さて、本日はリニューアル版レオのレビューです。
別にこれ後回しで良いのに…。
パッケージ。
昭和なのに赤箱。銀にしてほしかったなぁ。
・ウルトラマンレオ本体
・アームブレスレット×1
・カラータイマー(赤)×1
・レオヌンチャク×1
・レオヌンチャク(アクション用)×1
・レオブレラ(本体)×1
・レオブレラ(柄)×1
・風車×1
・レオキックエフェクト×1
・レオパンチエフェクト×1
・エネルギー光球エフェクト×1
・オプションハンド×6
・魂STAGE用ジョイント×1
値段が大体500円くらい上がりましたが、ゼロと同じく旧版の完全上位互換Verです。
旧版には武器がヌンチャクのみでしたが、今回更にブレラと風車を追加。あと、レオの光線技の代表とも言うべきエネルギー光球が新たに付属。これは凄く嬉しいです。
・ウルトラマンレオ
獅子座L77星出身の宇宙拳法の達人。故郷の星がマグマ星人に滅ぼされてしまった為、故郷とよく似た惑星の地球でお´とりゲンとして暮らす。当時地球を防衛していたMAC隊長でもあったウルトラセブン=モロボシ・ダンが戦闘不能になってしまったため、MACに入隊し彼の特訓を受け彼に代わって地球を守る事になる。元来戦士では無い為に精神面、戦闘能力面共に未熟な面が見られたが、あるモロボシ・ダンの特訓により次々と新技を生み出し、単独で強力な敵を撃破できるまでに成長し、ババルウ星人の陰謀を打ち砕いたことで晴れて「ウルトラ兄弟」に迎えられる。宇宙拳法の達人である事と、光の国出身では無い為に格闘技が得意で光線技が不得意という特徴があったが、終盤では光線技を数多く生み出す。得意技は「レオキック」「エネルギー光球」など。
・・・・・2011年5月に発売したレオがリニューアルして3月に発売しました。今年で40周年を迎える事と何か関係あるのかもしれない。
ぶっちゃけて言うと初期版のレオもそんなに出来悪い方じゃなくて、寧ろ旧ACTの中じゃ一番出来良かったのに、何で他を差し置いて今リニューアルすんだよと。
まっ、出来が良くなったので文句はあまりないですけど。
ウルトラマンレオは1974年に放映された異色作。共通の世界観を持つM78ワールドの中で、唯一光の国出身でないのが彼。
なのにモロ見た目がウルトラ戦士のソレなのは、祖先が光の国の住民でL77星に移住してきたからだとか。
未だに正史かどうか良く分からない漫画「ウルトラマンSTORY0」では、光の国から降り注いだディファレーター因子を浴びた王族の男子のみが変身できる、という設定でした。
まあどっちが正しいか良くは分かりませんが、とりあえず光の国とは一応密接な関係にある惑星出身です。
作品初期は光の国の宇宙警備隊出身で無い為にウルトラマンと名乗って良いのかも曖昧で、戦闘能力も精神面でも未熟でした。
その為変身能力を失って地球に留まっているウルトラセブンことモロボシ・ダンの特訓を受けて強くなっていく、スポ根重視のウルトラマンです。
最も、あの優しかったダンがこんな鬼隊長になった事に嘆く当時の視聴者は数多かったですが…。私もあれをダンとは思いたくないです。
この常軌を逸した鬼特訓もある意味レオの見所。
しかし根底にあるのはあくまでレオ=ゲンの成長物語で、最終回では弟分のトオルに自分の正体を明かして、遂に地球を本当の故郷と呼べるようになるまで成長しました。そして旅に出ていくゲンの姿には泣きましたわ。
あと、当時のオイルショックが原因で、ウルトラシリーズ唯一最終クールスタート時に防衛チームMACが全員殉職してしまう、という展開も凄かったですね。
その後主人公のプライベート関係者のレギュラーキャラも3人死亡し、正に孤独な戦士という肩書が似合うのもレオ。とにかく戦う漢なのですよレオは。
現在視聴中で、20話まで観ました。割と緩い作風になり始める時期です。
作品の評価は低いですが、是非再評価されてほしい。
そんなレオ、まだリニューアルされなくても…とはやっぱり思いますが、やはり出来は良いです。見て行きましょう。
旧レオと比較。
赤色がはっきりしてるのがリニューアル版ですね。
あと、プロテクターに下地の赤色が造形されてるのもリニュ版。ここはどうなんだろう…。実際はプロテクターの穴は空洞でそこから見える赤色はボディの赤色、って事でしょうし。
プロテクターに造形しちゃうのは成功とは言い難いかな、勿論だからといって旧版はその長所を生かし切れてなくて肩の見栄え悪いけど。
・・・実際、こうして見てみると顔の出来が大幅に良くなった、くらいしか変化無いように見えます。
例に漏れずまた背が伸びてます。やめて、お願いだから長身化しないでおくれ。
あと、今回は旧版でやりきれなかった番組中盤から着けているアームブレスレットの着脱が可能となっています。
これで26話以前のレオが再現できる訳です。
どういう風に交換するのか疑問だったのですが、何と画像のように手首を外し、下から二の腕部分までブレスレットを持っていく仕組み。これは驚いた。てっきり分割して腕を挟むもんだと思ってたので。
ではでは…!
レオの変身シーンは歴代でもかなり格好良いと思います。メビウス客演時では更に格好良くなってた。
ファイティングポーズ。
宇宙拳法の達人という事で、こういうカンフー的なポーズが似合います。
レオヌンチャク。今回も付属します。
旧版ではリングの着脱が出来なかったので完全再現にはならなかったのですが、今回は着脱により26話より前のレオを再現できるので、完全再現です。
何かレオの代表武器みたいになってますが、第11話のケットル星人戦のでほんの少し使っただけなんですよね…。
しかもケットル星人にすぐ壊されるし、何でこんな代表武器みたいになってるんだろう。
音階は更にチェーンの部分が固定造形のアクション用も付属します。これは結構有難い。旧版ではアクションさせ辛かったので。
ケットル星人にすぐ壊されたので、あんまりこういう使い方しなかったんだよなぁ。
風車。旧版には付属しなかったので新規の付属品ですね。
これはマニアックなチョイス。
ローランのストーカーと化した2代目マグマ星人に突き刺して倒したアイテム。
凄く地味っちゃあ地味ですが、よくよく考えれば実は敵に壊されて終わったレオヌンチャクより確実に目立つはずのアイテムなんですがねぇ…何でレオヌンチャクがああも優遇されてんだwwww
レオブレラ。レオの防御用アイテム。
26話でキングより授かったブレスレットを変形させた物です。同話で怪獣人プレッシャーの攻撃を防ぎました。
傘っておい…!レオは中盤は童話的な話やコミカルな話が増えたので、その時期に手に入れた新アイテムだからってのが大きいのかも。
横から。こんな要領で持たせます。ぶっちゃけて言うとこの後折りたたんでプレッシャーに突き刺すので、折りたたんだ状態も欲しかったですね。
レオパンチ。相変わらず旧版から引き続き付属。旧版の時も思ったけどやっぱり謎付属品。レオパンチなんて必殺技は無いし、一般攻撃エフェクトと捉えるべきですが、レオの手が燃え盛って攻撃、なんてシチュエーションは無いし…。
因みにエフェクトは手首に嵌め込むタイプから手首交換の要領で取り付けるタイプに変更されました。ポロポロ外れて使いづらいのが本音。これならグレンファイヤーのパンチエフェクト使うべきですわ。
イヤアァァァァ!!っと、殴り込み。
レオの最も得意とする必殺技!
普通のウルトラ戦士の「●●キック」っていう一般技みたいな名称のくせして必殺技ですよ笑
得意技と思いきや、初使用は第8話のべキラ戦。えぇぇぇぇぇ…。まあ、初期は特訓→新技の流れだったので仕方ないですかね。
その後もウルフ星人、バットン、ボーズ星人、ババルウ星人、ブニョと(他にももっといましたけど)、他のウルトラ戦士でいう光線技ポジションなのにそんなに使用率高くないです(円盤生物編では何とブニョ戦のみという)
飛びあがって足に全エネルギーを込めて蹴ります。
昭和版では足が赤く光る演出だったので、燃え盛るエフェクトは平成版と捉えましょう。昭和版とか難しいしね…。
昭和版をイメージして。こんな感じでやけくそキックにしか見えなかったですw
他のウルトラ戦士に流用出来ます。メビウスはよリニューアルしてくれw
レオの代表的光線技!レオの光線技の中でも最も威力が高いです。
旧版はレオパンチとかわけわかんないのよりこっちつけるべきだったと思ったんだけどなぁ。
レオキックの得意技ポジションが危うくなるくらい結構使ってた記憶。強敵アトラー星人を破ったのでかなり印象深いです。
今回の付属はかなり嬉しい。
ちょっとバランス悪くなるので、下に魂STAGE用の取付穴が付いてますが、何とか自立させて写真撮れました。
上空から。
レオ最終回をイメージ。
やっぱりダンが変身能力取り戻して共闘!が実現しなかったのは残念。
アストラと。慎重差の弊害がこんなところに…。
リニューアル版のアストラ予約してるので楽しみです。
メビウス客演時。
不甲斐ないメビウスに激怒してVSメビウスに。
やっぱりこの「俺は許さん!」が辛い境遇を潜ってきたレオだけに説得力あったなぁ。
ゼロと。近年では師匠ポジションを与えられて美味しいですね。
セブン、ゼロ親子と。
やっぱり師匠の息子を弟子にするってかなり良い展開だよなぁ。
レオゼロダブルキック!
ゼロにはしっかり旧レオのエフェクト嵌めれなかったので、何だか不格好に…!
旧版で一度ゼロレビュー時に再現してますが、まあバンダイは私達ユーザーにリニューアル版同士で再現させたいんだろ?笑って事で改めて。
以上、ULTRA-ACT ウルトラマンレオでした。
旧版から値段は上がってますが基本的に完全上位互換。レオヌンチャクは扱いやすい別パーツが付属してますし、何より使用率の高いエネルギー光球付属は嬉しい。
そしてアームブレスレットの着脱まで可能に。
「レオ出来良かったやろ」っていう私と同様のツッコミを入れたくなる人が多いと思われる中でしっかり差別化して意味のあるリニューアルにあいてくる辺りがニクイ笑
あ、身長の大型化には反対です笑
顔の出来も大幅に上がってますし、買って損は無いと思います!
後はメビウスを…メビウスを早くだな…!
それでは!
コメント