本日のレビューはアストラさん。レオの弟、アストラだ!
大体レビューは2か月遅れる計算。
響鬼さんは写真撮ろうと思ったら手首ジョイントがポキッと折れてしまって、現在バンダイさんに電話して、10月下旬ごろに在庫復活したら替えの品が届くそうです。なげぇよ・・・。
ではでは。
パッケージ。
・アストラ本体
・ウルトラダブルフラッシャー再現用パーツ×1
・カラータイマー(赤)×1
・魂STAGE用ジョイント×1
・オプションハンド×3
・ウルトラマンレオ用交換用プロテクター×1
・ウルトラマンレオ用ウルトラマント×1
とりあえずジャンボットといいサブキャラのWEB限定新規格ACTって酷いよな、主役キャラのボーナスパーツで値段稼いでんだからw
とりあえずマントが満足なのでまあ良いかw
ってか旧版に付いてたウルトラキー付かないのかよ。
・アストラ
全滅したレオの故郷L77星の生き残りであるレオの弟。左脚部には「マグマチックチェーン」があり、ウルトラマンキングでも外す事ができない。ガロンとリットルに苦戦するレオの前に颯爽と現れ、以降レオのピンチの度に現れる。普段は宇宙を飛びまわっている為、レオでさえもその行方は分からない。ババルウ星人の陰謀をレオと共に食い止め、「ウルトラ兄弟」の一員となった。必殺技は、レオとの合体光線である「ウルトラダブルフラッシャー」
・・・・・アストラが3年の時を経てリニューアル。リニューアルしても限定か~。前のも買った人からすると本当に酷い商法だと思うの・・・。ましてや10兄弟で並べたい人だっているだろうに。
まあ言わずと知れたレオの弟です。ピンチの時に現れては、合体光線を放つ。ダブルフラッシャー要因!?誰だそんな事言う奴はちょっと表出ろry
レオのサポート役という印象が強く、実際ほとんどがそういった活躍しかないのですが、実はババルウ星人戦以外敗北、苦戦の描写が一切なく(登場時間が短いのもありますが)単体での戦闘能力もレオに勝るとも劣らじ。
実際に円盤生物ハングラーを単体で倒していますから、並の敵なら普通に圧倒できる戦闘力というところでしょう。
左脚には鎖状のリングがあり、裏設定ではマグマ星人に付けられたとかなんとか。しかし、実は映像媒体で一度もそんな事言われないんですよね。普通に公式かと思ってたけど何か怪しい。まあお得意の小学館からの設定でしょう。
真船一雄氏の漫画「ウルトラマンSTORY0」ではレオ編に登場。獅子座L77星の王子としてレオとのダブル主役として描かれ、レオとは対になる虚弱な性格として描写されてました。
レオより覚醒・・・というか覚悟が遅かったですが、マグマ星人とのバトルは見物です。正直漫画の方が映像媒体よりしっかり描かれてた時は何と言うかもう。
最近出た文庫版のラストにはアストラ独自のオリジナルストーリーが追加掲載されてますので是非一読を。
そんなアストラ、リニューアルして何が変わったのか?見ていきましょう。
顔。
何ぞこの顔は・・・酷過ぎワロタwいや、笑えないというべきか。
そもそも潰れすぎでブサイクっていうね。スチール写真と比べるとクラスのイケメンとブサメンくらいの差があるわ。
リニューアルした意味よwしかも限定で・・・。
旧版と比較。
ああ、こりゃ胴体だけ一新って考えるべきだわ・・・。確かに胴体は明らかに良くなってる。けどフィギュアの命である顔がこれでは総合的に旧版の方が上と言わざるを得ない。
失敗リニューアルだったって言われてるセブン笑えねぇ・・・。
あまりにも酷過ぎたので、旧版のアストラと顔交換。
アンパンマンに新しい顔渡すバタ子さんの心境だよ全く。
顔もイケメンになり、胴体はもとより良かったので、これで誰も突っ込まないレベルで良フィギュアになったのではないか。
「リニュ版届いたら旧版アストラはとりあえず無期懲役状態だな」とか思ってたんですが、まさか顔だけ生きる事になるなんて・・・バンダイは猛反省しろw
登場!からのファイティングポーズ!
アクション!レオの格闘術に対してパワーファイターって感じの戦闘が好きでした。
アストラパンチ!・・・といったところの必殺技。
レオから拝借して。
アストラキック!
これは公式であるかどうかは分からんけどウルトラマンFE3では必殺技として使用可能です。
旧版に付属していたウルトラキーを持たせればあら不思議ババルウ星人変身体になります。
ウルトラキー盗まれるとか光の国ザル警備杉ワロタwwwwとは良く言ったもんです。
・・・・・ってか今回のにウルトラキー付けない辺りバンダイはマジで旧版も買わせる意図なのかもしれぬ。
デモス1等星破壊できるウルトラキーわーこわいー。
こっからはレオ。
レオ用の交換用プロテクターが付属。セブンみたいに内側に折れたやつです、あの超使いやすいやつです、やったー!
本来はウルトラダブルフラッャー用ですが、普通に用途は広そうです。
今回の高額な理由ry・・・今回の目玉、レオ用マントです。
OV「VSダークロプスゼロ」で着用してたものがやっと付属です!
リニューアルされた場合のアストラに付属するであろうというACTユーザーの予想が当たりましたね笑
本編だと着用目的ではなく、キングから与えられた左腕のレオリングが変化したものとして使用。ここからレオブレラとかになるんですよね。
やっとこさ装着。台座はブラザーズマント付属の物です。
カ・・・カッケェ!
格好良いしずっといじりたくなっちゃいます。ただ、6兄弟分のマントが揃ってないという事で、どうせなら全員マント込で飾りたいので普段は着用させずに飾ってます。
アストラに戻って。ピンチのレオの元に駆け付けるアストラ。
旧版レビューの時も撮ってましたが、改めて。
バッ!
旧版にも付いてましたが、今回も。まあ付くのは当然か・・・。
形状が大きく違っていて、手を合わせる部分の球体が大きく、本編に忠実に造形されており、また、光線部分が旧版よりもシャープな造形になっています。
アストラの手首を差し込むタイプだったのも今回ははじめから手首が造形されたものに。
正直ショボくなって使いづらくなったとry
メビウス最終話ではこういう撃ち方も。
リニューアルした事で可動も良くなったので、ハングラー戦も再現可能。
キーを使えばネタクラスタが大好きな「まってくれ!じかんをくれ!」のシーンも再現可能だぜぇ。
とりあえずゼロも交えて師弟関係で〆
何かアストラは修行の第一段階を担当したとかどっかで見たような。
以上、ULTRA-ACTアストラでした。
しかも限定!ひ、ひでぇ・・・。
何かここまで顔の出来を酷くしてウルトラキー付けないのがもはや「旧版も中古屋あたりで買ってください」と言ってるようでムカつくわ。
マジで旧版持ってない人は買わない方が良いです、ここまでブサイクな顔見た事ねぇわw
その分、胴体とかはかなり良いので、顔さえ挿げ替えればすっごい良いフィギュアになるんですが。
いや、本当ここまで意味のないリニューアルは無いですよ、限定でリニューアルって時点で鬼畜なのに・・・。
それでも、ウルトラ10兄弟+ヒカリを並べる為と思い、我慢します。
今月末はリニューアル版メビウス!ずっと待ってたので非常に楽しみです。
それでは!
コメント