面影堂に現れるガルーダの白Ver。

網で捕獲作戦に出るもダメ。瞬平本当に需要が無い。

勿論逃げられますが、律儀にドアを閉めていくのに吹いたw

ガルーダが持ってきて置いていった木箱の中身は新しい魔宝石。

これまで使えなかった「あるリング」を試す事にする輪島。



メデューサが見つけた新たなゲートは小学生。自らは手を下さずグールを仕向ける形に。

そこに晴人が駆け付けグール一掃、子供からは誘拐犯扱い。凜子は色んなとこに首突っ込み過ぎるからそう思われても不思議じゃないっすけどねー。

警察組織で一服する一同。瞬平何やってんだよwwww

そこに少年、洋樹の母親・美紀子が引き取りに。



しかし、晴人と美紀子は実は知り合いで…。





ここから晴人回想。

過去に事故で両親を亡くしてしまったらしく、その時運ばれた病院で両親の担当看護師が美紀子。

死ぬ間際に手を握られ「お前は私達の最後の希望」と。

これが「俺がお前の最後の希望になる」に繋がるわけか。


洋樹は「パパもママも嫌い」とwこの糞餓鬼ry

とりあえずゲートという事もあって面影堂でかくまう事に。

洋樹が父母を嫌う理由は「御所坊のプラモデルを買ってもらえなかったから」ではなく「自分に対して興味を示さないから」。

この辺は何か子供心に分かる気がするなぁ。結構子供ってかまってちゃんなとこあるし。私もそんな感じだったw

すると母・美紀子から晴人に携帯に何度もメールがあった事を伝える晴人。

「子供の事が心配でない親などいない」との事。

しっかしそれでもこんなにメール送るのは流石に迷惑だろ…。ちょっとこれはオヤバカすぎ。



翌日洋樹を連れ護衛を続けようとしたところ、フェニックスにボコられた美紀子が。

おー来た来た!幹部との戦闘は燃えますわ。

怒り心頭の晴人は変身、フェニックスとの大激闘へ。

前半こそ互角だったもののCM挟んだ後は大苦戦。勝てる兆しも無い。

炎はあちらの方が上手で聞かず、水も若干動き封じれる程度。

ランドでディフェンドを何度も使ったのは良かった。粘るヒーローってのは良いと思います。

晴人みたいな奴がやる事で「焦っている」「相手が強い」的なオーラが出るし。


追い詰められた際には橋が。

首を絞められた挙句…


池ポチャキター!


平成ライダーお約束じゃねぇか。

池ポチャ=生存フラグwwww

これは凜子や瞬平が探して浅瀬に倒れ込む晴人の姿があるわけだ〆





以上第8話でした。


序盤のクライマックスと言っても過言ではない盛り上がり!



前回のゲスト制は正直言ってゲストを上手く使い切れているとは言い切れませんでした。モロ晴人達スルーで愛美マンセーだし、オーズやフォーゼと何ら変わんないじゃんと。

今回は打って変わって結構面白かった。

ゲストを通じて晴人の過去に触れていく、ってのは高木編と被っててウィザードらしいと言えばウィザードらしい。

しかも今回は晴人の過去を知る者という妙に重要キャラのゲスト化だし。

晴人の過去に触れながら幹部との初戦、強化イベントと、中々詰め込んだ贅沢な回だなというのが率直な感想。

しかし晴人の過去についてはちょっと明かすの早すぎないか?と。

「お前が俺の希望になる」ってのが両親の死から来てるってのは分かったけど、もっと引っ張った方が重みが出る気がする。

滅茶苦茶下らない理由とはいえ弦太郎の友達作る理由も2クール目中盤だし。ああいう下らないのこそ1クール目で明かして良いわw

早々に明かして感情移入を早い段階でしてもらおう、という意図なのだろうか。

死ぬ理由については事故にしても晴人を庇って、とかが理想かつ王道でしたが…まあ贅沢言っていられない。

晴人に関しては信念がしっかりしてて、悲しい過去も持ち合わせてて正義感も強いし、久々にお気に入りの主人公になりそうです。如月弦太郎とは何だったのか。




そしてますます需要度を問いたくなる瞬平はマジで役者可哀想じゃね?って思うように。


「僕たちが引き取ります!」→真っ先に寝る

「その指輪失敗作ですよ」→KY過ぎ

誘拐犯で誤認逮捕→子どもと一緒に馴染む

ガルーダ捕獲作戦→失敗


製作者は何を意図して瞬平というキャラを設定したかがウィザード最大の謎です。役者(戸塚純貴さん)が可哀想だw

唯一(かろうじて)良かったと言えば憤慨する美紀子をなだめた事かな…。本当、何のためのキャラなのか。




6話辺りで1人の幹部と初戦を飾るのが最近のライダーの主流ですが、ゲスト怪人との戦闘の合間にサラッと交戦する程度だったので、ゲスト怪人無しで序盤でこうもガッツリ対戦するのは異例中の異例。

フェニックスはそのガッツリ戦闘するのに相応しい極悪ぶり。

小物と侮ってたらかなり強かった。あっちの炎の方が上とは…。

最近は怪人側も視聴者に愛されるようにキャラ造りしている為、ライダー以外は襲ったりしないんですが、一般人、しかも女性を襲うとは恐れおののいた。

これぞ怪人の極意、マジ悪役で感心。

先頭になるとめっちゃ強いし、今日か回にはもってこいの好敵手だなと。

電王のクライマックスにライナー、キバのエンペラー、ダブルのFJ、オーズのタジャドルなど、平成ライダーの強化回には「別に強化しなくても勝てるだろ」みたいな話が多いんですが(変身不能で強化フォーム以外の変身の選択肢がない、などはありますが)、今回のは「現状で勝てないから強化するしかない」ってのが押し出されてて良かった。

最近だとフォーゼのマグネットなんかがそれにあたりますね。こういう、現状で勝てない強敵に関してのみ強化イベントを使ってほしいです。




醍醐味は何と言っても池(川)ポチャ。もう公式でネタにしても良いだろ…。生存フラグ立ってるからあそこで前編が終わっても緊張感全くないんですが、ネタになってるしそれはそれで良い。

剣やカブト、キバとか行けポチャネタ多かった希ガス。




悪かったといえば結構ドラマ部分が安っぽい。

洋樹が父母を嫌う理由はありきたり過ぎて…ってか息子出す必要無かっただろw

ゲストを通じて晴人に触れていくってのがウィザードクオリティってのは分かったから、重要キャラの美紀子をゲートにすれば良かったものを。息子出す必要は無かったw

その方がフェニックスに襲わせる理由も出来ますしね。

晴人が両親を失ったからその対比で…とは行っても今回は当時の看護師と絡ませるだけで十分だし、後からそういうエピソードは立てれる。

2つ一緒にやられてもなぁ…視聴者的には「晴人の両親死んだ」ってのは今回で分かった事だからいきなりその対比やられても感情移入が追い付かない。


もう一つ言うと、上記のように安っぽいドラマしか展開出来ないから。

家族の大切さとかそういうのは見飽きたし、家族、両親ネタだと息子がこういう愚痴を言って第三者が説教→和解ってのは目に見えてるんだよなぁ…。

盛り上がった回だからこそ、ちょっとこの辺はミスゲストなんじゃね?って思ったり…。







イメージ 1


次回で遂にドラゴンの力でフレイムドラゴンに。

顔、シルエット共にかっこいいけどカラーリングが中々ダサい。

スーパータトバもカラーリングがダサかったけど、コイツもそれに近い…。

マントは黒い方がかっこよかった。「通常フォームとの差別化」は他のとこでできる、うん大丈夫だ。

こんなに早い強化だけど新規アイテム増えない点から反則用の中間フォームでは無い模様。

ウォーター、ハリケーン、ランドにもそれぞれドラゴン形態があるからその後のオールドラゴンが中間ポジションかな?

フレイムドラゴンはフェニックスに充てるとして、ウォータードラゴンやハリケーンドラゴンをメデューサに充てるのかな?見た感じメデューサは風とか水っぽいし。








そして明日は遂に私の誕生日。1022です、覚えやすいでしょ?遂に色んな物が許される18歳になっちゃいます。

正直こんな餓鬼思想の私が18歳なんて、世の中の18歳に申し訳ないです。

さて、友人達がどう出るのか楽しみだ。




それでは!