今日から学校でした。

しかし、私はセミナーの方で夏休み殆ど学校公欠してたので、滅茶苦茶授業遅れる羽目に…。

授業遅れる→提出物たまる&ノートのメモ数増える


今日はこれの消化で丸一日潰れました。

授業中に夏休みの授業写してもその間にまた授業が進んでいく。これぞ地獄の追いかけっこってやつです。

さて、昨日届いたガイ&ジャンキラーで7月分は全部買いそろえることが出来たので、安心してます。

8月限定組何も頼んでないので。

しかし、7月分で打撃受け過ぎましたわ…8月中に換えるの多分メテオストームだけだな。


イメージ 1

パッケージ。


イメージ 2

付属品一覧


・仮面ライダーガイ本体

・ストライクベント メタルホーン×1

・アドベントカード×5

・オプションハンド×4



メタルホーンを左手で持てないのに左持ち手2種、右持ち手1種という謎仕様


あ?良く分からんところにコストかけんなよバンダイ…。

後述する理由でメタルホーン左で持てないのに。








イメージ 3イメージ 4

あんた、向いてないよ、仮面ライダー



・仮面ライダーガイ

明林大学経済学部2年生の芝浦淳が変身する仮面ライダー。サイ型モンスター・メタルゲラスと契約しており、メタルゲラスの力を使ってパワフルに戦う。戦をゲーム感覚で楽しんでおり、OREジャーナルをコンピュータで支配した事もあった。必殺技は、メタルゲラスと共に突進する「ヘビープレッシャー」




・・・・・ゲストライダー第2号のガイが遂に限定送りになって登場。

龍騎という番組の特性上、どうしても扱いが雑…というか「13人のうちの1人」に過ぎないようなライダーが出てきてしまうのは必然で、それらを総称して「ゲストライダー」と呼ぶそうです。



シザース、ガイ、インペラー、ベルデ、ファム…。

反対に、龍騎、ナイト、ゾルダ、王蛇、ライア、タイガを主役組と区別するようです。


なので、「何人かは限定に回されます」って言われたらガイが限定なのは致し方ないなと。

まぁ、装着変身みたいに全員普通に売るってくらいの気合はみせてほしいですけどね、今の商魂腐ってるバンダイには無理でしょうけど。

まぁ、その点では「ライアの方が一般で出すに値する」って踏んでるバンダイは賢いと思いますけどね。

普通に考えてライアは主役組でガイはゲストなのだからこうなるのは(今の腐ったバンダイなら)当たり前。

まぁ、でもやはり送料的な問題でry

待てよ…主役組でもなければゲストでもないリュウガとオーディンはどうなるんだろ…どっちで出てきてもおかしくないぞ。





ガイといえば、ライアと同時期に出てきた完璧な「ライアのオマケ」のライダー。

まぁ、ゲストですからそんぐらいかと。

ゲストライダーは必ず誰かに付随する形で登場してますね…シザースはゾルダの、ガイはライアの、インペラーはタイガの。

なので個性も魅力も主役組のライダーより低くキャラ作りされてるのは見え見え。

いや、インペラーは中々に凝ったキャラでしたけどね。

ガイの役割っつったら、ぶっちゃけ「ライダーバトルの盛り上げ要因」。こういえばかなり聞こえは良くなる。

ライアに魅力持ってかれ、龍騎、ナイト、ライアと4つどもえの構図をやりたくて登場させたのでしょう。


辛口評価ですが…、まぁ、メイン6人よりキャラ作りを薄くしてるのは敢えての仕様ですね。

手塚や東条のキャラがあまりにも濃すぎる。

最後は王蛇に盾にされるって辺りも、ライダー入れ替え癖がある龍騎ならではだったのかなと。






デザインは龍騎ライダーの中でもかなりかっこいい。何でこんなデザインかっこいいのにゲストライダー扱いにしちゃうかなぁ…。モチーフもサイだし。








フィギュア本体は、安定の龍騎系です。腰のスカートのせいで可動に干渉しちゃうのではとも思いましたが、それ自体が可動するので問題なしでした。





イメージ 5


サイ+西洋の騎士がモチーフの顔。以外にイケメンなんですよね。

左肩のメタルバイザーも可動しますが、正直大したギミックではないです、開き小さいし。





イメージ 6

コンファインベント2枚は狙ったなw


アドベントカード。

ファイナルベント、アドベント、ストライクベント、コンファインベント×2


「2枚あるって知らなかった!?」的な要領で2枚付きます。



イメージ 7


専用武器・メタルホーン。

持ち部分は2種あり、ここを持たせて長さを変えられます。

更に、右に若干歪んだ形状の為、左に持たせることができないという最悪仕様。

じゃあ何故右持ち手1種で左持ち手は2種なの!?


おいおい…。しかも右手首は凄い持たせ辛いものだし、左手首は凄く持たせやすいもの。


バンダイの頭はどうなってるんでしょうか????



イメージ 8

ストライクベント!



イメージ 9

メタルホーン


このころのライダーって武器1つとか少ないよねって思ってたけど、ぶっちゃけ龍騎ナイトゾルダが武器多いだけなんだよな…。

イメージ 10イメージ 11

持つ部分変えて、2パターン。


イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14


ゲストライダーのくせにこんなにかっこいいから何か腹立つ。



イメージ 15


ガイ本来の戦い方は、どっちかっていうとパワフルなタックルとかが多め。


イメージ 16

ファイナルベント!




イメージ 17

ヘビープレッシャー!


モンスターいないのに決める私って可哀想なお友達なんだなと。




イメージ 18

ガードベント!

コンファインベント!


イメージ 19

「こういうカードもあるって知らなかった?」


王蛇の盾にされた印象強いですが、実はガイは結構強かったです。





イメージ 20


龍騎、ライアと。


イメージ 21


廃工場で大乱闘。

ゾルダが王蛇にファイナルベントを喰らわせますが…!





イメージ 22


「お前…俺がゲームをおもしろくしてやったのにッ…!」

「近くにいた・・・お前が悪い!」


ドラゴンナイトでも健在だったこのネタ。

ただ、ドラゴンナイトでは、ガイはかなりまともな奴になってるっぽいですね。

反対にキャラの濃かったゾルダやタイガが残念過ぎるキャラになってるって時はショックだった…。




イメージ 23


んで、結局王蛇にあぼん。

やられても真司が若干キレるだけえほぼフォロー無しですから、まぁそこは扱いの悪さが出てますよね。





イメージ 24


そして、エビルウィップに続きメタルホーンも王蛇に。

地味に嬉しいプレイバリューの拡大。






イメージ 25


龍騎系も、どんどん集まってきました!

揃うのが楽しみです~・・・って、最初集める気全く無かったのに、どうしてこうなったw






イメージ 26


以上、SHF仮面ライダーガイでした~!

龍騎家おいもそろそろ扱い慣れてきましたが、可動性能はそれなりに考慮されてます。

やっぱあれか、まだfigmaの件がry

一番の不満点は、右の武器持ち手が持ちにくく、持ちやすい報の持ち手は左に2種類付いてるのにメタルホーンは左に持たせられない。

ホントにバンダイ頭おかしいのかとry


これ買った人誰もが首かしげるであろう、この商品最大の謎であろう、持ち手の不思議。

用途としては、完全に卓上のライダーバトル活性化要因と、13人コンプ用。



ガイはゲストライダーなので、13人揃える気無い人は絶対買わないだろうし、このキャラに思い入れあるって人もまずいないと思うし。

恵まれないな、ゲストライダーって。



12月にジェノサイダーが来て、とりあえず我々消費者の予想は当たるわけですが、10500円は足元観すぎだと…。私は正直どうしようか迷いますね。

もっとも、1月にウォクス・リンファとウォクス・イグニス買うのでスルーだとは思いますが。



それでは!