10月分すっ飛ばしてゼロビヨンドのレビュー。
オーブダークやウィザードも早くレビューしないと……。
パッケージ。
付属品一覧。
本体、赤タイマーに加え、百烈拳やゼロツインエッジのパーツも。
なかなかの大盤振る舞いですなぁ。
とは言っても、ツインエッジはACT時代のゼロのゼロツインソードの流用なので作るのは簡単か笑
本体。
概ね満足なのですが、足パーツが完全にジードプリミティブの流用でちょっと萎えました。モールド入っとるやん!
頭部&胴体。クリアパーツが凝っていて満足度高め。これは良いですね。
ファイティングポーズ。
まだ開けて間もない弄り方分からない時に撮ったので、少々ヘタクソですわね笑
二万年早いぜポーズも、専用手首により表現が可能です。
2月に発売するノーマルなゼロにもこのパーツが付属するようなので嬉しいですね。
ジードプリミティブと。このコンビが多かったですね。
ロイヤルメガマスター、ゼロビヨンド、アトロシアスの強化組。
メイン3人のウルトラマンは全員強化貰えましたね。
登場順はビヨンド→ロイヤルメガマスター→アトロシアスの順でしたが、SHFでの発売順は逆となりました。こういう変則的な発売形態こそSHF的という感じ。
ゼロ百烈パンチエフェクト。
左右両方付属してくれるのが嬉しいですが、少し取り付けにくいのがネックですかね。
ビヨンドツインエッジ。
クワトロスラッガーを2つずつ合体させるツインエッジ。
ULTRA-ACTのゼロツインソードのリペイント×2となります。
ツインソードの造形自体がかなり良かったので、むしろリペイントで流用してくれて嬉しいです。使えるもんは使わなきゃ。
俺に限界はねぇ!
ネオ・フュージョンライズ!
ジオラマで。
ジードプリミティブと。
ロイヤルメガマスターとも。
VSアトロシアス。
色々接戦してたけど、最後には敗れちゃうんだよなぁ・・・。
いや、それにしてもアトロシアスはちょっとラスボスとしてのパンチに欠けていたような気もしなくもない。
以上、S.H.Figuarts ウルトラマンゼロビヨンドでした。
・カラータイマーの取れやすさ
・なぜか足首をプリミティブから流用
・クワトロスラッガー付けても良かった
この3つかなぁ・・・。
最後の1点は要望だからまだしも、1つ目2つ目は勘弁してほしかった。足首流用はもはやバンダイの闇を見てしまった感。
エフェクトですが、流石に今のバンダイウルトラアーツにACT時代ほどエフェクトを充実させてくれとは言えないでしょう。エフェクトに関してはACTが良すぎた、こう思っています。
しかしまぁ・・・クワトロスラッガーとか欲しいわね・・・ツインエッジはリペイントだから付けるのそんなコストかからないだろうし。いや、それでも付けてくれたことには感謝はしてますが。
全体的にまずまずなクオリティを見せてはくれた商品ですが、ところどころで「コスト削減」を垣間見れたゼロビヨンドでした。
さあ、遂に今月はルーブ兄弟が発売します。
心して待ちましょう!
それでは!
オーブダークやウィザードも早くレビューしないと……。
パッケージ。
付属品一覧。
本体、赤タイマーに加え、百烈拳やゼロツインエッジのパーツも。
なかなかの大盤振る舞いですなぁ。
とは言っても、ツインエッジはACT時代のゼロのゼロツインソードの流用なので作るのは簡単か笑
本体。
概ね満足なのですが、足パーツが完全にジードプリミティブの流用でちょっと萎えました。モールド入っとるやん!
頭部&胴体。クリアパーツが凝っていて満足度高め。これは良いですね。
ファイティングポーズ。
まだ開けて間もない弄り方分からない時に撮ったので、少々ヘタクソですわね笑
二万年早いぜポーズも、専用手首により表現が可能です。
2月に発売するノーマルなゼロにもこのパーツが付属するようなので嬉しいですね。
ジードプリミティブと。このコンビが多かったですね。
ロイヤルメガマスター、ゼロビヨンド、アトロシアスの強化組。
メイン3人のウルトラマンは全員強化貰えましたね。
登場順はビヨンド→ロイヤルメガマスター→アトロシアスの順でしたが、SHFでの発売順は逆となりました。こういう変則的な発売形態こそSHF的という感じ。
ゼロ百烈パンチエフェクト。
左右両方付属してくれるのが嬉しいですが、少し取り付けにくいのがネックですかね。
ビヨンドツインエッジ。
クワトロスラッガーを2つずつ合体させるツインエッジ。
ULTRA-ACTのゼロツインソードのリペイント×2となります。
ツインソードの造形自体がかなり良かったので、むしろリペイントで流用してくれて嬉しいです。使えるもんは使わなきゃ。
俺に限界はねぇ!
ネオ・フュージョンライズ!
ジオラマで。
ジードプリミティブと。
ロイヤルメガマスターとも。
VSアトロシアス。
色々接戦してたけど、最後には敗れちゃうんだよなぁ・・・。
いや、それにしてもアトロシアスはちょっとラスボスとしてのパンチに欠けていたような気もしなくもない。
以上、S.H.Figuarts ウルトラマンゼロビヨンドでした。
・カラータイマーの取れやすさ
・なぜか足首をプリミティブから流用
・クワトロスラッガー付けても良かった
この3つかなぁ・・・。
最後の1点は要望だからまだしも、1つ目2つ目は勘弁してほしかった。足首流用はもはやバンダイの闇を見てしまった感。
エフェクトですが、流石に今のバンダイウルトラアーツにACT時代ほどエフェクトを充実させてくれとは言えないでしょう。エフェクトに関してはACTが良すぎた、こう思っています。
しかしまぁ・・・クワトロスラッガーとか欲しいわね・・・ツインエッジはリペイントだから付けるのそんなコストかからないだろうし。いや、それでも付けてくれたことには感謝はしてますが。
全体的にまずまずなクオリティを見せてはくれた商品ですが、ところどころで「コスト削減」を垣間見れたゼロビヨンドでした。
さあ、遂に今月はルーブ兄弟が発売します。
心して待ちましょう!
それでは!
コメント