そろそろ公務員試験近いですね。

知人は明日東京に行って試験受けるようです。

とりあえ今月は16日に地元で、23日に仙台で、30日には国家の入国警備官受けに東京行くので、私もそろそろ焦んなきゃな…。

一応勉強はしておりますが、落ちる前提ではあります。倍率20倍とか舐めてんだろ…。

ってか、その時期には2期末テストもあるんですよね…。正直重ねるのやめてほしいです。


今回はメテオストームです。1週間以上間は明けたくないよなぁ。

今日はマックス&レッドキングの発売日ですね。当然買ってきましたよ、マックスのみですけど。

バリバリの怪獣アクトは全く買ってないんですが、レッドキング欲しいなぁ。


イメージ 1

パッケージ。

イメージ 2

付属品一覧


・仮面ライダーメテオストーム本体

・メテオストームシャフト×1

・シャフト延長用パーツ×1

・交換用メテオギャラクシー×1

・交換用メテオストームスイッチ×2(ワインダーの有無)

・ソフトーニャ ロイドモード×1

・ソフトーニャ フードモード×1

・オプションハンド×5

・指紋認証用手首×1


ギミック満載の今回は、付属品も豪華ですよ~。

メテオストームになってからはちょっぴり用途減った指紋認証の手首ですが、それもしっかり付属。

スイッチのギミックは説明書読んでやっと理解しましたわ。


イメージ 3イメージ 4

「償い等では無く、俺自身へのけじめとして!」


・仮面ライダーメテオストーム

タチバナがメテオ強化用に流星に譲渡した「メテオストームスイッチ」でメテオが強化された姿。超攻撃形態で、身体的能力の向上に加え、メテオストームシャフトを常備していることにより総合的な戦闘能力が飛躍的に向上している。必殺技はストームトッパーごと相手に向けて吹き飛ばす「メテオストームバニッシャー」



フォーゼ2号ライダーのメテオがSHFで遂に一般販売で登場。

SHFで一般で出る2号ライダー教科フォームは初。

でもよくよく考えれば、トライアルやバースデイなんて空気同然でしたしね、限定に回されても文句は言えないのかもしれない。

ライジングイクサほど目立つ強化フォームが限定行きなのは惜し過ぎますが…。

11月にはナイトサバイブが控えてます。

正直メテオストームはナイトサバイブやライジングイクサのように「滅茶苦茶活躍する2号ライダー強化フォーム」なので、一般で出たのはある意味必然。

ナイトサバイブに続き2番目の「主役より最強化が早かった2号ライダー」でもありますし。



メテオストームのデザインに関しては他の方が言うようにあまりダサさは感じませんでした。ただ、やはり顔面の彗星の尾の色は青い方がカッコいいですね。

メテオはスネ夫と言われ、メテオストームはピカチュウだのスーパーサイヤ人だの…。

特オタには「劣化版ライジングリュウケンドー」とも。


スーツは黒から青に変更され、青かった部分は金色に変更と、何かと渋いイメージのあったメテオが派手になったという事で、どうも交換が持てない人も多いようです。

ただ、黒い部分があり、何かとダークヒーロー的なイメージの在ったメテオから黒い部分が無くなった事で「ヒーローっぽさ」のイメージは強くなってるかなと。この辺はスタッフ公認です。


ダークヒーローから真性ヒーローというと、どうもウルトラオタの私にはウルトラマンアグル→ウルトラマンアグルV2や、ハンターナイトツルギ→ウルトラマンヒカリしか思い浮かばないのですが、他にいますでしょうか?


フィギュア的な話をすると、コズミックがあってのメテオストームなので、コズミックより後に出して欲しかったと。

例年最強フォームは8月に出る法則だし。

ってかコズミック先に出してメテオストームなら「コズミックの湧きに並べる奴が出た!」で済むけど、メテオストームを先に出せれると何かと絡ませる奴がいない…。

「登場順」とか言われそうですが、メテオよりマグネットが先に出たし、その辺は問題なしだと思うので。




出来はメテオより良かったですが、問題点もちょっとありますかね。



イメージ 5


メテオとに比較をメインで行きますよー。

顔。

前回はあまり良い出来とは言えませんでしたが、今回も微妙。

正面から見ると大したこと無いですが、色んな角度から見ると問題点が浮き彫りになってきます。

ゴールドパウダーのせいで顔がかすんで見えてしまう…。

かといって目はクリアではないので、余計に…。

FMCSでも同様の問題点があったらしいので、やはり奥に目が造形されているタイプはこの辺かなり難しいんでしょうか…。



イメージ 6


体。

メテオの斑点は色々と手抜きっぽい感じでしたが、今回は塗が綺麗。

あと、黒が安っぽい感じのメテオでしたが、メテオストームは綺麗なメタリックブルーに。


ではでは…!


イメージ 7


チャッ!

ストームスイッチはドライバーから着脱が出来ます。


イメージ 8

「メテオストーム!」


勿論ドライバーは通常メテオと交換可能です。



イメージ 9

「俺の宿命は嵐を呼ぶぜ!」


この回は鬼島退場が本当に惜しかったなぁと。



イメージ 10

メテオストームシャフト


交換用パーツによって伸びた状態も再現出来ますが、写真ではこちらで。



イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13


伸びた状態でポージング。

一応体術も出来るんですが、どうもシャフトのイメージしか無かったり。


イメージ 14


付属品とギミック説明。

とりあえずこれだけの物がギミックに対応しています。



イメージ 15


メテオドライバーからストームスイッチが着脱できます。


イメージ 16


更にはそこからストームトッパ―まで外せます。

外したトッパーは別のスイッチ用パーツに装着できます。

このパーツはドライバー以外の武装にストームスイッチを装着する為のスイッチです。

別パーツだと、ワインダー有りのものもあるので、これら3つのパーツ間をトッパーは用途に応じて行き出来ます。




イメージ 17


ストームトッパーを分離し別のパーツに付け、その状態でシャフトに取り付けたもの。



イメージ 18
イメージ 19

メテオストーム、レディ!


ワインダーを引くギムックもちゃんと有ります。




イメージ 20

メテオストームパニッシャー!


自動追尾型のチート技。

他社の玩具の宣伝してしまうなんて流石業界1位は違うぜ!


ベイブ(ry

禁句と分かっててもつい言っちゃいますわ…。





イメージ 21

ソフトーニャ


地味に嬉しいフードロイド。

次のナゲジャロイカで完結ですね。


イメージ 22


強化前と2体で。

武器持ってない通常メテオが貧相に…。


イメージ 23
イメージ 24


VSマグネット。

ノックで弦太郎を殺しちゃいます。

2号ライダーを殺人犯ライダーにしちゃうのはどうかと思う。


イメージ 25
イメージ 26


とりあえず今は立神スコーピオンしか絡ませる奴が…。

通常状態でも余裕で勝てた奴が強化形態でも苦戦しちゃう強敵になるんですね。



イメージ 27


以上、SHFメテオストームでした。

やっぱりゴールドパウダーがry

顔がかすんで見えちゃうのはちょっと残念ですね。

ただ、それを補うほどの豊富なギミック。

特にベイブryを再現する為のギミックは括目。本当に緻密です。


問題なのは、コズミックより先に出ちゃったこと。

何でマグネット→メテオときてこういう変なとこで番組の登場順意識しちゃうかなぁ。

コズミックより先に出ちゃった事でコズミック出るまで絡ませにくいし飾っても画にならない、こういう点考えろバンダイ。

大してコズミックの方は普通に今出しても既存フォームと並べるなどの需要はまだあるし。

そもそも、例年8月には主役最強フォームが出る伝統だったので。



顔と発売タイミングがちょっと気になった商品でした。



次のレビューはマックス行きます。


それでは!