さて、昨日発見したけれど、財布忘れて購入できなかったACTのアグルV2の紹介です。


イメージ 1

パッケージ。


イメージ 2

付属品一覧


・ウルトラマンアグル[V2]本体

・アグルセイバー再現パーツ×1

・アグルストリーム再現パーツ×1

・フォトンスクリュー再現パーツ×1

・ライフゲージ(赤Ver.)×1

・交換用頭部(集光Ver.)

・魂STAGE用クリップ×1

・オプションハンド×2

・アグルストリーム再現用手首パーツ(右のみ)×1



ガイアとあまり変わらないようで、若干違っています。

ガイアは必殺技再現パーツが2つしか付かなかったのに対して、こちらでは更にアグルセイバーパーツが付いているので、こちらの方が若干プレイバリュー高いです。

ってか、ガイアよりアグルの方が基本的な必殺技多いんですけど。





イメージ 3イメージ 4

「もう一度…もう一度俺に光をくれ!俺はもう一度、戦いたい!!」


・ウルトラマンアグル[V2]

ガイアと対照的に、地球の海の力が生んだ光が、藤宮博也と一体化して生まれた巨人。「守るべきは、人間ではなく地球」という考えを持っており、当初は人間を嫌悪し、ガイアと度々衝突していたが、自分達の戦いが根源的破滅招来体に利用されていた事を知り、ガイアに力を託し、普通の人間として暮らしていた。

[V2]は、Σズイグルに捕えられ、ガイアに変身できなくなった我夢に代わって、新たに力を望む事によって、地球が藤宮に新たに光を与えてアグルがヴァージョンアップを果たした形態。必殺技は最強の衝撃波「フォトンスクリュー」や、破壊光線「アグルストリーム」など。






・・・・・「ガイア」に登場のサブウルトラマン「アグル」がACTで立体化!

アグルと言えば、初の「サブウルトラマン」です!1つの作品でレギュラーとしてタイトル名以外の別のウルトラマンが登場するのはガイアが初。今までもアストラなどありましたが、レギュラーとしてはこれが初めてです。

実はアグルは、本当ならばゾーリム戦を最後に退場する予定だったそうです。しかし、レギュラーとしてガイアと遂になる存在として色濃く描いてしまったせいで、ガイアと同等かそれ以上の人気を得てしまった為、後半でのこの形態での登場が決まったとか。まぁ、私もガイアよりアグル派ですね。

このアグルという、「主役以外のヒーロー」というスタンスはガイアに始まり、「仮面ライダーアギト」「仮面ライダー龍騎」で確立されました。アグルの存在でけぇ。

で、「ウルトラマンメビウス」のウルトラマンヒカリは、アグルを意識したキャラだよなぁと思ったりw

基本的にガイアと全てが遂になる要素を持っており、ガイアは動なのに対して、アグルは静を意識し戦い方。今回のACTでその独特なアクションを存分に楽しみましょう。


プロポーションは、ガイアより劣化したかな・・・という印象。プロテクターとモールドがティガを彷彿とさせますし、可動箇所丸見えって・・・。ウルティメイトフォースゼロのメンバーの出来が滅茶苦茶良いだけに、ちょっと幻滅。出来が悪いわけではありません、ええ。ただ、ミラーナイトとグレンファイヤーと比べると、って話で。





イメージ 5


顔。

ガイアはウルトラマン型、アグルはセブン型です。

クリアーパーツも使われてて、良い感じ。


イメージ 6


ボディ。

右肩関節ェ・・・。私のは相当ハズレ要素強いです。

腰とか細くね!?これで新生ACTとか言われてもさ・・・。

ミラーナイトのように、若干マッシブにしても良いから頑張ってほしかった。





イメージ 7


ガイア同様に、カバーを外し、クリップを取り付ける事で、魂STAGE ACT.4又はACT.5に取り付ける事が可能です。

ただ、ガイア、アグルの場合はACT.4がオススメ。ACT.5とはあまり相性が宜しくないです。

平成ウルトラマンにはACT.4、ウルティメイトフォースゼロにはACT.5を使うのがオススメ。






イメージ 8

集光頭部


ガイア同様に集光頭部が付属。

ただ光らせて終わり。それ以上でも以下でもないです。




イメージ 10

ライフゲージ(赤)


ライフゲージ点滅状態も付属。

いや、付け替えが凄く面倒です。








ではでは・・・!


イメージ 9

アグル降臨!


デーデーデーデン!デンデンデンデンデン!デーデーデーデーデーデーン!

このBGMと共に降臨するアグルめっちゃ好き。


イメージ 11


ファイティングポーズ。






イメージ 12


魂STAGE ACT.4を使って、回し蹴り!FE3やFERでも印象的でした。


イメージ 13


手刀!アグルは基本、手刀技が基本です。






イメージ 14

アグルセイバー


アグルが纏う、海の力を纏った剣。手に持つわけでは無く、手に纏う形の剣が印象的でした。

ウルトラシリーズ初の剣はエースブレードなのに、こちらの方が印象強いです。エース兄さんェ・・・。

手首を外して、これを取り付けます。


イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17


セイバーアクション!

これを取り付けることにより、普通じゃ何ともなかったポーズが、切れのあるポーズへと変化します。

そして、1枚目は相性悪いはずのACT.5。剣を持って走るアクションはこちらの方が適任かと思い、こちらをチョイス。普通はACT.5は宇宙空間を蹂躙するキャラなど、宙に浮いたアクションが主流となるキャラ向きです。






イメージ 18

アグルストリーム


フォトンスクリューと並んでアグル最強の必殺技!因みに、V2専用技です。

で、エフェクトはクァンタムストリームの物のリペ。

クァンタムストリームよりはそれっぽ気がします!





イメージ 19


フォトンスクリュー再現パーツ。

凄く綺麗!この、渦を巻いた状態の再現が堪りません。

ただ、FE3やFERをプレイしていると、フォトンスクリューはもっと凄い衝撃波なんですよね。まず、一直線上じゃない気が・・・。

まぁ、そんな再現は流石に無理ですが。

これだけで十分満足な造形。

ちなみに、このエフェクト、下に穴が存在し、そこに魂STAGEのジョイントを接続できます。


イメージ 20

フォトンスクリュー!


Σズイグル、超パズズなど、様々な敵を倒したアグル最強必殺技!アグルストリームと並んで威力はトップクラス。

これもV2専用技で、FE3では威力Sの技、FERではフィニッシュ技として存在。

どっちが最強か!?と聞かれれば迷いますが、私は敢えて最終決戦にて多用されていたアグルストリームに挙げます。

初戦でぶっ放したのはこちらですがね。

で、撮り終わった後に、魂STAGE2つも使って撮るべきじゃなかったと反省・・・。



イメージ 21

フォトンクラッシャー!


恵まれないフォトンクラッシャー可哀想過ぎるだろ!って事で、フォトンスクリュー再現パーツを使ってお遊び。

ヴァージョンアップする前のアグルの最強技で、ガイアのフォトンエッジ的必殺技。頭上から衝撃波の剣を・・・ですが、すげぇなんちゃって再現です。






~オマケ~

イメージ 22
イメージ 23


ガイアにエフェクト流用。ガイアブレードです。

なんちゃって再現ではなく、正式に劇中で使ってたので。

アグルの技も使えるって設定がイイ!


イメージ 24

2人のウルトラマン


ガイアアグル、地球の意志が生んだウルトラマンが、根源的破滅招来体に立ち向かう!

余談ですが、ガイアは最終回直前の、一般人の

「ウルトラマンは、ただの人間だった!」

「神様じゃなかったぁ・・・!」

ってセリフが凄く好きです。平成ウルトラマンを代表した隠れた名台詞だと思っています。



イメージ 25


ダブルストリーム!

益々スプリーム欲しいです、出しますよね、バンダイさん!?

フォトンストリームと一緒に並べてぇ・・・。



イメージ 26


VSカイザードビシ。

我ながら中々雰囲気出てると思う。





イメージ 27


第44話「怪獣総進撃」より、ワームホールから飛び出した2大怪獣に立ち向かうガイア、アグルコンビ。




イメージ 28
イメージ 29


エフェクトも混ぜて、大迫力ジオラマを机の上で!



イメージ 30


以上、「ULTRA-ACT ウルトラマンアグル」でした~!

関節緩かったり、魂STAGE用のカバー取れやすかったり、所々でいただけないなぁ・・・と思ったり。

でも、アグルセイバー、アグルストリーム、フォトンスクリューといった、エフェクト諸所の出来が良いのでまだ良いかなぁと。

本体にはあまり期待しない方が良いです・・・。

ただ、ガイアの課題だったプロテクター処理が、稼働する事により克服されているのは見事!


商品自体は少なくとも、グレンからの新生ACT群の中では、1番出来は悪い部類。

ウルティメイトフォースゼロの出来が良過ぎるのが問題なのか、ちょっと微妙かも・・・。


あと、関係ないですが、ダイナには、ソルジェント光線を再現するための交換用プロテクターが付属するようで・・・。

アグルでちょっと納得いかなかったので、これからのACTに期待です。




あ、新生ACTの中では出来は微妙な部類ですけど、ACTを総合すると中々良い出来です!最近の私が贅沢なだけですね。


それでは!