さて、フラゲしてきたメテオの紹介。

忙しいので、さっさとレビュー挙げてしまおうと。

因みに今月のメインディッシュはライアなのですが、まさかの入荷せずorz。

本来の発売日である明日にでもまた回ろうかな…。

ライアのレビューしようと思ってテンション上がってたところなので、ちょっとテンション低いレビューかも。

イメージ 1

パッケージ。


イメージ 2

付属品一覧


・仮面ライダーメテオ本体

・交換用メテオドライバー×1

・交換用メテオギャラクシー×1

・フラシェキー(ロイドモード)×1

・フラシェキー(フードモード)×1

・オプションハンド×3

・メテオギャラクシー操作用手首×1


少ねぇ…。正直もっと付けてくれても良いような。何付けんの?ってそりゃぁマーズブレイカーとサターンソーサリーでしょう…。

何でエフェクト付けないしw






イメージ 3イメージ 4

貴様等の正義と俺の正義が同じとは限らない!


・仮面ライダーメテオ
天の川学園高校に交換留学生として転入してきた朔田流星が衛星からの変身認証を経てメテオドライバーを用いて変身した姿。メテオギャラクシーに指紋を認証させて、あらゆる惑星の力を具現化させて戦う。流星が拳法の達人である為、拳法を用いた戦いも得意とする。必殺技はメテオスイッチをメテオギャラクシーにセットし読み込ませて左脚蹴りを喰らわす「メテオストライク」。



フォーゼの2号ライダーであるメテオが遂に登場しました。前作のバースもこの時期だったので、まぁ妥当というもの。

満を持しての登場でしたが、個人的にアナグラムが城茂じゃなかったのが残念で…。「流星=メテオ」ってどういうry

基本的に龍騎の無いと、剣のカリス、カブトのガタック、ディケイドのディエンドを除いて、私が主役ライダー以外を好きになる事など殆どないのですが、メテオはフォーゼより好きなライダーです。まぁ、フォーゼのデザインがアレ過ぎるのが問題だと思いますがw


キャラとしての朔田流星は、私が思うにフォーゼに合わないキャラ?とか思ったりします。そもそもライダー部を活躍させるのがドラマ部分としての売りであるわけですが、ライダー部の役割を全部1人で背負っちゃって、他の部メンバーが空気になっちゃってる印象です。

本来ならJKやクイーンの仕事のはずがいつの間にか流星特権になってるのはアカン。

その弊害でプロム回みたいにクイーンと隼が実質上の戦力外通告される回とかも出てきちゃいましたしね。

そのせいでクイーンと隼が今では完璧要らんキャラに…。やっぱもうちょっと存在感消してほしいよなぁこの子。

折角良いキャラなのに、他のキャラ蹴落として目立っちゃってるw

主人公がアレなせいで、最近は「仮面ライダーメテオに番組名変更しろ!」とか某掲示板で言われてたりしますね。

実質サブライダーとしての成績は優秀な方で、ナイトサバイブ以来のサブの方が主役よりパワーアップ早いという偉業を成し遂げてますし。

珍しく最終決戦でも主役と同等の扱い張れそうな勢いに来てるw

好きなキャラではありますが、他の面子が目立たなくなるくらいに活躍したり、ホモ化だったりと、最近は個人的に良い加減自粛してほしいキャラだったりする、浅倉さんや名護さんみたいに最近遂に高校生にして犯罪者ライダーの仲間入りしちゃいましたしね。





フィギュア本体。

何かチープじゃね?とか思ったら、何か細くて小柄。手に取ってみれば分かります、とにかく小柄ですこのフィギュア。

ただ、FMCSの課題点である全身プラネタリウムも克服できてる気もします。

チープ臭するけど出来は結構良いです。



イメージ 5


マスク。

スネ夫君スネ夫君言われてますが、モチーフは流れ星です。

クリアーパーツ仕様ですが、その構造上難しいのか、どっか違和感あります。

目が奥に点在しているので、斜めから見るとずれて見えるという致命的な欠点がw

とりあえず勝った人は斜めから見るのはタブーだと思う。



イメージ 6


ボディ。

左右非対称で、帯はクリアパーツ。しっかりプラネタリウム点在してるのが地味に嬉しい!



イメージ 7


メテオギャラクシーとメテオドライバー。FMCSでは未塗装でしたが、今回はフル彩色。

流石にギャラクシーはレバー可動式ではありませんが、良く出来てると思います。



イメージ 8


メテオストライク再現用にギャラクシーとドライバーはスイッチ移動前後のものと交換可能。

ギャラクシーにはスイッチが挿入されていて、ドライバーからはスイッチが外されてます。





ではでは…!

イメージ 9

メテオ!レディ!


人工衛星から変身認証して球体で…。宇宙刑事やん。


イメージ 10


フォーゼ達の前に降臨、メテオ!



イメージ 11

「お前の宿命は俺が決める!」


勿論決め台詞用の手首も付属しているので、遊びの幅は広い!



イメージ 12

「ホー…ワッチャァ!」


初めてコイツ見てこの掛け声聞いた時「何コイツ変人?」とか思ったの俺だけじゃないはずw


イメージ 13


とりあえずカンフー風に戦うメテオはカッコいいよ!


イメージ 14


魂STAGEを使って。


イメージ 15


ギャラクシー操作用の手首。

やはりメテオにはこの指ですよこの指!



イメージ 16


とりあえずギャラクシー操作してみます。


「スーツ着てるのに指紋認証っておかしくね?」って思った人は私と美味い酒が飲めそうだw




マーズ!オゥケィ!マーズ!



イメージ 17

マーズブレイカー!


とりあえず低レベルのリペイントでお許しをw


何だかマーズブレイカーに至っては棒100円ショップのスーパーボールを使ってエフェクトが作れるらしいので、近々作ろうかなと。

サターンソーサリーもいずれ挑戦w



イメージ 18

リミットブレイク!


とりあえずメテオスイッチを挿入!



イメージ 19

メテオストライク!


フォーゼ系ライダーのキックは左足で統一なんでしょうか…、何か嫌。



イメージ 20

フラシェキー


もれなく付けますフードロイド。

何でダブルオーズではガジェットとカンドロイドはセットにしか付かなかったのに、何でフォーゼは無駄に親切なんでしょうかw

正直カンドロイドの方が欲しかったです。




イメージ 21


とりあえずいつもより一回り大きくてびっくり。



イメージ 22


フォーゼを引っ張り出してきて、絡み。

初登場の16話。…って、メテオスターが欲しくなるなこれは…。


イメージ 23


中々心を開かず、当初は典型的な嫌な奴でした。二面性だし。


イメージ 24


フォーゼのリミットブレイクを邪魔するメテオ!これが再現したかったのよ!



イメージ 25


最近は流星デレ初めて、共闘が多くなった2人…。ホモってのはどうかと思うけど(汗



イメージ 26


以上、SHF仮面ライダーメテオでした~!

プレイバリューが低い!とか思ってましたが、元々格闘タイプの戦士なので、弄ってて楽しかったです。ギャラクシー弄らせたりあくしょんさせたり、色々と楽しいアイテム。

出来の方ですが、何時ものSHFに比べて全体的に細身な感じがしました、よって別シリーズに見える。

塗装の方は完璧だと思います。プラネタリウムの点がしっかりと再現されていたのは高評価でした、FMCSもこんぐらいやってくれればよかったのに。


私がメテオ大好きなのも相まって、弄ってて楽しい商品でしたね。


さぁて、暫くはライア探しの旅になりそう…。



それでは!