さて、いよいよ明日に迫った三者面談。明日最終日で、私はそのラストです。
責任重大じゃん。成績良ければ担任がご満悦で三者面談終了、悪けりゃイライラして終了。
まあ、進路決まってるし気楽に行きましょうかね。
またしてもレビュー遅れた…。11月グミだったレオ・ゾディアーツです。
パッケージ。
・レオ・ゾディアーツ本体
・尻尾×1
・交換用爪型武器×2
・ゾディアーツマント(本体)×1
・ゾディアーツマント(腕)×2
・オプションハンド×3
今回でスイッチ無くなりました。あら?バンダイは相変わらず統一感と言う言葉を知らないんですね。まあ、無くても困りませんが。
にしても最後まで十二使徒版スイッチつかなかったのが悔やまれる…。幹部処刑人の乙女座とか好きな十二使徒に変身できる獅子座とかには絶対必要なのに。
・レオ・ゾディアーツ
黄道十二星座の獅子座の能力を持つホロスコープスで、我望のボディーガード兼秘書の役割を務めている。特殊な能力は持たないが、純粋な戦闘力ならコズミックステイツ・メテオストームを単独で圧倒するほど。タチバナですらその力を「強すぎる」と恐れ、致命傷を負っていたとはいえ、ヴァルゴをも圧倒したが、メテオとの決戦では打ち砕かれた。 立神の武術と、両手の鉤爪や両前腕部から伸びるクローを用いた斬撃による接近戦を得意とし、高速移動も可能。口から放つ咆哮弾により、どんな距離の敵にも対応できる。専用のレオ・ダスタードを生み出す能力をも持つ。 さらに我望から預かった十二使徒のスイッチで別のホロスコープスに変身することができ、相手や状況に合わせて様々なスイッチを使う。
というわけで基本3幹部最後の1人、獅子座の幹部がSHFで登場です。
何ていうか凄く理事長ゾッコンな人。自分こそが理事長に相応しいと考え、その他の人物が理事長に評価されることをことごとく嫌います。
天秤座には分身や擬態、乙女座にはワープやブラックホール、飛行など、固有の特徴があったのですが、獅子座はとことん力押し。
ある意味清々しいまでに正直な能力ですwwww
初登場ではなんと財団Xのエージェント数人を素手で薙ぎ払うほどのアクションを見せつけ、その回のうちに正体バレw
戦闘においては乙女座と同等又はそれ以上の強さで2大ライダー最強フォームを圧倒。コズミック登場直後でコズミックがやられてしうあのはどーよーとも思いましたが、それほどまでに強力なのがこの人であります。
初登場から既に強く、最強形態2人を一蹴した後は、天秤座との喧嘩でも圧倒、その後にほぼ1人で致命傷を負っていたとはいえ乙女座を圧倒。
基本3幹部の中では1人だけ最終回まで生き残り、メテオストームのライバルキャラとして一貫したのであります。
変身者の立神吼を演じているのは戦隊やメタルヒーローのスーツアクターで御馴染みの横山一敏さん。
どうせなら変身後のゾディアーツも彼がスーツアクターをやっていれば面白かったのですが…。
そんなレオ、初登場のマント姿は目茶苦茶カッケェ!とか思ってましたが、いざ人間態が出てきてからはぶっちゃけそんなんでもなく。
マントを脱いだ姿がそんなにツボんなかったのもですが、人間態がイマイチ魅力に欠けていたので…。
何か理事長にゾッコンの体細胞ってのがあんま好きになれんかった。
強さ的には、射手座>乙女座=獅子座>天秤座=その他の使徒といった感じでしょうか。
私的好きなゾディアーツは、乙女座=蠍座=獅子座>射手座=蟹座>その他といった感じで。
最後まで観終わったら乙女座が一番かっこ良かったw
フィギュアの話。
巣立ちだとあんま欠点気にならないっすねー。
後述しますが、干渉部分が多過ぎて可動は乙女座以上に悪いのですが、巣立ちだと多分今までで一番綺麗。
あと、尻尾がちょっと安っぽいのが残念。
顔。どこから見ても美しいですが、この角度が一番気に入りました。
獅子っぽい顔がかっこよくもありましたが、良く見ると目が沢山あって悪役面ですね…。
胸部もまた高級感漂っていて綺麗。
各地で言われてますが、金塗装が美しく、水晶部分の透き通るような色は圧巻です。
今回はヴァルゴ以上に可動範囲が狭いのが難点。
肩アーマーは二の腕と接着する為、どうしても可動に干渉してしまいます…。
首も鬣のせいで動かないし、脚はスカートのせいで干渉されてしまう。
デザイン上仕方ないですが、ちょっと残念…っていや待てよ、肩はジョイント部を他の場所に付ければ良いだけの話だったんじゃ…。
二の腕以下を交換し、武器である大型の爪にすることが出来ます。こっちの方が出番多かったし、大きいしで満足。しかも実はつめがライオンの頭部を模したデザインになっているという凝りっぷりも素敵。
マント装着。
画像容量の関係で載せれませんが、肩、スカート2種、尻尾と、かなりのパーツを外します。
っていうかレオはマント付けてた方が遥かにカッコいいわ。
マントを脱ぎ棄て、忠犬獅子公いざ参る!
がおー!
爪で色々ポーズ。
咆哮。これだけでかなりの衝撃…!
ゾディアーツ持ってれば持ってるほど楽しいと思います。
2大ライダーを相手にも引けを取らない。この辺乙女座と同等レベルでしょうか、戦闘能力。
最強フォーム1人にボコられるリブラ…w
適当に。ライバルキャラなので楽しめます。
これで基本3幹部が揃う。
射手座はまだなのでしょうか?1人だけ可動モデルで出展されてる辺り、出るフラグではあると思うのですが。
流石に全員は無理でしょうね、後は射手座しか買う気ないけど。
以上、SHFレオ・ゾディアーツでした。
巣立ちだと一番綺麗ですかね。装飾も多くてずっしりしてるし。加えて塗装も凝ってて手抜き感が無いし、こりゃゾディアーツトップの出来かなー…と思ったら可動干渉が厄介。
ヴァルゴで動かねぇなぁとか思ってたのですが、レオではそれ以上に動かない。これ如何に。
しかしまぁ、爪も大きくて迫力あるしあまりポロリはなく、加えて全体的に高級感漂いますので、大体満足。
でもなぁ、尻尾なぁ…。
射手座のアナウンスが未だ無いので、一旦ゾディアーツ展開は休止という事を考えて、4人出ましたが、総合的な出来の順番で並べると
ヴァルゴ>レオ>スコーピオン>リブラ
といった感じ。やっぱヴァルゴのボリュームには勝てん。リブラも良く動くんですが如何せん塗装が…。
レオは全体的にバランスの良い出来といった感じですかね。
怪人系はこれからも期待できるので、サジタリウスに期待したいところです。ってか、あとはそれしか買う予定ないんで。
それでは!
コメント