本日のレビューは斬月・真。

私は予約忘れていたのですが、スカルさんが2つ注文されたとの事で、わざわざ譲って下さいました。


イメージ 1

パッケージ。

イメージ 2

付属品一覧


・仮面ライダー斬月・真本体

・創世弓ソニックアロー×1

・創世弓ソニックアロー(弦引)×1

・メロンエナジーロックシード(閉)×1

・オプションハンド×4



私にとって初の限定鎧武アーツですが、付属品は標準クラス。現在はかなり高騰中なので入手できて良かった。




イメージ 3イメージ 4

「貴虎だ!名乗るのが遅れたが礼を言う前に間に合った」


・仮面ライダー斬月・真

戦極ドライバーのデータを基に開発された新世代のドライバー「ゲネシスドライバー」とメロンエナジーロックシードを用いて呉島貴虎が斬月から引き継いで変身した新世代アーマードライダーの一人。戦極ドライバーで変身するアーマードライダー達を凌ぐ戦闘能力を誇り、剣にも弓にもなる武器「ソニックアロー」を用いて戦う。貴虎の後は、彼の弟である光実が鉱汰を欺く為に変身した。






・・・・・本編で大活躍の斬月・真が遂にSHFで登場。限定ですが。

かなりの活躍度であり、斬月の進化形態ともいえる立ち位置ですが、今回何故か限定に回されることになりました。

斬月のレビュー時にも述べたように、恐らくバンダイ的には斬月の派生形態、というポジションだからでしょう。

そもそもメイン4人の中で、主役以外の派生形態は全部限定っぽいw

バロンレモンなんて抽選販売になるくらいだからWEB限なんてマシな部類か。

ゲネシスドライバー勢、もろいソニックアロー勢は軒並み限定なんですよね・・・。


中盤より登場した斬月・真。

変身者が同じってだけで実は全くの別ライダー。素体が変わってるし何より使うベルトもロックシードも違う。

それでも我々が「斬月の強化形態」とか錯覚しちゃうのはやっぱりメロンってところは同じなのとクリソツデザインにあるんだよなぁ。

G3に対するG3-Xみたいなものといえば分かりやすいかなと。

この設定を最大限に利用した結果、「斬月VS斬月・真」みたいな構図が出来上がったのだと思います。

ゲネシスドライバーで変身するライダーはとりあえず戦極ドライバー勢より趣きが凝ってません。

戦極勢は各々のモチーフになそらえてあり、鎧武、斬月、黒影ならば和風。バロン、グリドンならば洋風とかなり分かりやすくモチーフ分けされていますが、ゲネシス勢は全員弓、弓道着の鎧、更には音声まで個性を無くしと、とことん個性を無くしてるのが残念。

バロンやグリドンなんて一目見ただけで「騎士だ!グラディエーターだ!」ってなりますからねぇ。音声もファンファーレだし。

ところがゲネシス勢はマリカが中華モチーフなんて言われないと分からん有様。

斬月・真だけは元々和風の侍のモチーフなので、弓道着!弓!って言われてもあんまし違和感ありませんが。



28話からは鉱汰に嫌気がさしたミッチが彼を欺く為に変身。戦闘能力は貴虎変身時より弱くなっていますが、貴虎が変身する斬月を倒した事で吹っ切れて極アームズとバロンレモンエナジーのコンビすら対等以上に戦うように。

結局戦極さんに騙されて自壊装置で斬月・真用のドライバーが壊され、お蔵入りになってしまいます。

・・・・・が!どうやら冬のMOVIE大戦で再登場する模様。これは楽しみですわい。



そんなこのライダー、勿論かなり完成度は高いです。鎧部分のクリアパーツ内は、なんときほうまで再現されております。

裏側からちくちくやっただけですが、まあそれでもかなりの再現度といえるでしょう。



他の箇所も見ていきましょう。



イメージ 5


今回上半身撮るの忘れたのでドライバー。恐らくモチーフはフルーツジューサー。

細かい塗装部分までしっかりと再現されてます。


イメージ 6


創世弓ソニックアロー。

これからどんどんこの武器が2戸ずつ増えていくことになるのか・・・。


イメージ 15


斬月と比較。

バロンのレモンエナジーに対しても思う事ですけど、ゲネシスになったからといって強化フォーム感は全然出てないんですよね。

単なる「派生形態」というか。真の方も目がオレンジじゃなかったら全然強化態に見えません。


イメージ 7


ソニックアローはもう一つ、弦を引いている状態のものが付属。

勿論、引く為の手首も左右分付属します。


イメージ 8


更に、ベルトからエナジーロックシードを外してアローに取り付けることも可能。

これで必殺技再現できます。



イメージ 9


右手首限定でベルトに手を書けるための手首も付属。




メロン・エナジー!


イメージ 10


戦極ドライバーのようにモチーフに忠実な音声じゃないのも残念だし、喋らないのも残念。

初登場はヘル森での訓練で、でした。


イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 21
イメージ 22


基本的に良く動くし、剣にも弓にもなる武器なので動かしてて楽しい。



イメージ 20


光実モード。



イメージ 23


弓引きポーズ。

イメージ 24


引く。



イメージ 25
イメージ 17


狙い撃ち。




イメージ 18


メロンエナジーロックシードを取り付けて。

ロック・オン!




イメージ 19

ソニックボレー!


ゼロの初回特典汎用性抜群です。


イメージ 26


撃破!・・・からの後ろで炎が巻き上がる演出はかっこ良かった。









イメージ 27


鎧武とバロンの前に現れる強敵。


イメージ 28


案の定ボコられるw


イメージ 29


屈してないのでまだ負けじゃないそうです・・・。


イメージ 30
イメージ 31


結局完膚なきまでに潰されて・・・とw

勿論バロンが弱いわけじゃなくて真が当時最強スペックだっただけなんですが、何でこうもその噛ませ役をバロンにするかなぁ。





イメージ 32


VS鎧武。


イメージ 33
イメージ 34


しょっちゅう喧嘩挑んでは返り討ちにされてたなコータさんは。



イメージ 35


「兄さんと一緒なら負けやしない!」とか何とか言ってたらしいミッチ。映画見たいです。





イメージ 36
イメージ 37


ミッチ闇堕ち。止める為に貴虎は戦国ドライバーで斬月へと再変身。これは素直に興奮した!



イメージ 38


ゲネシス>戦極のはずが戦極>ゲネシスになる。

ミッチが弱いのも確かに一理ありますが私はそれ以上に貴虎が強過ぎる説を推したい。


イメージ 39


両方「近距離戦も遠距離戦も両方できる武器」なんですよね・・・。


イメージ 40


形勢逆転。


イメージ 41


と思いきややっぱニーサン強えぇ。


イメージ 42
イメージ 43


トドメを刺そうとするも、肉親の情で・・・!


イメージ 44
イメージ 45


隙をついてKAKUGOを決めたミッチの一瞬の攻撃であえなく敗退・・・!



いやでもこれ実質ミッチは戦極ドライバーのライダーに負けたも同義だよな・・・。

ってかこれで生きてる貴虎さんの生命力凄過ぎだろw







イメージ 16



以上、S.H.Figuarts 仮面ライダー斬月・真でした。

今すっごい価格高騰中なのよね・・・スカルさんありがとうございました。

劇中での活躍時間が凄く長く、色んなアーマードライダーと絡んでるので、かなり需要は高め。

まあ需要度でいったら明らかに一般販売である斬月よりも上なんですが、まあ斬月はメインライダーだから仕方ない笑

恐らく、放送期間内に出来るだけ多く出したいというバンダイ側の苦肉の策でしょう。

出来を良くして例年よりシリーズスタートを遅くしたは良いが、発売ペースを早くするために軒並み限定という弊害が出てしまう。

これは二者択一ですかね・・・。

出来の面ではかなり良かったです。ACでは再現しきれなかった鎧のクリアパーツ内のきほうまで再現してあるのにははっきり言って驚嘆せざるを得ない。気合入ってんなぁと。

バロンレモンエナジーも見た感じこんな感じなので楽しみ。

メインライダー4人全てと絡ませることが出来る上に、鎧武全形態、バロンレモンエナジー、ブラーボ&ナックル、デュークと、絡ませることが出来る相手はこれからも増え続けるというねw

かなり需要度が高い商品なので、鎧武シリーズを集めている人にとては絶対買いな商品です。

まあ、とか言って予約忘れて譲ってもたった私ですがwwww

それでは!