明後日は真骨彫ウィザードが発売しますね。

私の気分は今ウキウキです。

しかし、その前に10月分のレビューを片付けねば!(8月、9月分のレビューすらまだ笑)

実は真骨彫ダブル系は本ブログでは初のレビュー。っていうか真骨彫自体クウガマイティフォーム以来やってないね汗


サイクロンジョーカーレビューしてないけれども、ルナトリガーレビューいっちゃいましょう!



イメージ 1

パッケージ。


イメージ 2


付属品。

オプションハンドが多めなのが嬉しいですね。

トリガーマグナムが付属しておりますが、旧版のように2つ付いているわけではなく、マキシマムドライブ状態に変形することができる仕様。



イメージ 3

イメージ 4


プロポーション。旧版とはエライ違いであります。

まあサイクロンジョーカーのリデコなので当然といえば当然。



イメージ 5

イメージ 6


そんなサイクロンジョーカーと。

紋章を新たに作り起こした以外は流用からのリデコで間違いないかと。あ、あとマフラーがない笑

ちなみに真骨彫サイクロンジョーカーはサイクロンサイドをメタリックグリーンで塗装しております。



イメージ 7


旧版と。もはや別物だ・・・!

サイクロンジョーカー以上に「色の違い」がハッキリしているかと。ルナサイドの色の鮮やかさが見事。

しかし旧版が当時でもかなり満足だったのは、この「妙なオモチャ感」に魅力を感じていたからかもしれません。

ボーイズトイより若干高いだけで、それなりのクオリティの物が手に入る。この満足感ね。「求めていた物」が違うので、単純に出来云々で語れる話でもない。


イメージ 21

ルナ!トリガー!



イメージ 8

早速ポージング。おま罪。



イメージ 11

文字入れてみたけど物凄くダサい笑


イメージ 12

トラスとチューンベース引っ張り出してきました。

やっぱりライダーにはこれが似合う。





イメージ 13

メモリは着脱が可能で、トリガーマグナムにはメモリを差し込んでマキシマムドライブ状態を再現することができです。

旧版では出来なかったどころかメモリの塗装すらされていないという始末でしたので(笑)

イメージ 14

トリガー!マキシマムドライブ!



イメージ 15

そして嬉しい特典。

バットとスパイダーが付属します。

旧版では亜種セットのサイクロントリガー&サイクロンメタルのセットに付属していたものが付属です。

これは……間接的に亜種は出ないということでおけ?

スタッグはヒートメタルに付くのでしょうか?

何気にかなり嬉しい。



イメージ 16

イメージ 17


もちろん、トリガーマグナムに取り付けることが可能です。





イメージ 18

イメージ 19


ルナトリガーinハードボイルダー。

ハードボイルダーはどの形態でもマッチしますねぇ。





イメージ 20

アクセルと。結構ルナトリガーとアクセル共闘回数多いんですよ。

何でこの並びが妙に画になるか分かったわ。赤青黄色で三原色揃ってるからだ……。





イメージ 9

今回が初めての真骨彫ダブルシリーズのレビューですが、実は全て買っております。

次はヒートメタルが届くので3フォームで並べるのが楽しみです。

亜種を出せとは流石に言いませんが、必ずエクストリームだけは出すべきだと思います、絶対。





イメージ 10

以上、SHF真骨彫ダブルルナトリガーでした。

素晴らしい。

真骨彫サイクロンジョーカーを基にしてあるので、本体はもちろんのこと、サイクロンジョーカーでの不満点であったソウルサイドの塗装も完璧です。ルナのこの鮮やかなメタリックな黄色、お見事!

旧版ではトリガーマグナムは2種付いていましたが、トリガーメモリを差し込む都合上、今回のような変形型が最良でしょう。挿し込むと抜きづらいのが欠点といえば欠点。

唯一不満点があるとすれば、トリガーマグナムは胸に取り付けできるようにしてくれれば・・・。旧版ではできなかったことなので、是非やってほしかったのですがね。ここは残念。

しかし、これだけのクオリティで作れるのであれば、12月のヒートメタルも十分に期待できます。

この調子でマジでエクストリーム出してくれ……。


それでは!