直己は父の死について木崎に迫るが、木崎は部下を使って直己を連れて行こうと。
そして相変わらず指輪作る気ゼロの輪島を怒鳴る木崎。
そして「魔法使いじゃないと使えない」に対して「えっ?」
誰でも使えると思ってたのか木崎ィ…。
直己を守るべく「フードを被せて」直己を車に乗せる木崎とその部下。
工場に避難させてどうやら貨物船が来るまで待ってるらしいけど、そこにタイミング悪くグールが…。
戦闘だと雑魚兵なグールですが、やはり生身の人間だと苦しいっぽい。木崎の戦闘能力がどれくらいなのかも気になりますがw
案の定ボコボコにされる木崎。鉄パイプで挑んだのに…。ってかあれほどの攻撃受けたら死ぬレベルwwww
その時ハリケーン状態でウィザード参上!あれだな、ウィザードはタイミングとかそういうのがあまりにもばっちり過ぎるw
ここまでヒーローしてると子供人気凄いんじゃないだろうかw
毎回王子様の如くやってくるよなーw
しかしそこにフェニックスも現れ、再びピンチに。「俺は不死身のファントム…フェニックスだ!」
そこから海へ吹っ飛ばされてウォーターになって戻ってくるのが良い演出。臨機応変な戦闘をこれからもっと導入してくれ!
今回はフェニックスに押されっぱなしだったけどどうやら見逃してくれた模様。
吹っ飛ばされた衝撃で直己のフードが取れ…実は直己じゃなかったというオチ。
木崎曰く直己を守るために囮作戦をしたとの事。
晴人の言うようにこれはちょっとなぁ。直己の為なら…っていうのも分かるけど囮使うのはどうかと…。
どうやら直己を守るのは直己の父・片山の死に際での約束だったらしい。
半年前、木崎と片山はファントム事件に遭遇、そこで自分の息子がガーゴイルに狙われてると知った片山は、息子を守る為、自分が死んだ後の為に息子を木崎に託し、自らはガーゴイルに立ち向かってそのまま…。
直己がナイーブで絶望しやすい子というのを知って、自らが避難されようが直己を守ることを決意した木崎。
にしても無鉄砲すぎるだろwどう考えてももうちょっとれいせいになれよとw
あと言われて気付いたけど、片山刑事役は四方堂さんだったんですねー…。
囮作戦があっさりばれ、メデューサとガーゴイルにばれる直己。
凛子の奮闘虚しく直己に真実を話してしまうガーゴイル。
凛子の連絡を受けて「俺も連れてってくれ!」という木崎刑事がかっこいい。
その真実を聞き遂に絶望する直己。ナイーブって言葉じゃフォローできないくらいあっさり絶望しちゃってますがwwwwwwww
晴人と木崎が駆け付けた時には時すでに遅し。絶望はどんどん進行するばかりで…。
時間が無い事を教えられた晴人は火力の高いフレイムドラゴンでガーゴイルを瞬殺。
これは理由としては非常に上手い!フレイムドラゴンが販促以外で登場してくれてありがたいわー。
販促と言えば、今日のゴーバスターズでタテガミライオー出てこなかったけどバンダイ的に大丈夫なんだろうか?
直己のアンダーワールドには父と木崎の姿も。どうやら木崎が家に訪問してきた時の光景らしい。
久々のアンダーワールド!待ってました!ちゅーか巨大ファントムが異形過ぎてヤバイww
ドラゴンと分離して巨大ファントムを倒すウィザード。
どうやら地下水場に花を置いていたのは木崎らしく、それを知って今までの誤解を謝罪する直己。
と同時に、直己の新たな目標は「国安に入る事」になったのであった。
面影堂に復帰した輪島をドーナツパーティーで迎える一同。瞬平とコヨミ何気今回初登場だったwwww
出番ないかと思ってヒヤヒヤしたぜ…。
出番ないかと思ってヒヤヒヤしたぜ…。
そして魔宝石も同時に譲渡されましたとさ。
「木崎さんも、晴人君を認めてくれたって事じゃない?」ここでくしゃみする木崎にワロタww
持ち帰った緑の魔宝石から何が出来るのか…?
以上大11話でした。
大方の予想は大体的中だと思います。
木崎は片山との約束の為直己を自主的に保護していたと。
言わなかったのは直己がナイーブだからかぁ…で納得できる訳がないw
片山役は四方堂亘さん。言われてから気付きましたよー。ダブルのパペティアーだったりバブル期に刑事役をやっていたりだったので、刑事役は似合いますなw
直己は直己でカブトのガタック登場回のタランテスワームのマコト君だったりw
木崎はジーンドーパント、片山はパペティアードーパント、直己はタランテスワームで、いよいよ凄い事になってますw
にしても無鉄砲すぎてちょっと首を傾げるしかなかったなぁ片山刑事の行動はw
息子を守る為に少しでも時間稼ぎを、とは言うけど、だったらガーゴイルより早く息子のところに直接出向いてやれよw
立ち向かうにしても真正面から飛びかかるのはダメだろ、息子を想う気持ちはご最も!だけどあれはただ自分の命を粗末にしてるようにしか見えません。
母親は出てこなかったから、仮にも自分が死んだら息子が取り残されるわけだし、死ぬの前提で飛びかかるなよ…。
時間は稼げたって言ってもほんの数分な気がするし、無駄死にじゃねえか…。
直己は直己で絶望が早すぎてビビりました。絶望するなら「父が死んだ」ってのを知った時点でじゃね?
後から詳細を知って絶望してて何か違和感。「自分のせいで」ってのは所詮人類と敵対するファントムに言われた事だし。
何か回によって絶望したりしなかったりが極端なんだよなぁ、愛美は絶望しなかったのが凄いし今回は何で絶望するのかが謎。
「ナイーブな子だ」でフォロー?いやいやいやいやry
アンダーワールドでの戦いが予算的に厳しいから入れれる時に入れてくのかな?
そのアンダーワールドは結構久々で興奮!巨大ファントムが生理的に無理だったけど。
ドラゴンと融合してるフレイムドラゴンがしっかり分離して応戦したりと、戦闘面での見所は十分。
頻度としては電王のギガンテスくらいの頻度でやるんでしょうか。
愛美の時にやっとくべきだったな、うん。アンダーワールドのクオリティが凄いのは分かったから後はこちらが納得できる理由で突入すれば…なんですけどw
直己のはあまりにも絶望過程が唐突過ぎるwwww
木崎刑事はやっぱ良い人オチwツンデレってやつねw
ただあの囮作戦はいただけないな、晴人の言ってた「部下を犠牲にしてまで~~~~」は結局大したフォローもされなかったし、結局失敗した。
大前提で部下を犠牲にする人が約束を守れるわけ…。
良い人ENDだしこれからは良き協力者になるんでしょうか。凜子とポジション被っちゃうから顔出し程度+情報提供で良いけどw
三島っぽいって思ったけどこんなにも早くメイン回回すのね…。
ぶっちゃけこういうキャラはレギュラー化させちゃうと役立たずor空気ENDがオチだから毎回コロッと顔出す程度で良いや。
そしてウォーターとフレイムドラゴンには感心したなぁ。
ウォーターは変身亜k亭省略で海から出てくるのが非常にかっこいい。
フレイムドラゴンはあれだ、販促以外でry
強化フォームが出ちゃうとそれ以降の敵に対しても強化フォームが出て明らかオ^-バーキルな印象の平成ライダーですが、今回は上手かったなー。早急に倒さなきゃいけない理由が明治されてて良かった。
次回はハリケーンドラゴン。
あの緑の宝石はハリケーンドラゴンのリング?
以前彫刻のおじさんからいただいたコメントにもあったけど、私もあれがハリケーンドラゴンのリングって展開はちょっと…です。
しかも前編でお披露目って事はほぼ確実に一度は敵を逃がす事になるだろうし…。
ちょっと不安な次週であります。
それでは!
コメント