さて、本日は15日に発売した最新フィギュアーツ、ロッソ&ブルの紹介。
あえて単品ではなく2つまとめてレビューします。
こいつらは2人揃ってこそなので・・・。
パッケージ。非常にかっこいいパッケージ。ロッソは赤、ブルは青基調のパッケージです。
付属品一覧
・ウルトラマンロッソ/ブル本体
・カラータイマー(赤)
・ルーブスラッガーロッソ/ブル
・オプションハンド×4
なぜかロッソは開き手の状態でブリスターに。
本当に何故・・・?
光線エフェクトは残念ながら付属しない形になりますが、先日受注開始したSHFルーブの方に2人分の光線パーツが付くみたいです。
というわけでロッソ、ブル前後。
非常にかっこよく仕上がっております。
開封した時の満足感は異常でした、これぞ「小さな宝物感」である。
上半身アップでの前後。
若干ロッソの首が長い印象がありますが、それを差し引いても凄い。
スタッフブログでのレビューによると、頭部と胸部の赤/青は若干色合いが違うらしく、わざわざスーツ工房に行って確かめた模様。
うむ、カラーリングの色分けも見事です。
そうそう、このメタリックカラーこそがルーブ兄弟の特徴の一つなんですよ。
頭部が少し大きい気もしますが、まあ迫力があるしこれはこれで。
纏うは火!紅蓮の炎!
ウルトラマンロッソ!フレイム!
纏うは水!紺碧の海!
ウルトラマンブル!アクア!
決して絆を諦めない!
繋がる 重なる 未来へ
ウルトラマンルーブ!
初回特典でもある特製魂ステージ。
ロッソには火と風、ブルには水と土が付属。
なんとまぁ、プレートだけで支柱を付けてくれません。
こんなとこでケチんなよバンダイ・・・。
まああくまで初回特典なんでプレートだけで嬉しいですが、折角だしもうちょっと頑張ってくれても・・・。
あればあったで嬉しいし、かっこいい台座ではありますが。
ロッソには風、ブルには土ってそれ逆だろ・・・とはなりますけど笑
それぞれ台座に。かっけぇ!
ルーブスラッガー。
ロッソは長短2本、ブルは長剣1本。
なんと色が違うだけで同一の金型。すなわち、ルーブスラッガーロッソを合体させることも、ルーブスラッガーブルを分離させることもできるわけです!こいつはすげぇや!
ルーブスラッガーロッソ!
ルーブスラッガーブル!
うーん控えめに言って最高。
俺色に染め上げろ、ルーブ!
ハイタッチのシーンも再現。
フレイムスフィアシュート!
アクアストリューム!
エフェクトはルーブに付属するので、来年の6月までしばし待ちましょう・・・。
ウルトラマンロッソ!
ウルトラマンブル!
簡易的に組んだ荒野セットで俺色に染め上げろやってみます。
ルーブスラッガー持ちで。
決して明日を諦めない!
ハイタッチ!
市街地でフレイムスフィアシュートとアクアストリューム
エフェクト早くほちぃ……。
第4話「光のウイニングボール」
第8話「世界中がオレを待っている」
第9話「ウルトラマンの名のもとに」
ジードも加えて劇場版「セレクト!絆のクリスタル」
劇場版楽しみですね。
以上、「S.H.Figuarts ウルトラマンロッソ/ウルトラマンブル」でした。
大満足。過大評価かもしれないけれど、ウルトラアーツ最高傑作じゃないか……?
まずメタリックカラーな胸部と頭部の造形が完璧でした。まるで本物でオーブやジードの造形を軽く凌ぐ。
2人とも顔が少し大きめな気もしなくないし、ロッソの首が長い気がしますが、多少オーバーな造形の方が丁度いい気さえしています。
銀と黒のボディの塗装も抜かりなく、艶消し塗装で美しさを保っています。
脚も太く、足首の設置性は抜群。これは驚きの完成度。
難点として、2体とも手首交換がしづらいと感じました。2体ともだったので多分個体差ではなく仕様なんでしょう。
アクション的に手首の表情が豊かなのがルーブ兄弟の特徴なので、これは少々手痛い……。
しかし、それを差し引いても十分に満足できるフィギュアかと。
今年の最後に素晴らしい物をありがとうバンダイさん。
エフェクトはルーブまで楽しみにしておきます。
それでは!
あえて単品ではなく2つまとめてレビューします。
こいつらは2人揃ってこそなので・・・。
パッケージ。非常にかっこいいパッケージ。ロッソは赤、ブルは青基調のパッケージです。
付属品一覧
・ウルトラマンロッソ/ブル本体
・カラータイマー(赤)
・ルーブスラッガーロッソ/ブル
・オプションハンド×4
なぜかロッソは開き手の状態でブリスターに。
本当に何故・・・?
光線エフェクトは残念ながら付属しない形になりますが、先日受注開始したSHFルーブの方に2人分の光線パーツが付くみたいです。
というわけでロッソ、ブル前後。
非常にかっこよく仕上がっております。
開封した時の満足感は異常でした、これぞ「小さな宝物感」である。
上半身アップでの前後。
若干ロッソの首が長い印象がありますが、それを差し引いても凄い。
スタッフブログでのレビューによると、頭部と胸部の赤/青は若干色合いが違うらしく、わざわざスーツ工房に行って確かめた模様。
うむ、カラーリングの色分けも見事です。
そうそう、このメタリックカラーこそがルーブ兄弟の特徴の一つなんですよ。
頭部が少し大きい気もしますが、まあ迫力があるしこれはこれで。
纏うは火!紅蓮の炎!
ウルトラマンロッソ!フレイム!
纏うは水!紺碧の海!
ウルトラマンブル!アクア!
決して絆を諦めない!
繋がる 重なる 未来へ
ウルトラマンルーブ!
初回特典でもある特製魂ステージ。
ロッソには火と風、ブルには水と土が付属。
なんとまぁ、プレートだけで支柱を付けてくれません。
こんなとこでケチんなよバンダイ・・・。
まああくまで初回特典なんでプレートだけで嬉しいですが、折角だしもうちょっと頑張ってくれても・・・。
あればあったで嬉しいし、かっこいい台座ではありますが。
ロッソには風、ブルには土ってそれ逆だろ・・・とはなりますけど笑
それぞれ台座に。かっけぇ!
ルーブスラッガー。
ロッソは長短2本、ブルは長剣1本。
なんと色が違うだけで同一の金型。すなわち、ルーブスラッガーロッソを合体させることも、ルーブスラッガーブルを分離させることもできるわけです!こいつはすげぇや!
ルーブスラッガーロッソ!
ルーブスラッガーブル!
うーん控えめに言って最高。
俺色に染め上げろ、ルーブ!
ハイタッチのシーンも再現。
フレイムスフィアシュート!
アクアストリューム!
エフェクトはルーブに付属するので、来年の6月までしばし待ちましょう・・・。
ウルトラマンロッソ!
ウルトラマンブル!
簡易的に組んだ荒野セットで俺色に染め上げろやってみます。
ルーブスラッガー持ちで。
決して明日を諦めない!
ハイタッチ!
市街地でフレイムスフィアシュートとアクアストリューム
エフェクト早くほちぃ……。
第4話「光のウイニングボール」
第8話「世界中がオレを待っている」
第9話「ウルトラマンの名のもとに」
ジードも加えて劇場版「セレクト!絆のクリスタル」
劇場版楽しみですね。
以上、「S.H.Figuarts ウルトラマンロッソ/ウルトラマンブル」でした。
大満足。過大評価かもしれないけれど、ウルトラアーツ最高傑作じゃないか……?
まずメタリックカラーな胸部と頭部の造形が完璧でした。まるで本物でオーブやジードの造形を軽く凌ぐ。
2人とも顔が少し大きめな気もしなくないし、ロッソの首が長い気がしますが、多少オーバーな造形の方が丁度いい気さえしています。
銀と黒のボディの塗装も抜かりなく、艶消し塗装で美しさを保っています。
脚も太く、足首の設置性は抜群。これは驚きの完成度。
難点として、2体とも手首交換がしづらいと感じました。2体ともだったので多分個体差ではなく仕様なんでしょう。
アクション的に手首の表情が豊かなのがルーブ兄弟の特徴なので、これは少々手痛い……。
しかし、それを差し引いても十分に満足できるフィギュアかと。
今年の最後に素晴らしい物をありがとうバンダイさん。
エフェクトはルーブまで楽しみにしておきます。
それでは!
コメント