パイン&マンゴーをレビューしてスッキリ。ずっと上げよう上げよう思ってて上げてなかったので。
これで画像フォルダがすっきりした!
気を取り直して、ユリアンです。
パッケージ。
・ユリアン本体
・オプションハンド×2
・魂STAGE用ジョイント×1
・80用ウルトラスラッシュ再現用パーツ×1
・80用ムーンサルトキック再現用パーツ×1
まあ、ユリアンに何をエフェクト付けろという話になってくるわけですが、何も付けるものがない。でもそれじゃああんまりだと、80のエフェクトを付けてくれた事に感謝です。
しっかし、80のエフェクトは本体付属の物と合わせて5個!ACT史上最も多い技エフェクトの数なのでは笑
何だかんだレオを拡張する為の付属品が多かったアストラのように、こちらは80を拡張させる付属品がメイン。
別に私は80にエフェクトに吊られて買ったわけでもなく、ユリアンに魅力を感じたからでもなく、ただ単に「M78ウルトラファミリーを揃えたかったから」これに尽きます。ってか、これ買った大半の人がそういう理由じゃなかろうか。
・ユリアン
M78光の国の王女にして、80の幼馴染み。ガルタン大王が80を狙っている事を察知し、地球に飛来。その後、ガルタン大王に殺されたUGM城野エミ隊員の跡を継いで、星涼子と名乗りUGMの新隊員にとなる。第50話でプラズママイナズマの猛攻を受ける80に加担する形で初変身し、その後も2人で共に地球を去った。
・・・・・はい、光の国の王女、ユリアンがまさかのULTRA-ACTで登場!
いや本当まさかですよ・・・ここまでやってくれるとは!2000年以降の800円サイズのソフビでも立体化されず、「まさかACTで出たりしないよね~」とか思ってたら出やがったwwww
80を見た事は無くとも、ばっちしVなどを幼少期に見ていた人間ならばやはり存在は知っているであろうユリアン。一応腐ってもウルトラファミリーですからね。
前作レオでいうアストラ的ポジションなのですが、何と登場は最終回の1話前になってから。43話から存在はしてますが、ずっと変身はしないというwwww
女性という事はあるのでしょうけど、その関係からかレオでいうアストラポジションになりきれなかったキャラ・・・という認識はあって当然でしょう。メビウスOPラストカットにもアストラはいるけどユリアンはいないし。
49話で80の危機に颯爽と駆け付け変身!抜群なコンビネーションでプラズマとマイナズマを撃破!と、これしか活躍の記録が無い。最終回では80と一緒に地球から離れました。
あと、メビウス第1話では、80、レオ、アストラと共にメビウスを見送る立場も務めました。
映画「ウルトラ銀河伝説」、「べリアル銀河帝国」では何と平成の映画に登場!後者ではダークロプスと戦うという快挙を!
演じるのは萩原佐代子さん。後に「科学戦隊ダイナマン」でダイナピンクを演じた方です。すっげぇ美人だったのは知ってる。ただ、役どころとしては星涼子よりもダイナピンクの方が好きです。
そんなユリアン、ACTでは「まあ普通に出来が良い」くらいしか言えませんが、見て行きましょう。
上半身。ちなみにマスクは一目瞭然だけど観音菩薩がモチーフです。
女性素体らしく細身な体系で、腕が特にヒョロヒョロ。この辺は母と同じですね。
ユリアン本体があまりに寂しいので(付けるもの無いからしょうがないのですが)、申し訳程度に80用の技エフェクトが2つ付属。
ウルトラスラッシュと、ムーンサルトキック。
何と、これで80の技エフェクトは5つになります!サクシウム光線、バックルビーム、ウルトラレイランス、ウルトラスラッシュ、ムーンサルトキック。
ACT史上最高の数じゃなかろうか、何故80が・・・。
普通に技の数が多いエースのエフェクトを充実させてほしいのに。パンチレーザーとかウルトラギロチンとかギロチンショットとかガスタンク爆弾とかry
・・・・・ってかユリアン本体だとあまり遊べないけどこれだと遊べるって時点で、メインはエフェクトの方なんじゃ・・・。
本体がオマケ・・・あれレッドフレアエターナルry
ウルトラスラッシュのエフェクトは、何と初代マンに付属してきたものを若干色薄くしただけ。
ビバ、全く物と捉えても問題はありません。一応、色が薄い方が80用です。
なので実質ムーンサルトキックのエフェクトがメイン、と・・・。
いやいやいやいや!初代マンの八つ裂き光輪と80の八つ裂き光輪は違うって!80のは外周にノコギリ上の模様が無くてきれいな円形の光輪なんだって!
ここでもバンダイ様は手を抜きやがってくれました。初代マンのをちょっと色薄くしてそのまま付属させると言う手抜きをね。おのれバンダイ。
バルタン星人6代目に使いました。
何と初代マンから教わった技だそうな。
付けてみると全然違いますね。やっぱ80のは綺麗な円形エフェクトじゃないと。
レッドキング3代目に使ったり、ギマイラを倒したり。80最強の破壊力を持つとかふざけた事言ってます。
バックルビームといいこれといい調子乗り過ぎですこのやろ。
こちらは手抜きといった事も無く、普通にかっこいいエフェクトです。
ギマイラを倒したVerは、左撃ちでした。
撃破。
はてさて、メインry・・・付属品の紹介は終えて、オマケry・・・ユリアン本体へ。
ブライトブレスレットで変身。スティックに対してブレスレットというセンスが光ります。
ファイティングポーズ。
女性素体らしくそれなりに動きますので、結構アクションポーズ決まります。
ただ、2話(実質1話)しか出てないユリアンを可動させる価値を見出せるかが購入のポイントです。
あくまで「一応動かせます」のレベルで終わっちゃってるなぁと。
80と共闘。
掌を重ね合わせ・・・!
80と2人でボディを重ね合わせry
多分80のどんな技よりも強いとは思うのですが、何だろう、似たような技のウルトラダブルフラッシャーと比べて何故こんなにも弱そうにみえるんだ・・・。
最終回。地球最後の日を満喫して80と共に故郷へ・・・。
この後M78ワールドの物語は25年後のメビウスまでマジでストップだったんだな。
その25年後まで続きが無い物語の最終回が「あっ!キリンも象も氷になった!」ですからねwwww
銀十字軍の御二方。
2人の活躍を是非とも映像で見たいのでお願いします円谷さん。
来月のカミーラも予約済みだし、一応女性素体全部持ってることになるのね私・・・。
以上、ULTRA-ACTユリアンでした。
「本体は一応可動して、80拡張用のセット」と考えるのが妥当でしょう。そういう商品。
私だけではないと思いますが、これを「ウルトラファミリー」のコンプ要因として買ったので。
ただ並べるだけで満足なんだ。
まあ彼女を動かしても無難に「うん、まぁ」みたいな感想しか出てきませんし、買った後は並べて飾るだけの用途だと思うので、80エフェクトを付けてくれたことは有難い。
80エフェクトがメインでユリアンがオマケなのではと笑
一応、80と一緒にダブルパワーの再現をしたりという楽しみ方は出来ますけど、無難に「良いACTだぜ!」っていう感想しか出てきません。
素直にウルトラファミリーを揃えたい人向けと言わざるを得ない商品でした。
難点は1つだけ。やっぱりウルトラスラッシュこと八つ裂き光輪エフェクト。初代マンのを色薄くしてそのまま付属させるという手抜き。
まあバンダイだから驚かなi・・・いややっぱ呆れる驚く。
80の八つ裂き光輪をしっかりと見て、作り直すくらいの努力は欲しいでしょ・・・。
実質ムーンサルトキック1つだけかよ80用エフェクト・・・。
まあここだけが残念ではありますが、ウルトラファミリーが揃った事には本当にバンダイに感謝です!
とにかく「出してくれたことが究極にありがたい商品」、これに尽きます。
それでは!
コメント