本日発売、フレイムドラゴンです。
ライナーフォーム、ルルーシュも狙ってますが、バイト代入ったらという事で。
ゴールデンウィークは栃木の大学に行った友人の家に夜行バスを使って遊びに行き、そのまま東京散策したり、高校3年時のクラス会の幹事をやる事になってしまったので、既に予定ぎっしりです。
ってか、誰だ「幹事は君に任せるよ!」とか言って高い店選んだ瞬間に文句言う奴はw
流石に最後の日は次の日のテストの為に勉強しますけどw
では、早速。
パッケージ。
・仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン本体
・ドラゴスカル×1
・ウィザーソードガン ソードモード×1
・ウィザーソードガン ガンモード×1
・交換用バックル×1
・オプションハンド×5
・特製魂STAGE×1
・支柱×1
・クリップ×1
強化前のウィザードからアクション用ローブを省いてドラゴンパーツを加えた内容。
台座は付かないと思ってたので嬉しい仕様。
アクションローブは残念ですが…冷静に考えると、ドラゴンスタイルにしてみりゃあんま使い道ないのよね。
・仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン
操真晴人の中に宿るファントム「ドラゴン」の力を現実に引き出しフレイムスタイルにその力を付加させた形態。ドラゴンの力を直接引き出している為戦闘力は格段に上がっており、初戦ではフェニックスの業火に打ち勝った。必殺技はスペシャルウィザードリングでドラゴスカルを胸部に装着し火炎放射を放つ「ドラゴブレス」
・・・ってわけで早速フレイムの強化形態のフレイムドラゴンが登場です。
私はハリケーンとランドはGW明けに届くので、基本4スタイル揃う前にドラゴンスタイルに突入しちゃいました(汗
基本4フォームにそれぞれ上位形態があるのはクウガから実に12年ぶり。しかもクウガに比べて頭部も変わってるしで変化が大胆ですね。
「力の源である怪物の力を現実に引き出す」ってのは視聴者的には完全に予想していた事ではありますが、それをまさか第9話でやってのけてしまうとは…。
ブレイドキングフォーム的な展開になるかと思ったけども…。
例年で言うと中間フォーム的なポジションでしょうか?
オールドラゴンは中間とは言い難い気がする…。この時期にSHFで発売ってのも中間フォームらしいっちゃらしいですねw
「ドラゴンの力を現実に引き出す」っていうリスクの高い事してる割には、最近じゃそういうリスクを本当に負ってるのか疑わしくなるのが最近の不満です。全くのノーリスクじゃねぇか…。
デザインに関してはかなりかっこいい報だと思います。頭部と胸部に龍の意匠を加えるだけでこんなに格好良くなるのか…。
皆さん言われているように、コートの色はどうにかしてほしかったとは思いますけど。
フィギュア本体。
何と言っても通常フォームよりバランスが良い。これだけでかなり見違えますね。
だから現行放映ライダー基本フォームはあれほど時間置いてから出せと…。中間から良くなるとか笑えない。
あれほど活躍しているドラゴン系スタイルですが、やはり一般はこれだけ。水龍、風龍、土龍は全て限定行です。何てこったい…。
頭部。
何より首が潰れてないのが一番の高評価ポイント。
フレイムの時なんかそれはもう散々でしたからね…。かなり良くなりました。
顎が引ける。これだけの事がこんなにありがたいとは…。更に、顎を引くときの為に若干首を上に伸ばせます。
バックルも今回裏が新規造形。これでポロリの心配は全く無くなりました。
ちなみに、上半身ポロリの心配も全くありません。
アクションローブは残念ながら付属しませんが、今回はこのローブ自体がそれなりに動くので必要性をあまり感じません。
そもそも、ドラゴンスタイルにあの形状のローブ合わないしね…。
今回も付いてきました、一安心…!
これでウィザードも全員台座込で飾れる。
ただ、デザインが通常フォームに比べて今一つですかね~。前の方がかっこ良かった。
擬音語になるってのがまた良いセンスしてると思うわ~。
フレイムと比較。こんなにもショボく見えるとは…。
フレイム、やっぱり胴体ポロリ多いし首は満足に動かないわでやっぱり酷い…。
それに比べて今回のは良い物ですよ。
STAGE ON♪
良い感じですね。
アクション!
素手でのアクションってあんま思いつかない…。
ソードモード召喚。
通常フレイムよりもポーズのさせ甲斐があると思います。
ガンモード。正直あんま使ってる印象が無い…。
コピー!
この二刀流、正直これがやりたかった!
ウィザーソードガンは通常フレイムより拝借。
使ったのはフェニックス戦のみですが、それでもあまりにも印象深いので。
かっこいい!
ソードとガンでも二手持ち。
ドラゴスカルは胸部パーツを外して丸ごと交換します。
そして、背中と腰と腕のパーツはそれぞれ外れます。即ち、オールドラゴンへの布石…!
舞い上がってって…!
お腹にドラゴスカルを装備。これで必殺技状態を再現出来ます。
フェニックスの一回目を倒したのが印象的ですね、やっぱり。
エフェクトはフォーゼの物を拝借です。
こういう撃ち方も。
コズミックと共闘。MOVIE大戦アルティメイタム。
ザビタン出ないかな…。
以上、SHFウィザードフレイムドラゴンでした!
完璧だよ…最初からこうしとけよ…。
弄ってて全くストレス感じないし、造形も良いしで非常に満足の品となりました。
やっぱり中間フォームポジションのやつは出来が良いというお約束なんだね。
首の可動範囲広いだけでなく、まさかの引き出しギミックがあるので可動と見た目を両立しています。
バックル、上半身のポロリも無しと、正に通常フレイムの欠点を全て改善した上で独自の長所も生み出してますから最高。
頭部のクリアパーツ具合が素敵です。
ちょっとだけ胴体が小さい気がしましたが、全然許容範囲ですね、これは。
ウォータードラゴンはポチったけど、ハリケーンドラゴンとランドドラゴンは中々ポチれずにいましたが、この出来なら全く心配いりませんね。
早速予約してきます。
それでは!
コメント