ルーブ第4話。
ようやくタイトルの影絵がその回の登場怪獣に!当たり前の事ではありますが、感動です。
カツミの所属する野球チームの熊城監督が、胃の手術のため次の試合で引退することに。
次の試合でライバルの城北商店街に勝って監督を胴上げすることを約束し、スパルタ特訓をすることを決意。
カツミの高校時代の野球の監督にして恩師。
そして社会人になって再び始めた野球チームの監督になったと。
カツミがここまで監督を胴上げしたいのには意味がありました。
しかし、熱くなりすぎて周りが見えなくなり、メンバーと衝突。
いつもは猪突猛進なのはイサミのいんひなのでこれは珍しいし意外な一面ですね。
そんな時、レッドキングが出現。
最初からロッソアクアとブルフレイムで挑む2人。
しかしこのレッドキング、強い!
まあ、「ザ・野生怪獣」みたいな感じなので、レッドキングの本領発揮みたいなとこもあるのでしょうか。
おいおいこんなに強いただのレッドキング見たことねぇぞ・・・。
あっという間にウルトラマン2人をあしらうレッドキング。
レッドキングとの戦いで肩に怪我を負ったカツミを介抱する熊城監督。
そしてウルトラマンロッソの戦い方を「君に似てた」と表現。
これはアレですね、正体バレてるやつですね(笑)
そして、熊城監督は突然「我が家に伝わるもの」としてクリスタルを引っ張り出してきましたとさ。
クリスタル、散らばったらしいですけど、結構色んな人が持ってたりするのね。
熊城監督は「餞別」としてカツミにクリスタル3つを託す。
もうこれ完全に正体バレてんだろ(笑)
次の日、野球グラウンドの裏でレッドキングを召喚する愛染。
えぇやっぱ黒なんですか社長・・・。
前回クリスタル集めてるだけでガーゴルゴンを召喚するシーンは無かったから絶対ミスリードだと思ってたけど、こうも露骨に召喚シーン見せられると・・・。
にしてもコミカルに怪獣呼び出すなぁ。何がフレーフレーじゃ。
「君の役目は何だ?」
「監督をもう一度胴上げすることです」
「違う!」
「・・・みんなの為に戦うこと」
レッドキングの出現を察知したカツミに、熊城監督は試合を後回しにして行ってこいと喝を。
カツミ=ロッソだと見抜いているからの発言ですね。
その頃、単身山中に自転車で向かうイサミ。
ようやく見たかった兄弟単独戦闘。ブルが単身レッドキングと戦います。
しかし、やはりレッドキングは強い!
ブル、絶対絶命のピンチ!
その時、監督に試合を預けたカツミ=ロッソが遅れて参戦。
2対1、しかも再戦時でもこれだけ強いレッドキングどんだけ!
前回の戦いから、カツミが肩を負傷していることも知っている模様。
戦闘力だけじゃなく、知能・・・というか戦闘本能も高い、厄介。
その時、カツミが熊城監督から託されたクリスタルのうち、ゼロクリスタルを起動。ルーブスラッガーロッソに組み込む。
何でゼロをセットすると燃え盛るのか、良く分からない(笑)
肩の破壊を後ろからサポートするブル。
必殺!ゼロツインスライサー!
レッドキングを撃破。
熊城監督の投球と重なる野球回ならではの演出が好き。
戦いを終えたカツミは熊城監督の元へ。
最後にサヨナラホームラン打たれて負けてしまった模様。
しかし、熊城監督は負けたけど満足し「最高の花道」だという。
胴上げこそできなかったものの、落とし所としては最高の形でしょう。
「レッドキング、どんまい」とクリスタルを回収する愛染社長。
前回「黒幕は別かもしれない」と言ったけど、ここまで露骨にシーンを見せられちゃ「その通り」としか言えねぇ・・・。
以上、ルーブ第4話でした。
田口監督回にして野球回、十分に語りどころのある回だぞ~今回。
ゲストに平泉成氏という豪華かつウルトラではお馴染みの方を迎え、まさかのカツミの恩師という設定に。
あれ完全に正体バレてたんでしょうね~。あえてそこに触れずに戦いへ誘導する、ビッグキャラの鏡やで・・・。
何気に新クリスタルゲットをゲットできた功労者。
今回は田口監督回ということで、ザ・怪獣の王道であるレッドキングが登場。
今回の予告のインタビューでの田口監督の怪獣愛が伝わってニヤニヤしてしまった。
田口監督、アンタ最高のオタク監督ですぜ。
前回の戦いでカツミの肩がやられてるのを覚えていたりて知能・・・というか闘争力が上がってるのに驚きました。レッドキングお前そんな戦い方もできるのな・・・。
「ギンガS」のエレキング、「X」のゴメスのように、昭和の平均的強さの怪獣が平成でウルトラマンを大苦戦させるの大好き。
今回のレッドキングもこのグループに含んで良いでしょう。
ブル1人じゃ勝てないどころか、ロッソが加わってもまだ優勢だもんなぁ、強い!
まあ田口監督が「これまでより強いレッドキングを~~」みたいなこと言ってたので、怪獣らしく強いレッドキングが見れて大満足です。
ルーブスラッガーのクリスタル認識能力は玩具販促と言われようがこれからもじゃんじゃんやってほしいね。
今回がカツミ主体だったので、次回は弟のイサミ主体の回。
マガバッサーのオリジナルらしき怪獣、ウインドのティガクリスタルなど、来週も特筆すべきこと沢山ありそうだ。
何より、またもや田口監督!もうこの時点でお腹いっぱい。
それでは!
ようやくタイトルの影絵がその回の登場怪獣に!当たり前の事ではありますが、感動です。
カツミの所属する野球チームの熊城監督が、胃の手術のため次の試合で引退することに。
次の試合でライバルの城北商店街に勝って監督を胴上げすることを約束し、スパルタ特訓をすることを決意。
カツミの高校時代の野球の監督にして恩師。
そして社会人になって再び始めた野球チームの監督になったと。
カツミがここまで監督を胴上げしたいのには意味がありました。
しかし、熱くなりすぎて周りが見えなくなり、メンバーと衝突。
いつもは猪突猛進なのはイサミのいんひなのでこれは珍しいし意外な一面ですね。
そんな時、レッドキングが出現。
最初からロッソアクアとブルフレイムで挑む2人。
しかしこのレッドキング、強い!
まあ、「ザ・野生怪獣」みたいな感じなので、レッドキングの本領発揮みたいなとこもあるのでしょうか。
おいおいこんなに強いただのレッドキング見たことねぇぞ・・・。
あっという間にウルトラマン2人をあしらうレッドキング。
レッドキングとの戦いで肩に怪我を負ったカツミを介抱する熊城監督。
そしてウルトラマンロッソの戦い方を「君に似てた」と表現。
これはアレですね、正体バレてるやつですね(笑)
そして、熊城監督は突然「我が家に伝わるもの」としてクリスタルを引っ張り出してきましたとさ。
クリスタル、散らばったらしいですけど、結構色んな人が持ってたりするのね。
熊城監督は「餞別」としてカツミにクリスタル3つを託す。
もうこれ完全に正体バレてんだろ(笑)
次の日、野球グラウンドの裏でレッドキングを召喚する愛染。
えぇやっぱ黒なんですか社長・・・。
前回クリスタル集めてるだけでガーゴルゴンを召喚するシーンは無かったから絶対ミスリードだと思ってたけど、こうも露骨に召喚シーン見せられると・・・。
にしてもコミカルに怪獣呼び出すなぁ。何がフレーフレーじゃ。
「君の役目は何だ?」
「監督をもう一度胴上げすることです」
「違う!」
「・・・みんなの為に戦うこと」
レッドキングの出現を察知したカツミに、熊城監督は試合を後回しにして行ってこいと喝を。
カツミ=ロッソだと見抜いているからの発言ですね。
その頃、単身山中に自転車で向かうイサミ。
ようやく見たかった兄弟単独戦闘。ブルが単身レッドキングと戦います。
しかし、やはりレッドキングは強い!
ブル、絶対絶命のピンチ!
その時、監督に試合を預けたカツミ=ロッソが遅れて参戦。
2対1、しかも再戦時でもこれだけ強いレッドキングどんだけ!
前回の戦いから、カツミが肩を負傷していることも知っている模様。
戦闘力だけじゃなく、知能・・・というか戦闘本能も高い、厄介。
その時、カツミが熊城監督から託されたクリスタルのうち、ゼロクリスタルを起動。ルーブスラッガーロッソに組み込む。
何でゼロをセットすると燃え盛るのか、良く分からない(笑)
肩の破壊を後ろからサポートするブル。
必殺!ゼロツインスライサー!
レッドキングを撃破。
熊城監督の投球と重なる野球回ならではの演出が好き。
戦いを終えたカツミは熊城監督の元へ。
最後にサヨナラホームラン打たれて負けてしまった模様。
しかし、熊城監督は負けたけど満足し「最高の花道」だという。
胴上げこそできなかったものの、落とし所としては最高の形でしょう。
「レッドキング、どんまい」とクリスタルを回収する愛染社長。
前回「黒幕は別かもしれない」と言ったけど、ここまで露骨にシーンを見せられちゃ「その通り」としか言えねぇ・・・。
以上、ルーブ第4話でした。
田口監督回にして野球回、十分に語りどころのある回だぞ~今回。
ゲストに平泉成氏という豪華かつウルトラではお馴染みの方を迎え、まさかのカツミの恩師という設定に。
あれ完全に正体バレてたんでしょうね~。あえてそこに触れずに戦いへ誘導する、ビッグキャラの鏡やで・・・。
何気に新クリスタルゲットをゲットできた功労者。
今回は田口監督回ということで、ザ・怪獣の王道であるレッドキングが登場。
今回の予告のインタビューでの田口監督の怪獣愛が伝わってニヤニヤしてしまった。
田口監督、アンタ最高のオタク監督ですぜ。
前回の戦いでカツミの肩がやられてるのを覚えていたりて知能・・・というか闘争力が上がってるのに驚きました。レッドキングお前そんな戦い方もできるのな・・・。
「ギンガS」のエレキング、「X」のゴメスのように、昭和の平均的強さの怪獣が平成でウルトラマンを大苦戦させるの大好き。
今回のレッドキングもこのグループに含んで良いでしょう。
ブル1人じゃ勝てないどころか、ロッソが加わってもまだ優勢だもんなぁ、強い!
まあ田口監督が「これまでより強いレッドキングを~~」みたいなこと言ってたので、怪獣らしく強いレッドキングが見れて大満足です。
ルーブスラッガーのクリスタル認識能力は玩具販促と言われようがこれからもじゃんじゃんやってほしいね。
今回がカツミ主体だったので、次回は弟のイサミ主体の回。
マガバッサーのオリジナルらしき怪獣、ウインドのティガクリスタルなど、来週も特筆すべきこと沢山ありそうだ。
何より、またもや田口監督!もうこの時点でお腹いっぱい。
それでは!
コメント