仮面ライダーゴースト第1話、どうだったでしょうか?

パーカーを着せるスタイルが面白く、これまた趣きの凝った1年になりそうだなと。

何気に1話で二度変身して2体等身大怪人を倒す、つまり1話で2回分等身大戦闘を行った平成初のライダーであります。しかもそれぞれ別フォームでフィニッシュ。

面白くなるもつまらなくなるもまだ1話では時期尚早。温かい目で見ましょう。



私!?ゴーストの感想などこれぐらいにして遅れてるレビューを消化しなければならない指名に追われてるんだよ!!!!

ってわけで5月発売を今更、魔進チェイサーです。




イメージ 1


パッケージ。いやもうパッケージの時点で格好良すぎ!

ドライブを拡張するミッドナイトシャドータイヤが今回の初回特典です。



イメージ 2

付属品一覧


・魔進チェイサー本体

・ブレイクガンナー×1

・オプションハンド×2

・ブレイクガンナー持ち手首×1


初回特典 ミッドナイトシャドーセット


・ミッドナイトシャドータイヤ×1

・ミッドナイトシャドー(シフトカー)×1

・ミッドナイトシャドー用交換用バックル×1



まあ、武器が付くだけドライブよりマシ・・・といった程度の付属品。

値段は上がってますが、デザイン上ふくざつなモールド等が多めなのでそこは仕方ないポイントかと。





イメージ 3イメージ 4

「永遠の静寂・・・俺達だけの世界だ、決着が着くその瞬間までな!」


・魔進チェイサー

グローバルフリーズの際に進化態のロイミュードに敗れ、ロイミュード側に改造されたチェイス=プロトドライブが、ブレイクガンナーを用いて変身する戦士。何者かがプロトドライブのデータを基に開発した戦士なので、ドライブやその他のシフトカーを使用する事が可能。バイクを意匠化した鎧を纏っており、ドライブとも互角以上に渡り合う事ができる、いわばライバル戦士。ブレイクガンナーにブレンから託されたバイラルコアを挿すことによって、チューンチェイサーとして身体を強化する鎧を纏う事ができる。メディックからの強化改造を受け超重加速を取得、ドライブとの最終決戦に挑むが敗北。辛うじて生き延びロイミュード側から離反。仮面ライダーチェイサーとして生まれ変わる。その後はこの姿になる事は無かったが、剛をゴルドドライブから守るために最終決戦で再びこの姿に変身した。



・・・・・はい、ドライブのライバル戦士、魔進チェイサーがフィギュアーツ第2弾で登場。

圧倒的優遇ぶりで、平成には無かったタイプの「商品展開が為されるライダーでは無い敵側キャラクター」です。いわばシャドームーンに近い物があります。

敵怪人初期3人としていながらダークヒーロー。うん、これはヒーロー物としてはやっぱり王道でオもp白い。

にも関わらず、平成にはこのようなキャラは皆無という・・・ライダーとか、怪人とかいう境界線を引き過ぎてたんだよ平成は!

ガドル閣下とかナスカとかを怪人扱いではなく戦士にして、商品展開を意識したアイテムを持たせるとこうなる感じかな?

で、勘違いしていたのですが、恥ずかしながら私は初期の方、コイツの事をチェイスの進化態、いわゆる「チェイスロイミュード」だと思ってました・・・。呼び方が魔進チェイサーってだけで。

その後普通にプロトゼロが出てきたので、あ、あくまでチェイスが変身しているだけなんだなとw


そのこともあって、ブレイクガンナーやバイラルコアが主役アイテムと並んで発売されるわ、TKシリーズでも普通にラインナップされるわで破格の扱い。もうライダーみたいな扱いです。

そのこともあって、今回アーツで一般販売されました。チェイサーなら当然の扱いだ。ただ、味方になったライダーの方のチェイサーが限定なのが視聴者的にはかなり違和感・・・。単純に放映中に間に合わなかったんだろうけど。


まあ・・・滅茶苦茶かっこいいですよね、コイツ。ドライブの中でも大好きなキャラクター。デザイン的にはかなり大好物。

ただ、中盤以降毎回の様にお邪魔虫と化してデザインは良くてもキャラ的にあんまり好きになれないしライバルとしての格も薄れ始めてきて・・・。

転生後のライダーチェイサーはデザインは勿論チェイス自身も格好良いキャラになっていって、結果的に大好きなキャラクターに。


魔進の方は、デザインは良くてもアニポケでいうロケット団みたいなポジションになってライバルとしてはあんまり魅力なかったです。

ライダーチェイサーは大好きです、平成2期で一番好きなライダー。

剛を護って散ったのは格好良かったけど実に残念・・・。MOVIE大戦で復活してくれよ!





そんな魔進チェイサー。フィギュアーツの完成度もピカイチですが、やはり内容に不満ありです。見ていきましょう。





イメージ 5


フェイスアップと胸部アップ。

隠れている右眼まで良く見るとクリア塗装されてます。

触覚は折れないように注意が必要かも。

複雑なモールドの再現には見事としか言えねぇ・・・。



イメージ 6


厨二病前回な髑髏マーク。ライダーチェイサーにも受け継がれてます。



イメージ 7

ブレイクガンナー


ドライブには武器付かなかったけどチェイサーには付きます。まあ当たり前ですが。

これ、ライダーチェイサーには付かないようなので、失くさないようにしましょう。

TKにも付かなかったから当然と言えば当然だけど、何であの値段で付かないしブレイクガンナー・・・(怒)

魔進とライダー両方にブレイクガンナーを持たせて飾る事は不可能になりますねこれ。




イメージ 8


恐らく今月発想のバイラルコアを装填する為なんでしょうけど、突起があり、上のパーツを外す事ができます。

ってわけで、まさかのシフトカーとも径が同じだったので劇中でも使用したマックスフレアを。

まさかの遊び方を発見して嬉しい。




イメージ 9

ブレイク・アップ!


バイクで颯爽と現れて淡々と変身したチェイス君クソ格好良かったぞ。





イメージ 10

ガン!


基本銃撃だけど打撃にも使える武器。



イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13


アクション。ブレイク用の写真も撮っとくべきだったと。




イメージ 14
イメージ 15


マックスフレア装填。

これシャドー装填したら手裏剣とか出すのかな。




イメージ 16

ミッドナイトシャドータイヤ


マックスフレアと違ってエフェクト同梱ではありませんので満足度は低め。ライドチェイサー買いましょう。

ですが、ファンキースパイクよp梨香は遊びの幅広いと思います。




イメージ 17

「タイヤコウカーン!ミッドナイトシャドー!」





イメージ 18
イメージ 19


忍者っぽいポーズ取らせると様になります。



イメージ 20
イメージ 21


アクション。

やっぱエフェクト欲しい。










イメージ 22


再び本体に戻って。


最大のライバル、現る。

初登場は死ぬほど格好良かったのに、何で中盤あんなお邪魔虫ポジションになったorz。

フォーミュラとの最終決戦でまた魅力増したけど。


イメージ 23
イメージ 24


ブンドド。ハンドル剣無いので何か微妙な絵面に。



イメージ 25


マックスフレア盗られる。


イメージ 26


両者武装が足りない(ハンドル剣とチューン)のであんまりシーン再現できないという。



イメージ 27


今回の商品同士で対決。ミッドナイトシャドーVSチェイサー。

特典付きのライドチェイサー、やっぱ買おうかな・・・。



イメージ 28


なんだかんだでツーショット。

ライダーチェイサー以外での共闘も見たかったです。


イメージ 29


以上、SHF魔進チェイサーでした。

格好良い!ダークヒーローの魅力がこれでもかと詰まったチェイサー、アーツでの完成度も凄まじい。複雑なモールドなども完璧に再現されています。

まあ、アーツが高額化してるのはもう今更何も言うまい・・・4860円でこの出来なら許してあげましょう。

ただ、一昔前なら「この値段ならチューンセットも付けろ!」と。

まあ確かにこの値段払ってブレイクガンナーだけ。プレイバリューを広げるにはチューンセットを・・・しかも限定でというのはあまりに酷な話。ってか、ドライブとのブンドドにはチューンセットは必須じゃない?今のバンダイならそりゃ限定になるんだろうけど、ちょっとあまりに酷な話。

チェイサー関連では、これとライドチェイサーが一般。ライダーチェイサーとチューンセットが限定と、かなり惜しい結果に・・・。とりあえず今月発送のチューンセットでのブンドドが楽しみです。


それ以上に1月発送のライダーチェイサーが楽しみじゃ!大好きなキャラやもん!ライダーチェイサーのためにスルーしてたライドチェイサー買おうと思ってます。




それでは!