イメージ 1

パッケージ。なぜか一般販売になったクローズチャージだけど、これはクローズが前座でクローズチャージが基本形態って考えなのかな?



イメージ 2

付属品一覧。

まさかツインブレイカーにクローズドラゴンが刺さった状態で封入されてるとは。ビートクローザーもできれば欲しかったなー。






イメージ 3

イメージ 4

前後。まあそれなりに。

股関節がゆるゆるで自立しにくいのが気になりました。


イメージ 5

頭部&胸部。

どうも顔似てなくね・・・。複眼が薄い気がするぞ。



イメージ 6

通常クローズと比較。マスクを透明にして複眼を浮き彫りにした感じですね。

ビルド素体のクローズと違って、今度は素体が一新です。

ってか地味にクローズチャージの方が好きな私。




イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

負ける気がしねぇ!

軽くアクション。



イメージ 10

必殺キック。





イメージ 11

ツインブレイカー。左手に装備します。まさかクローズドラゴンまで付いてくるとはな・・・。


イメージ 12

クローズドラゴン刺して軽くポーズ。



イメージ 13

もちろん、劇中のようにドラゴンズクラッシュゼリーとドラゴンフルボトルの2本刺しも可能となっております。




イメージ 14

ビートクローザー。本体には付属しないので、クローズから持ってきます。



イメージ 15

軽く撮影。



イメージ 23

スクラッシュドライバーと。




ここからは個人的に撮ってみた写真を。






イメージ 22

メカニカルチューンベースとはやはり親和性が高い。


イメージ 16

レバーを倒すイメージで。



イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

ツインブレイカーでたくさん撮れますねぇ。



イメージ 26

イメージ 20

イメージ 21

もちろんビームモードにすることも可能です。




イメージ 24

ビートクローザー構え。



イメージ 25

アクション。



イメージ 27

ビートクローザー&ツインブレイカー両手持ち。



イメージ 28

ビルドと。やだ・・・すんごくかっこいい・・・我ながら惚れ惚れ。




イメージ 29

イメージ 30

他のアングルも。









イメージ 31

以上、SHFクローズチャージでした。

顔が似てない気味なのと股がゆるゆるなの以外は良い商品だと思う。

一般になったのはやはりバンダイ的にはこちらが基本形態と考えている故かな?

まさかクローズドラゴンが一般で付くとは思わなかったし、なかなか良い商品。

ただまあ、私的にはラビタンスパーリングの方が満足かな。


それでは!