ついさっき、Xの放送が終了しました・・・ってよりはしたようです。ええ、私、地方民なんでリアルタイム視聴が出来ない訳ですね。
それにしてもTwitterのタイムラインがとことん熱かった・・・!皆さん凄く燃えたみたいで。私もDVDBOX買う予定です。ってかそれ以前に金曜日の配信がすっごく楽しみ。
エクスデバイザーも買ったし、久々に凄く楽しめたウルトラ作品でした。ACTでX何で出ないのよ・・・!
ACT!?ええACT。本日はそんなACTから、8月に発送されたメビウスバーニングブレイブ!毎度毎度、UPが遅いですね・・・。
パッケージ。
エフェクトの関係で少し横長です。
・ウルトラマンメビウス メビウスバーニングブレイブ本体
・メビュームバースト(A)×1
・メビュームバースト(B)×1
・メビュームブレード×1
・オプションハンド×2
・カラータイマー(赤)×1
・魂STAGE用ジョイント×1
・魂STAGE×1
・支柱×1
はい、ゾフィースペシャルセットとお値段が同じの今回。恐らくメビュームバースト再現用とは思うのですが、しっかり魂STAGEが付属。しかし、支柱だけでクリップは尽きません。何故・・・。
まあエフェクト支えるのには支柱だけで問題無いし、フィギュア本体も支柱併合用パーツがあるので何ら問題は無いですが・・・。
メビュームバーストのエフェクトが光ります。
・ウルトラマンメビウス メビウスバーニングブレイブ
インぺライザーとの戦いで力尽きたメビウスが、GUYSの仲間たちとの熱い友情を感じた事で、絆の証を胸にファイヤーシンボルとして刻み、パワーアップを果たした姿。メビウス単独のパワーアップなので、身体能力は全てにおいて向上しており、炎を使った攻撃を行えるようになる。GUYSとの友情を感じた時にしかパワーアップできなかったが、後に単独でもこの姿となれるようになる。必殺技は「メビュームバースト」や「メビュームダイナマイト」
・・・・はい、メビウス展開絶好調な今年に、遂にメビウス強化形態がACTにて登場です。
初めの強化形態はメビウスブレイブなので、2番目に登場したこの形態はバーニングブレイブと、段階を踏んだネーミングになっておりますが、正直この2形態、変身プロセスも扱いも何も違うし、ネーミング的な意味で同列に扱うのは物凄くコレジャナイ感がある・・・。
ってわけで、ブレイブとは登場系が全く違う形態です。メビウスの単純なパワーアップであり、他の作品で言うと、コスモスエクリプスやガイアスプリームヴァージョンのようなポジションです。
GUYSとの友情で強化された・・・という事で、胸にはGUYSのシンボルともいえるファイヤーシンボルがしっかりと刻印されています。
体色は赤の面積が増え、バーニングの名が示す通り炎の技を使う・・・。まあ普通にかっこいい形態です。
中盤で強化変身を遂げるウルトラ強化形態らしく、基本的にピンチの時に強化して終盤まで負け無し苦戦無しという辺りも見事。
・・・ですが、昭和展開と世界観を同じくする「メビウス」という作品でこんなのが出てきたから違和感がありまくった。
ブレイブはヒカリから授けられたブレスと合体しただけで、デザインもそこまで変化が無かったからまあ許せましたが、バーニングブレイブの場合は単独強化だし思いっきりデザイン変わってるしで違和感が凄かった。光の国のウルトラマンで単独強化・・・?と。確か後年「メビウスは特殊体質」とか何とかでフォローが入ったような記憶がありますが。
登場回数が多く、絡ませられるウルトラ戦士や、コイツがいるだけで再現可能になるシーンが多いので、発売を心待ちにしてました。感動は大きかったです。それでは、見て行きましょう。
頭部&上半身。
ファイヤーシンボルが丁寧に描かれていて、質感もかなり丁寧です。見てるだけで凄い鮮やかな塗装って分かる。マッド塗装。
塗装や質感が鮮やかなのは勿論、今回は前回のメビウスで不満だった「メビウスブレスを翳せない」という点を手首が回転するという点でクリア。
これによりメビウスブレスを翳すポーズを遂に再現可能に!
いや・・・でも・・・メビウスブレスを翳すシーンはどちらかというと通常のメビウスで多くやっていたので、バーニングでやっとできるようになっても「惜しいなぁ」しか出てこないっていう・・・。
ノーマルなメビウスと比較。デザイン上、「若々しい感じ」はノーマルの方が出てますね。
体系は特に変わらないですが、以前不満だった肩周りの問題も全く気にならず、格段に出来は良くなってますね~。
ゾフィー同様、ACT.4タイプの魂STAGEが付属。増えてくれるの嬉しい。
何故かクリップが付属しません。台座と支柱のみ。まあACTはジョイント穴がいっぱいあるブランドなので何ら無問題ですけど。
メビュームバーストエフェクト。
下の凹部に支柱を差し込む事ができ、支えることが可能です。魂STAGE付くのは本当に有難いですね。
更に、装飾的な意味でメビュームバーストBを取り付けることができます。
これで火球的なエフェクトに。
ではでは・・・!
仲間たちの絆で、メビウスがパワーアップ!
ファイティングポーズは変わらず・・・ですが、力強くなっているように感じます。
格闘戦が際立ちました。
グレンファイヤーのエフェクトを使って。まあこんな演出は劇中では無かったですが、凄く似合うので。
レオのエフェクトを使って。これはしっかりとリフレクト星人戦やインぺライザー戦でしようした技です。
バーニングブレイブはネクサス並に後ろでの爆発が似合う。
いや・・・ほんと何故って感じの付属品。
バーニングブレイブは肉弾戦主体だったので使用した事は一度も無いし、故に似合わない。
付属するアナウンスは全く無く、Twitterのフォロワーさんの開封報告にて初めて知ってびっくり。
ノーマルメビウスに付属したメビュームブレードにあまりにも苦情が殺到したのかな?とも取ることができ、それ故に非常に劇中準拠でしっかりした造形です。
バーニングの方がメビウスブレス用のジョイント穴が小さいので、ノーマルメビウスへの修正版メビュームブレードとしては扱えません。え・・・?
ってわけで似合わないけどバーニングブレイブに装着させて遊んでみる。
前回の物と比較。当然、下が前回の物です。格段に良くなってます!・・・が、ジョイント違うから使えないんですよね・・・。
修正版として扱えないし、やっぱり普通にバーニングブレイブに使えということなのでしょうか。
というわけで、接着剤でジョイント穴を太らせて、ノーマルメビウスへと装着!これでしっかりと「修正版メビュームブレード」となりました。
ジョイント穴を太らせたので、バーニングブレイブの方へと戻す事は出来ませんが、そもそも使用してないし全然無問題・・・。
・・・・・あ!3月に出るフェニックスブレイブに装着させたいんだったorz。
まあ、その時はその時で無理矢理はめることとしましょう。
色々遊びます。グドン戦もだけどケルビム戦も印象的過ぎんよ。
両手を掲げ・・・!
胸の前で炎の力を溜めると・・・
バーニングブレイブの基本の必殺技です。
エフェクトの使い方は前述の通り。
これだとやっぱりショボいので・・・
やっぱり、装飾をして、こっちで!
こっちの方が「らしさ」が出てて良いですね。
インぺライザーに直撃。
光線モーション。
発射!
メビュームシュートもしっかりさせる事ができます。劇中では一度も使用してないですが、ガシャポンのHGCOREではメビュームシュートのポーズで立体化した事がありますね。
なのでACTでもついさせたくなっちゃいます。
旧版エフェクトで。こっちも捨てがたい・・・。
ガンフェニックストライカーと。
このペアはなんだかすごく画になります。
メフィラス戦で見せた空中キャッチ。
ウルトラ兄弟との絡みも多く撮ります。まずはレオと。
キックエフェクトもう一つ欲しいぜ・・・。
VSメフィラス。ノーマルメビウスではメフィラスと交戦してないせいか、画になりますね。
メフィラスのACTあくしろよ
初代マンと。このシーン何気名シーン。
VSヤプール。
ここからGUYS無しでもバーニングブレイブになれるように。
デスレム戦。こいつもバーニングとブンドドさせた方が画になるな。
簡易ジオラマ上で。
帰マンとの合体攻撃。
最終3部作での、インぺライザー戦。世界各地から転送されてくるの厄介。
初めて使ったのがメビウスキラーに対してノーマルの状態で使ったんで、バーニングでも使えるんだ、と。
でも良く考えたら炎の力使うのはバーニングの方打から必然っちゃあ必然ね。
最終章ではガンフェニックストライカーとの連携攻撃が目立ちましたね。
OV版での登場。テレビ版以外で初の登場となりました。炎の谷でのVSEXゼットン。ハイパーゼットンに慣れてたからEXゼットンとか懐かしい・・・。
以上、ULTRA-ACTメビウスバーニングブレイブでした。
塗装がマッド塗装かつ綺麗で質感も鮮やか。それでいて良く動き、メビウスブレスの回転ギミックも追加。更にはパーツのポロリ等もなく・・・。文句のつけどころはもはや無いのでは。
バーニングブレイブに関しては強化形態なので限定は致し方ないですが、ここまで文句のつけどころがない出来の良い物を、他キャラで一般で触れなかったのは残念だなぁ。
強いて言うなら値段がちょっと高いくらい?いやそれでもエフェクトでかいしこんなもんか。
あぁ、あとはメビュームブレード。
まあ付けてくれた事はありがたいけど、バーニングは使ってないしそのままじゃノーマルメビウスに流用出来ないしちょっと意味が分かりませんでした。多くの方が修正をして取り付けられるようにしてるみたいなのでそうするのが正解でしょう笑
メビュームバーストは非常に汎用性が高そうです。色んなキャラの火球などに使えそうだ。
あとはレビューする予定のハンターナイト・ツルギと、3月に出るフェニックスブレイブ。まあこんぐらい出りゃ十分でしょう。ブレイブが出りゃ完璧だけどブレイブに関しては出なくても我慢できる。
っていうか、そろそろACTが息してない状態なのでそこから不安です・・・。SHFに統合フラグがピンピンやで・・・。
せめてコスモス展開、ギンガ展開、X展開を充実させるまで終了は認めたくないなぁ。
それでは!
コメント