世界中の愛の言葉を語り始める瞬平。おいおいどうしたどうしたw
美女から世界中の語学の本を買い取ったとか何とか。
すると輪島さんも骨董品を、ドーナツ屋店員も大量の数珠を買い取っていて…。
その美女、愛美を演じるのは何と愛理さん…役の松本若菜さん!電王から5年経ちますが、相変わらずすっげぇ美人だわ…ハナさんが途中から降板しちゃったから実質ヒロインはこの人だもんなぁw
当時23~24くらいだったから現在29歳くらいのはず。
とりあえずこの名前の人は無条件で美人なんですねw
すると今度は山形という男と一緒に。
おいおいおいおい山形はたっくんじゃないか。コスモカプセル放置して何やってんすか。
アンクとシド先輩と山形で、行くぞ!超星艦隊!(黙
ビートルセイザーは準主役、イーグルセイザーは敵、ライオセイザーにおいてはゲスト、主役になればなるほど他特撮に出演した時の扱いが薄くなる(関係ないわw
そこを新ファントム・ノームに襲われる。
ケットシーが軽すぎたと思えばこちらは紳士的。何なんだこのゲストファントムの異様なキャラの立ち様は…。その分幹部2人に明確な魅力を感じませんが。
寸前のところで晴人参上!変身すると瞬く間に追い詰めていく。
しかし、噴水が強くなったのを逆手に取られて穴を掘って逃げられてしまいます。あーあー何なんだよこの逃げられ方はw
ウィザードは戦闘の中断のしかた上手いと思ったのにまたご都合主義展開復活かよ…。
山形に話すとすんなり信じてもらえた晴人w
高木と言いこの人と言い何でこんなにすんなりと…。狙われてるとはいえ普通にポンポン話して「信じてもらえるか?」とか言う晴人も問題ですわw
凛子も呼ばれて二人体制で愛美と山形を守る事に。
晴人と愛美ペアで晴人は愛美にメロメロ。こんな美人じゃ無理はないぜ…。
しかし愛美はスカーフをわざと落として晴人に拾わせ、その間に逃亡。
瞬平にばったりあってしまって、そこから運命なのか何なのか、輪島さんやドーナツ屋の店員まで集合w
晴人にまで見つかってしまい、複数デートの約束が浮き彫りに…。ああ、この人、詐欺師なのね。
逆ギレして「何が悪い!」と言わんばかりに逃走。しかしノームに地下へと拉致されてしまいます。
すぐさま事態に気付いた晴人はランドスタイルで地中へと…。ランド久々ですねーw
最初から基本形態以外で変身!ってのはこの時期にはまだ無いって場合が多かったし嬉しい。
グールとの戦闘時にいきなりフレイムに。
全然特撮好きでない妹が「土のやつじゃ動き鈍いから雑魚を片付けるにはこのタイプなんじゃないの?」って私より早く突っ込んだ時はガチでビビったwwww
ノームだけとなった時にトラップしかけられ逃げられてしまいます。
周囲を見渡すとそこに愛美の姿は無く…。
以上第6話でした。
美人詐欺師は松本若菜さん。若菜って聞くとどうも興奮しちゃいます。
電王でも「美貌」がウリの役でしたから、まあ合ってるっちゃあ合ってるでしょう。
にしても本当美人だなー…って何回突っ込んでるんだ俺w
個人的に、明らかに前回よりゲスト色強くなった回だなーと。
前回はピアニストはあくまでゲート役でしかないという事を踏まえながらも高木としては十分なドラマを描き切り、かつコヨミと晴人、主役組のドラを掘り下げた秀作だと思うんですよ。
勿論今回に前回みたいなパワーはない。
詐欺師が主体って正直どうよーとなりますし、途中でシャボン玉の回想シーンがありましたから、詐欺で稼いだ金で幸せを買い戻す、って事で大体予想は出来るでしょうし。
そこで晴人は「幸せは金じゃ買えないんだ云々…」的な説教をするんでしょと。
それこそ不評買った「ゲストのお悩み相談に対し主人公が説教」パターンじゃん。あ、いや、そうなればの話ですけどね。
少なくともゲスト組の掘り下げが殆ど無いとこからしたら完璧ゲストのお悩み相談だな今回w
本当こういうの飽きたんだけどw
あと、個人的に軽薄な瞬平はともかく輪島のおっちゃんは騙されるようじゃアカンだろうと。
いや、あの人は例年でいう栄次郎じいちゃんやら嶋さんやらのポジションだと思うので、懐の大きな「親父分キャラ」がそんなすぐ引っかかるやつで良いのかと。
勿論、愛美が絶世の美女ってのもあるとは思いますが、それでももうちょっと親父分キャラとしての威厳を見せてほしいと言うか…。
次回以降からこの人に対するイメージがガクッと下がっちゃうのでやめた方が良い演出だと思いました。
バトルシーンに関しては、地下空間との戦いってのはともかく、グール相手に色々なバリエーションを試してくれたようで嬉しい。
何気フレイム→ウォーター→ハリケーンの順で敵倒してるし、ノームに対しての白星はランドと見て間違いなさそう。
そのノームですが、由来はかの有名な地属性の精霊の一つ。
ランドとガチンコバトルを期待したいんですが、惜しくも各属性がウィザードのエレメントと同じって事で、ライバル対決が観たかったんだよな…。
もっと終盤になって四天王みたいな感じで出てくるのかと思ったらこんなとこで使っちゃって非常に残念。
![イメージ 1](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/a/2/a2c44109.jpg)
![イメージ 2](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/b/c/bc584875.jpg)
とりあえずウィザードネタバレを。
やっぱり当方の予想通りウィザードはクウガのライジング的な要領で4フォームにそれぞれ強化形態あるようです。
フレイムドラゴン、ハリケーンドラゴン、ウォータードラゴン、ランドドラゴン…。
ハリケーンとウォーターではハリケーンの方が登場順先とはw
アーツ全部揃えるしかねぇ…。
システムとして、子供向け玩具の方には各フィギュアの方に1パーツずつ(フレイムドラゴン=頭、ハリケーンドラゴン=翼、ウォータードラゴン=尻尾、ランドドラゴン=爪)付いてきて、それを前部繋げるとドラゴンに、更にそのドラゴンとフレイムドラゴンのウィザードを合体させると「仮面ライダーウィザード オールドラゴン」的なのになるとか何とかw
オールドラゴンでようやく中間フォームポジションなのだろうか…。
そして2号ライダーの名前はビースト。ウィザードがドラゴンを駆るのと対照的にキマイラを駆るらしいです。
キマイラっておい…。悪役にしか思えませんわw
ってかデザインだせぇぇぇぇ…‥。ウィザードがかっこいと思ったらw
とりあえず色々詰め込み過ぎてて楽しみです。
それでは!
コメント