば交換により様々な表情の手首が再現できるということで長所といえるか。
身体のバランスが旧版に比べて格段に向上しており、ただ眺めているだけでも美しいフィギュア。
それだけにあらず、各関節の強度や動かしやすさも向上しており、まさに「骨格から作った」かのような関節をしています。
何よりも嬉しく、特筆すべきはやはりローブ。これが自由に表情づけできるから自然とポーズに躍動感が出る。
やはり旧版があんまりにもあんまりな出来だったので……そういう意味でオーズやフォーゼをすっ飛ばして出たのだとしたら納得。
次はオーズ、フォーゼ、ファイズのうちのいずれかかな?
真骨彫ブランドはこのウィザードでもう確個たる地位を確立したと言っても過言ではないでしょう。一生ついていきます。
このままドラゴンスタイルやインフィニティーも頼みます。
ほかのウィザードの形態もこの仕様のローブで触りたい。
それでは!
コメント