イメージ 1

今回は市野監督。前回までの田口監督回とはまた違った魅力の回となりそうです。



イメージ 2

冒頭からいきなり戦闘。今回の登場怪獣はメカゴモラ。



イメージ 3

その様子をモニターで見ている愛染社長・・・。

愛染社長の気にいる戦い方では無いらしく、メカゴモラは撤退。



イメージ 4

その頃、湊家に謎の占い師が現れる。

「湊家は4人家族」と言ったところでアサヒちゃんのこのカット、慌てたように「5人家族」と訂正する占い師・・・絶対この妹ちゃん訳ありでしょ。



イメージ 5

その占い師の正体は、アネゴ・・・こと小牧カオル。



イメージ 6

カツミとイサミが子供の頃、綾香市で警察官をやっていた人物。

カツミとイサミの子供時代が見れるという、地味なサービスシーンも。

その後警察官を辞め突然旅に出たものの、4年に一度この綾香市に帰ってくるとのこと。カツミとイサミとある「勝負」をするために。



イメージ 7

勝負方法があまりに滑稽であり、「あっちむいてホイ」での勝負。

何なんだこのアホ展開は(笑)



イメージ 8

かなりのアホ展開が続いた果てに、結局敗北する湊兄弟。



イメージ 9

湊兄弟とのバトルが終わった帰路、愛染社長と接触するコマ姐。



イメージ 10

愛染社長が「あっち向いてホイ!」した瞬間にメカゴモラが出現。

このカメラワークすき。



イメージ 11

すかさず変身する湊兄弟。



イメージ 12

どうやらメカゴモラの中にコマ姐が囚われているらしい。

アンタの仕業でしょ(笑)

にしてもどういう原理で囚われてるのか良く分からんな。

ってかかなり強いなメカゴモラ。ロッソとブルを滅茶苦茶追い詰めてるし。


イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

ウルトラマンロッソ!ウインド!

何を考えたのかは分からんけど、ティガクリスタルで今度はロッソがウインドにチェンジ。

前回のブルに続き、今度はロッソがウインドにチェンジです。

やはりウインドは滅茶苦茶かっこいい。



イメージ 16

イメージ 17

風の力でメカゴモラを追い詰めるも、薙ぎ倒されてしまうロッソウインド。



イメージ 18

覚悟を決めたブルフレイムの新技「ワイドショットスラッガー」でメカゴモラは大破。



イメージ 19

コマ姐はロッソウインドの手により無事でした・・・と。





イメージ 20

病院で療養を続けるコマ姐・・・「あっち向いてホイ」でイサミが負けるところで今回は終了。







以上、第6話でした。

至って普通のエピソードかな。

前回の田口的「ウインドの魅せ方」があったので、今回はそれを越えるというよりはまた違った魅せ方をしている感じ。

ロッソウインドは別ベクトルでかっこ良かったし、ちゃんとコマ姐を助けるという役どころも果たしてくれた。

今回はコマ姐救出という大事な仕事があったけど、それにしてももっとロッソウインドのかっこいい活躍を見たかったなというのが正直なところ。

メカゴモラは最近はすっかりレギュラー怪獣になって強さをアピールできる機会が少ないけど、本来はかなり強い怪獣なんだよね。

今回はちゃんと「強いメカゴモラ」を見られて良かった。

ロッソウインドの活躍が微妙だったのを除けば、中々に満足できるバトルシーンだった。



ドラマパートでは……まああまり語ることは無いというのが正直なところ。

恩人を助けるエピソードといったところでしょう。

それにしてもあっち向いてホイは一体何だったんだ(笑)

まぁ常に明るい雰囲気の綾香市ですよ~ということで、良い演出かもしれぬ。

そしてアサヒちゃんは・・・絶対何かありますよねこの妹。







イメージ 21

次回は、遂に待ち望んでいた「兄弟片方のみの戦闘」が見れそう。レッドキング戦はちょっと違うしなぁ。

見てみないと分かりませんが、どうやらイサミがブルに変身できなくなる模様。

どう危機を乗り越えるか楽しみですし、1話の怪獣グルジオボーンの再登場!

グルジオボーンの秘密も明かされるそうで、そこも期待しましょう。

あ、次回も今回と同じく、市野監督回です。


それでは!