何だかんだで、私の今年の忙しい時期は終了したしました。
あとは、今年度は遊ぶだけ。うん、これだ。
さて、本日は仮面ライダードライブ終了記念!連続レビューをしたいと思います!
全然レビューをしないから、「こいつ、ドライブ系アーツ買ってないんじゃないのか・・・?」なんてお思いじゃない?
ノンノンそんなことはありません、ばっちり買っております。ただ、バイクとトライドロン、ハートさまはスルーしてます。でも仮面ライダーチェイサー大好きなのでライドチェイサーは欲しくなってきた所存。
滅茶苦茶遅いですが、色々買って番組終わったらまとめてレビューしようと思ってたのよ(大嘘)
単純に買っても忙しくてレビュー出来なかっただけです。
ではでは。
パッケージ。
ドライブ系アーツは従来よりも限りなく細く、スマートなパッケージ。
初回特典のマックスフレアも。
・仮面ライダードライブ タイプスピード本体
・オプションハンド×2
・マックスフレアタイヤ本体×1
・マックスフレア(シフトカー)×1
・マックスフレア用交換用バックル×1
・専用炎エフェクト×2
・・・・・え!?これだけで4320円!?
まさかまさかの価格設定です。手首左右二つ分だけかよ~。
初回特典も含めるならまあ納得ですが・・・!ってかこの価格なら本体に付けても別に割高感はねぇよw
最近のアーツは確かに出来は良くなってはいるのですが、その分年々年段が上がっていって世辞辛いですね・・・。
マックスフレア込みでの満足度ですよ、これ。
・仮面ライダードライブ タイプスピード
泊進之介がシフトブレスにシフトスピードをセットし、ドライブドライバーとトライドロンに信号伝達する事で変身するドライブの基本形態。コアドライビアNの力を内蔵しているため、ロイミュードの起こす銃加速現象の影響を受けずに戦う事が出来る。シフトブレスに装填したシフトカーを交換して「タイヤ交換」を発動することで対応するタイヤがドライブの身体に装着され、さまざまな能力を発揮可能。タイプスピードは、素早さを活かしたスピーディな戦いを得意とする。必殺技は周囲を高速旋回するトライドロンと敵を交互に蹴り付けて反射・加速しながら連続蹴りを叩き込む「スピードロップ」
はい、物凄く遅れてしまいましたが、例年通りアーツ化したドライブの基本形態です。鎧武同様遅れて出した為にクオリティは確かなもの。
ドライブは、散々メディアで騒がれた、史上初の「バイクを捨て車に乗る仮面ライダー」・・・ですが、正直特撮オタクからしてみればどうでもいいというか。
龍騎とか響鬼はバイクと呼べるマシンが無いようなもんですし、電王なんかは電車がメインディッシュ。
今更バイク乗りません車に乗りますとか言われてもふーん・・・と。寧ろ新しい事に挑戦し続けてきたライダーがバイクを捨てるのにこんなにかかったことに驚き。
それよりも脚本が大事なわけで。
開始前から気になってたのは「刑事で仮面ライダー」「脚本が三条陸」「イケメン敵役3人衆」といったところでしょうか。刑事かつ三条さんで、王道ヒーローっぽい作りを期待してました。
なんといってもダブルとキョウリュウジャーで手腕を発揮した三条さん。期待通り、中々面白い作品のまま、先日最終回を迎えました。
刑事ドラマを意識した作りであると同時に、ヒーロー作品でもある。
途中中弛みが凄かったですが、私的には平成2期でダブルの次に好きな作品になりました。夏の映画もダブルと並んで面白かった作品なので未見の方は是非。
私的にライバルであるチェイスが変身する仮面ライダーチェイサーは全ライダーの中でもカリスの次くらいに好きかも。
そんな好きなライダーを生み出したドライブは偉大です。
デザインに関しては、中々かっこいい。タスキのようにかかったタイヤが特徴的ですが、それ以外は非常にシンプルで、メカニックライダーにかっこよさを追求した良いデザインだと思ってます。
強化フォームも、ワイルド、テクニック、デッドヒート、トライドロンとかっこ良いものばかり。フォーミュラはちと微妙でしたが。
ってわけで4月に発売したフィギュアーツ、すっかり放送終了記念レビューになっちゃいましたw
見て行きましょう。
マスク。
ドライブ、結構デザイン好きですよ。マスクとかも洗練されてて、かつ自動車モチーフってのが分かりやすくて良いんじゃないでしょうか。
クリアパーツが使われてて良いお顔。
ドライブの最大の特徴である、タスキのようにかかったスピードのタイヤは取り外し可能です。
残念なのはスピードタイヤのタイヤ部分が付属しないこと・・・。どうやらアーツ版トライドロンに付属したようですね。
シフトスピード。
非常に造形が細かくて満足。
勿論、ドライブドライバーのバックル部とシフトブレス上のシフトカーは交換可能。
試しに今回の初回特典のマックスフレアの物にしてみました。
横のホルダーからはマックスフレアを外すのをお忘れなく笑
勿論タイヤは外せるので、変身の一連の流れを再現可能です。
何でもかんでも車に例えるのが好きな泊さん。
最終回でGT-Rとか乗ってる時は何やコイツと思ったわ。おまけに「友達いないだろ」ですからね笑
アクション集。
「ひとっ走り付き合えよ!」のポーズも再現できますね。
前置き無しに必殺技です笑
久々にクソかっこいい必殺技を見た。ここまでかっこいい必殺技はダークネスムーンブレイク以来だ。
クリムゾンスマッシュ、ダークネスムーンブレイク、スピードロップで平成ライダー3大かっこいい必殺技で決定。
ロイミュード撃破!
魂エフェクトのエクスプロージョン、本当にオススメですよ。
初回特典。いやこの値段であの付属品なら普通に付けてくれw
かなり使用率が高く、ドライブもマッハもデッドヒート状態で使ってるのでかなり需要は高いです。確実にタイプスピードは初回特典版をGETしてください。
っていうか、さもなくばこの値段でショボい付属品、という悪夢を見ることにry
恐らくフォーゼのモジュールの駄々余りの反省を生かしての初回特典方式。まあ無難でしょう。モジュールは無謀だったとしか言えない。
チェイサー、マッハにはそれぞれミッドナイトシャドーとファンキースパイクが初回特典として付属。残りは無難にセットでWEB限定行きでしょうかね?それで正解だと思いますが。
ちなみに魂STAGEのジョイントに差し込む事が出来ます。地味に嬉しい。
シフトカーとドライバーバックルをマックスフレア専用の物にします。
中央の銀色のパーツを残して2つに分割、再度ドライブの体に挟み込む形で再現完了。
魂STAGEに接続出来るため、タイヤが降臨するシーンもバッチリ再現可能です。
炎エフェクトを腕に。
このエフェクトは、去年の7月に発売されたバーニングエフェクトの小の物と全く同じ金型です。色はちょっと薄くなってるかな?
手抜き感満載ですが、まあタイヤとエフェクトを1つにまとめてくれたんだからちょっとのケチ仕様は我慢しないといけません。
ミッドナイトシャドーとファンキースパイクなんて2つに分割されたしな。
アクション。これは本当に良い初回特典です。ドライブ本体だけじゃ物足りないからそう感じるのかもしれませんが、遊びの幅がここまで広がるとは!
元の炎エフェクト持ってればもっと楽しめます!これは楽しい!
必殺技っぽいやつ。これも例に漏れずかっこいいから困るぜ。
まさかの神様と公務員のコラボ。
ドライブの映画、どれも面白かったなぁ。
やっとこの5人の並びができた!
以上、SHFドライブタイプスピードでした。
うむ、やはり最初に述べたように、物凄い割高です。本体と手首だけでこの価格・・・。
最近の真骨彫は5000円で手首のみだったりするので、このクオリティでこの価格は正しいのかもしれませんが・・・世辞辛いなwマックスフレア同梱させても全く値段に違和感ないのが凄い。だって4年前の龍騎(比べるのはアカンですが)はこの値段でドラグレッダー付けたんだぜ?
ハンドル剣もあれだけ需要あるのにタイプワイルドを買ってようやく1本手に入るのみという・・・。オーズのメダジャリバーみたいなのは全形態に付けて、ハンドル剣を基本形態に付けないのはおかしいと思うのw
クオリティ的には申し分ないし、マックスフレアで遊んでる時の満足度も高いのですが、付属品やらなんやらで色々と言いたい商品でした。魔進チェイサーにも同様の事が言いたい。
それでは!
コメント