どうも、転職勉強中のサイクロン君です。

今日は5月末発送分のサンブレのレビューだヨ!

刮目せよ!



イメージ 21


パッケージ。プレバンらしくブラインドタイプです。


イメージ 19


内容物。手首+光線パーツという、意外にもシンプルな内容。

ゼットシウム光線欲しかった・・・。


イメージ 20

イメージ 24



サンダーブレスター本体。

これまでにSHFウルトラシリーズはかなりリリースしてきましたが、今までで最もマッシブ。触るだけで満足感。

筋肉隆々なスタイルが再現されており、満足感が高いです。

イメージ 1


上半身アップ。この吊り上がった目がベリアル感ありますね。後のジードもこのタイプの複眼に。


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


アクション集。相変わらずポージング下手くそでスミマセヌ・・・。

イメージ 5


ゼットシウム光線!

ゾフィーのゼット光線+ベリアルのデスシウム光線の組み合わせですが、いかんせんデスシウム光線の要素が「シウム」しかない為にデスシウム光線らしさが・・・。

光線エフェクトの出来がちょっと手抜き感酷いのが泣けるぜ。


イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


ゾフィーさん!ベリアルさん!光と闇の力、お借りします!

FUSION UP!!

ULTRAMAN ORB!! THUNDER BREASTAR!!

SHFでもベリアルさん欲しいの・・・。



こっからはジオラマ写真。


イメージ 9


早速俺街に配置してみました!

やっぱり、ジオコレやKATOの建物は少しスケール大きいですね汗

ガンプラとかだと丁度いいんだけど。


イメージ 10


「黒き王の祝福」


イメージ 11

イメージ 12


とにかくサンダーブレスターといえば破壊!破壊!破壊!ですよ。

ダメージビルとの相性は抜群です。

イメージ 13


マガオロチをビルに叩きつける!



イメージ 14


「闇の刃」より、VSジャグラー。

ジャグラー レビューしてない汗

この後すぐにオリジンに変わっちゃいますが。

何気に序盤のサンブレVSジャグラーの肉弾戦の方が好きです。


イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17


「逆襲の超大魔王獣」より、VSマガタノオロチ。

終盤は初手サンブレで挑むこと多かったですね。

これの再現のためにもゼットシウム光輪欲しかった・・・。


イメージ 18

イメージ 23



SHFオーブシリーズも、順調に集まってきました!

やはりこのままバーンマイト、ハリケーンスラッシュは欲しいですね!ってかここまでいったならやってくれるはずだ。

私的には映画の再現がしたいから、トリニティが欲しいんだけどね。




イメージ 22


最後は夜の街での、サンダーブレスター!

以上、「S.H.Figuarts ウルトラマンオーブ サンダーブレスター」でした。

基本は満足。ってか基本ウルトラアーツにはあんま不満無いんだけど。

本体には基本文句ありません。マッシブなあの体系をよくぞ再現してくれたと。吊り上がった目の造形も完璧だ。

ただ、光線の造形ェ・・・。なんだかちゃちいゼットシウム光線ですねぇ・・・。

あとゼットシウム光輪。これ欲しかったわ!

総評としては85点くらいです。付属品がな・・・。

それでは!