封印するって言ってたのに、いざ届くとこれ。スーパータトバとアンクが届きましたが、見事に速攻開封です。
意志弱いな俺w
マスターリインからの頂き物もあるのでそっちも紹介したいし、見た作品も色々あるので、ネタが溜まってる状態w
最初にマスターからの頂き物と一緒に購入報告だけしようか迷ったけど、やっぱレビューは最初に片づけといたほうが良い。
テスト期間なのに!
ってわけで、意志の弱さに任せて開封した超タトバとアンクです。今日は二本立てで行きたいと思いますが、まずは超タトバから。
パッケージ。
5月下旬のアイテムですが、金欠だったため6月に持越し。
13日に指定したはずなのに今日届いてビックリ。
佐川急便とバンダイはこれだから困るw私が家にいなかったらどうなってたんだよw
・仮面ライダーオーズ スーパータトバコンボ本体×1
・オースキャナー×1
・トラクローソリッド×2
・オプションハンド×2
「もっと付けても良くね?」ともおもいましたが、別にこれ以外に使ったものなどンいもないのでこれで妥当。
ただ、魂WEBの劇場限定フォームは相変わらずプレイバリュー低いですね…。
・仮面ライダーオーズ スーパータトバコンボ
火野映司が湊ミハルから託された未来のコアメダル「タカ」「トラ」「バッタ」のスーパーVerをドライバーに挿してタトバコンボがパワーアップした姿。あらゆる能力が飛躍的に上昇しているが、基本的に身体に負担は少なく、タトバコンボ同様の扱い方が出来る。超銀河王が誇るときを止める能力と同等の能力を持ち、静止時間内でも互角に戦闘可能。必殺技は変形したバッタレッグで跳躍し、背中に紅いオーラ状の翼を形成して飛行しながら空中に発生した赤・黄・緑の3つのオーリングを潜り抜け、強力な両足蹴りを叩き込む「スーパータトバキック」。命中するとタトバコンボの「タトバキック」同様に赤・黄・緑の3色の「OOO」の文字が浮かび上がる。
火野映司が湊ミハルから託された未来のコアメダル「タカ」「トラ」「バッタ」のスーパーVerをドライバーに挿してタトバコンボがパワーアップした姿。あらゆる能力が飛躍的に上昇しているが、基本的に身体に負担は少なく、タトバコンボ同様の扱い方が出来る。超銀河王が誇るときを止める能力と同等の能力を持ち、静止時間内でも互角に戦闘可能。必殺技は変形したバッタレッグで跳躍し、背中に紅いオーラ状の翼を形成して飛行しながら空中に発生した赤・黄・緑の3つのオーリングを潜り抜け、強力な両足蹴りを叩き込む「スーパータトバキック」。命中するとタトバコンボの「タトバキック」同様に赤・黄・緑の3色の「OOO」の文字が浮かび上がる。
映画限定最強コンボの超タトバが限定SHFで登場!
個人的に、プトティラコンボが最強フォームって、ずっと違和感あったんですよ。好きなコンボですが、だって何も特殊ツール使ってないし、そもそもタトバとのつながりが一切無い。それどころかスーツ素体の色が白って事以外は通常コンボと似たようなデザインとシステムだし。
そもそも「恐竜モチーフ」なだけで最強フォームなのか?と。エクストリームだってコンプリートフォームだって主役形態の直接強化でしたしね。
そんなわけでプトティラが最強フォーム扱いなのに納得できずに過ごして4カ月。遂に私の理想とする「設定」の最強フォームが遂にスクリーンに出てきたわけです。
タトバの直接強化に当たり、デザインもタトバから洗練させたような造形。
メダルも金色のメダルと言う、他とは一線を画す最強フォームに相応しいアイテムですし。
個人的に何でコイツがテレビ版最強フォームじゃなかったのかが気になります。ねぇ、何でコイツじゃなくプトティラなの!?
個人的に「タトバ同様負担が少ない」って設定がチート臭いなぁと。アホみたいに強いくせに、他コンボみたいなリスクがない。やべぇ。
超銀河王のクロックアップもどきにハイパークロックアップもどきで対抗したりと、何か反則…。
デザイン的には結構不評ですね。
いや…デザイン敵には結構良いのだろうか。問題なのはカラーリング。黒スーツだからオーズは格好良かったのに、何でいきなりコイツはカラフルなスーツになるんだと言われ続けてもう5か月。
いや、私としては超タトバのデザイン滅茶苦茶好きですがね。
フィギュアの出来は、まぁ平均的なSHFかなぁと。
それでは各部位に。
タカヘッド・ブレイブ。
まんまタジャドルなので、特に言う事はありません。
オーラングサークル。
超タトバの特徴の一つは、「色彩反転」なんですよね-。
黒い部分が模様となり、元々の色がスーツ色になる。
個人的に色替えなきゃ今よりもっと格好良かったと思うんですが…。
タトバと同じなのでここも特に無し。
文句が1つだけ。
スーパータトバメダルは全部金色だよぅ…。
何でここまでタトバの流用しちゃうかなぁ。
スーパーバッタレッグ。
まぁ、何時ものようにBJです、乙。
しかも個体差か何か知らないけど今回異常に遊びにくかったです(汗
タトバコンボと比較。
如何にも「強化」って感じがw
基本的に、何かタトバが弱く見えたり見えなかったりw
トラクローソリッドは長い長い。
ここは、タトバやブラカワニと同じように削って可動範囲広げました。
ではでは…!
財団ヘリ内で変身してたのが印象的でした。
私が覚えている限りでは、映画の超タトバはトラクローソリッドを常時展開してたはず。
構え。
銀河王と決戦では、こうしてクローで攻撃してました。
魂STAGEを使って、間合い。
「ACT.5の方が良いんじゃね?」って思ったら本当にそうだった。
ってかもう空中アクションACT.5だけで良いや。
改めて、ポーズ。
一応今回の目玉っぽい。
魂STAFFの日記にもありましたが、最終シーン再現用に、タジャドルのエフェクト、又はタカジャバに同梱されている羽を装着できます。
最終キックってそういえばこれ付けてたな…。
まぁ、こんな感じで再現出来ます。
私はDGナスカの羽を使います。
保持力の関係で、魂STAGEを2つ要しますがね。
うん、やっぱこの羽の方が良いな。
asロケットステイツ。
2人揃って。
格好良くない訳がない!
飛翔!
結構手抜いて撮りました…すいませんでした。ロケットステイツにエフェクト付けんのも面倒だった。
以上、SHFオーズスーパータトバコンボでした~!
まず最初に文句。
ドライバーェ…。東映側が出した設定忘れるとかバンダイさんマジ勘弁。
そしてやっぱり魂WEB限定での映画限定フォームは正直相当そのキャラに思い入れないとキツイ。
ブラカワニ、ロケットステイツ、超タトバ…どれも明らかにプレイバリュー低すぎw
「え?これだけ?」ってなっちゃいますし。
今回はロケットステイツいないとあんま意味ない。
まぁ、ブラカワニ以降の映画限定フォーム全般に言えることですが、ここまで遊び応え無いってふぉうよと思います。
こんなプレイバリュー低いんだったらもっと安くしろとね。
造形もドライバーの件で必ずしも良いとは言えないし。
ではでは、続きましてアンクです。
コメント