お久しぶりです!!!!


一ヶ月以上更新無かったこのブログ。

かなりリア充してました、はい。

最後の記事投稿の後、クラス会からのカラオケオール。

新環境で飲み会だとか女の子とボウリングに花火だとか、かつてないリア充ぶり。

ウィザード感想はもう諦めます、終盤になったらまた書き始めようかと。毎週連続更新が途絶えたからもう良いや。


あ、ハリケーンスタイル&ランドスタイルもまだレビューしてないので、そちらの方も早めに上げたいと思います…。

ではでは、復活記事第1弾は、先月発送分のベルデです。土曜日にオーディンが発売になるので、それまでに何とか間に合った…。


イメージ 1

パッケージ。

イメージ 2

付属品一覧


・仮面ライダーベルデ本体

・バイオバイザー用ロープ×1

・バイオワインダ―×1

・伸縮用バイオワインダ―×1

・交換用バックル×1

・オプションハンド×4

・アドベントカード×5



とりあえず色々文句言われてる付属品云々。やっぱり交換用バックルとか要らんだろう。

その割には何故かカード持ち手は付かず。

やっぱり手首がまともに使えるの無いしな…。





イメージ 3イメージ 4

「モンスター狩りも良いがよ…ライダーの敵はライダーだって事を忘れんな!」


・仮面ライダーベルデ

TVSP「13RIDERS」に登場。高見沢グループ総帥である高見沢逸郎がカメレオン型モンスター・バイオグリーザと契約して変身するライダー。莫大な力と富を得る為にライダーとなった。カメレオンの性質を宿している為、奇襲攻撃を仕掛けたり騙し討ちによる戦法を得意としたりと、トリッキー且つ卑劣な戦法を好む。そのカリスマ性故に多くのライダーを先導している。必殺技は、標的を捕らえそのまま真っ逆さまに相手の頭を地面に叩き付ける「デスバニッシュ」



・・・順調にコンプを目指している龍騎ライダーズ、9人目はあの黒田アーサー演じる高見沢社長が変身するベルデです。

テレビスペシャル版のみの登場なので、そのインパクトは強いのではないでしょうか。

コイツの最大の魅力は、何と言ってもあのキャラ。あそこまで人間の欲望に忠実な人ってのも珍しいのではないでしょうか。

大手企業の社長になりながらも、それでもまだ飽くなき野望…まあ言ってしまえば一番龍騎の世界での「ライダー」っぽい人です。

「人間は皆ライダーなんだよ!」は妙に説得力ありましたねw

基本下衆くてムカつく糞野郎キャラですが、良く言ってしまえば人間が誰しも持っている汚い部分を強く押し出した人物です。

そういう意味では私の人生の教訓になった人。

ベルデの印象としては、あんまりカッコいいとは思わないんですが、良く見るとカメレオンモチーフなのが良く分かる秀逸デザインだと思いました。




イメージ 5


フェイスアップ。あんまカッコいいとはやっぱり思えないなぁ。

生物的なマスクがイカすw

イメージ 6


バイオバイザー。脚にあるってのがまた凄いw

カメレオンの口のように伸縮式の画期的なシステムのバイザーでした。

勿論、本商品でもそのギミックは再現されています。


イメージ 7


アドベントカード。

ファイナルベント、アドベント、ホールドベント、コピーベント、クリアーベント。

やっぱりカメレオンだけにクリアーベントってのは良いチョイス。


ではでは…!

イメージ 8

「変身!」


権力者らしい堂々とした構えが好き。


イメージ 9


今回の欠点は何と言っても持ち手が付かない事。カード折角ついてるのにw

ってわけで手首の色が全く同じのタイガから流用。

ベルデの手首の少なさに驚嘆すると共に、今回は本当にタイガが役に立ちます。


イメージ 10
イメージ 11


バイオバイザーのギミック。カード収納の為のワイヤーを取り付ける事が出来ます。

これでベントインする状態を再現できるわけです。

ホールドベント!


イメージ 12


バイオワインダー。ヨーヨーです。

これを持たせる為に、特定の手首に穴が開いています。


イメージ 15


ホールドベント自体ライア戦でちょっと使ったぐらいなのに、伸びてない状態なんてもうね…。


イメージ 13
イメージ 14


伸びている状態で。ライア攻撃したの以外多分使ってないと思う。

時速200㎞らしいです、こえぇぇぇぇ…。



イメージ 16


適当にライアと。

ライアファンにとっちゃTVSPのこの扱いは解せませんよ…噛ませにしかなってませんw

イメージ 17


クリアーベント+ホールドベントで追い詰め。

イメージ 18

ファイナルベント!


やっぱりこのギミック楽しいな~♪


イメージ 19


バイオグリーザの舌に巻かれて空中浮遊。



イメージ 20

デスバニッシュ!


5000APですが、リアルに喰らったら一番ダメージデカそうなのはこの必殺技だと思います。

ヘッドロックって地味にリアルな…(恐




イメージ 21


高見沢率いるライダーチームが揃いました!



イメージ 22


基本高みの見物の下衆過ぎる高見沢さん(笑)


イメージ 23


ベルデのデスバニッシュをナイトが庇い致命傷に。



イメージ 24


瀕死のナイトの最後の疾風斬で絶命。

逃げ惑ってるところに必殺技喰らって絶命とか、最後の最後まで我等が高見沢さんはやってくれますw

このシーンのおかげで高見沢さん大好きになりました。


イメージ 25


以上、SHFベルデでした。

バイザーのギミックといい、これまでにないヨーヨー型の武器といい、斬新な遊び方が出来るフィギュアで、弄ってて凄く楽しいです。

これまでは結局手に持つタイプの武器が主でしたが、今回はヨーヨーってw

それは良いんですが、如何せん武器と連動した手首を除くとまともに使える手首が握り手とグワッと開いた手首のみになってしまい、非常に手首が少ない状況になってしまいます。

極めつけはカード持ち手すらつかないw

まあタイガから流用必須でしょうな。持ってない人は買ってきましょうと言わんばかりの商品。

交換用バックルとか付ける前に手首しっかりしろよ…。


まあ手首以外は色んな楽しいギミック付で凄く楽しいので、及第点ですが。

今週末はオーディンが出るので、期待が高まりますね。





・・・・・あ、コメント周りは後日行います。スミマセヌ…。


それでは!