さて、誕生日の日に購入した、ガイアのレビューです。
![イメージ 1](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/f/f/ff7d2def.jpg)
パッケージ。
グレンからカオスになってる(汗
![イメージ 2](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/0/9/0975b0df.jpg)
・ウルトラマンガイア本体
・集光用頭部×1
・ライフゲージ(赤)×1
・魂STAGE用クリップ×1
・クァンタムストリームエフェクト×1
・フォトンエッジ再現用頭部×1
・クァンタムストリーム専用手首×1
・オプションハンド×2
今回からACTは生まれ変わったとかで、付属品も多め。
グレンからですが、魂STAGEに直接取り付けることが可能になったようです。
あと、フォトンエッジが何故発射の途中経過なのが・・・w
まぁ、フォトンエッジは発射よりも、その過程の方が印象的ですが。
・ウルトラマンガイア(V2)
高山我夢が変身する、地球の意志が生んだ光が我夢と一体化して誕生した巨人。後に登場する海の巨人、アグルと考えの違いから対立していたが、2人の戦いが仕組まれた事に気付いたアグルが、その光をガイアに託した事で、アグルの力を受け継いだ新生ガイア。普段からアグルの技も使える他、ガイアとアグルの力を合体させた最強形態、スプリームヴァージョンへの多段変身も可能。
・・・・・ってわけで、ティガから半年、傑作選と謳われる平成ウルトラ3部作から、そのトリを飾るガイアが登場!
ティガ、ダイナのタイプチェンジを前提とした多色カラーが基調と来て、シンプルに赤と銀!そのデザインはウルトラマンの王道です。
ガイアと言えば、「平成の帰マン」とも呼ばれる、超異色作。
ティガは「神話」、ダイナは「宇宙」が私の印象ですが、ガイアは「地球」というべきかな?とにかく、地球が作中でも推されています。
環境問題を取り上げたり、怪獣との共存が話の底にあったりと、どちらかというと内容がシビアな大人向け。
あと、やはりバッドエンドがあまりに多い事も特徴でしょうか?基本のストーリーの主軸が他の作品とは一味違っています。
悪く言えば、ウルトラマンに初めて「腐」を対象とした要素を取り入れた作品でもあるのですが、一風変わった作風や、考え込ませる内容でも、1年間楽しめた作品になったかなと。
2人のウルトラマンが1つの作品にダブル主役という形で共存し、対立しながらも最後には力を合わせるというスタンスも、現在の平成ライダーに通じる物があり、平静の特撮の「常識」も築き上げれたと思います。
ティガとダイナが共通の世界観で、メビウスも昭和作品と繋がっていますから、単体作品かつ4クール放送のウルトラマンって、実はガイアだけなんですよね。
その分、単体での奥深さはコスモスと並んでトップクラスだと私は思います。
そのせいか、未だにウルトラファンから高い評価を得ていますしね。
フィギュア本体。
今回からACTは生まれ変わったらしいです。魂WEBではティガと比較されていた通り、関節がマッシブに、なおかつ遊びやすくなっているとか。
確かに遊びやすいかもです、あまり関節動かすときの違和感がないし。
あと、今までのACTよりも、劇中により近づいた気がします。
この調子で、どんどん進化してほしいシリーズでもありますねーw
![イメージ 5](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/c/d/cdbb11f1.jpg)
顔。
クリアーパーツも使用してあって良い感じです。
ティガはちょっと丸っこい印象だったのですが、ガイアはしっかり細長く再現。
![イメージ 6](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/5/4/543853d4.jpg)
ボディ。
私のはハズレだったようで、プロテクターの下にバリが・・・w
めっちゃ目立つので、交換してもらおうかな。
プロポーションは素晴らしいですが、プロテクターが取れやすい。
まさか!V1専用のプロテクター・・・(ねーよ
![イメージ 7](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/b/0/b081e76a.jpg)
脚。
しっかりとマッシブになっています。
新生ACTの名はダテじゃないってか。
![イメージ 8](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/f/a/fae01f19.jpg)
魂STAGE用クリップ。
後のパーツを外し、専用のパーツを取り付ける事で、直接取り付けることが可能に。
こちらの方が固定出来るので、SHFといい、これが主流になれば良いんですけどね。
![イメージ 9](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/d/6/d6e0dec6.jpg)
AHSと比較。
ティガはAHSが優れている点も少しあったのですが、ガイアは断然ACTに軍配が上がります!
特に顔とプロテクターの出来がダンチ。
早期購入特典である、光臨エフェクト。
パッケージに入りきらないから初回特典なんでしょうねww
素晴らしい出来です。
更に、色々使い道がありそうで、これは私にとってのフィギュア界の革命を起こしそうです。
特徴的な、光臨シーン。
コスモスもここまでとはいかずとも、凄い着地だった希ガス。
カラータイマーではなく、ライフゲージです。
V2でピコピコ→スプリーム無双!!がガイアのお決まり。
スプリームのチートっぷりは異常だと思います、敗北した事ないとか、あいつの存在でバトルに全く危機感ありませんでしたよw
ボーナスパーツ・・・なのかな?
後ろから光を当てると、目が光って見えます。
![イメージ 14](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/a/6/a6ccde54.jpg)
ダッシュ!
エフェクト、やはり予想通りでした、登場シーン以外にも色々使えるw
こ・・・これは・・・!
どっちかって言うと、これでフォトンストリームのようなw
しかも肩の可動範囲が平成ウルトラは悪いので、左腕を組めません、最悪。
ただ添えてるだけなので、ACTだとおしゃれ光線です。
まぁ、解釈変えてド派手になったと思えば、大分妥協できます。
![イメージ 16](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/7/a/7a66e651.jpg)
頭部に一気に光を集め・・・!
![イメージ 17](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/c/b/cbcab560.jpg)
![イメージ 18](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/f/c/fcf1c601.jpg)
ガイア最強の必殺技!
頭から光線出るとか、もう有り得ませんでしたね、当時幼稚園児でも、開いた口が塞がりませんでしたw
今では当たり前になっていますが。
とにかく伸びてる途中けいかの物なので・・・そちらの方が重宝はされると思いますが、やはりしっかりと伸びてる物が欲しいです。
とにかく綺麗。めっちゃ気に入っていて、この状態で飾りたくなります。
しかし自立できない・・・!
![イメージ 19](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/3/6/36d87487.jpg)
VSカイザードビシ。
大量買いしといて良かった・・・!
ここでも生きるエフェクト。ホント凄い。
![イメージ 20](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/6/c/6c6b4765.jpg)
「超時空の大決戦」より、キングオブモンスと。
結局この映画でもスプリーム最強!だったのは残念でした・・・!
1人だけ可笑しい人いますがwwww何故この人すっ飛ばしてガイアが出たの?と。
やっぱりこの3人並ぶと鳥肌立ちますね、世代なもので!
![イメージ 22](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/c/d/cd8d8d7e.jpg)
超・ウルトラ8兄弟!より。
そういやダイナって、3人並んだ時に1回もセンター取った事無いんだな・・・。
今度は3人集合且つダイナ主役の映画を!
![イメージ 23](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/1/2/12635ddc.jpg)
VSキングゴルドラス。
やっぱエフェクト置くだけで迫力上がりますね、ジオラマが一気に画になります!
![イメージ 24](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/f/4/f435c028.jpg)
フォトンエッジでトドメ!
いちいちエフェクト使いたくなる、本当に優秀。
![イメージ 25](https://livedoor.blogimg.jp/chaserjoker/imgs/8/8/8871ec4c.jpg)
以上、「ULTRA-ACT ウルトラマンガイア」でした~!
生まれ変わったACT、本体は凄まじい出来の良さでした、多くの方が購入するのも分かるw
頭部も2つ付けてくれるサービスっぷり。
ただ、エフェクトがちょっと・・・クァンタムはコレジャナイ感があり、フォトンエッジは出来は凄く良いのですが、必殺技時も欲しい等、色々あります。
そして何より初回特典のエフェクト!登場シーンだけでなく、ジオラマにセットするだけで迫力が上がり、臨場感が増します。
ウルトラマン好きでなくとも、このエフェクトの為にガイアを購入しても良いほどの汎用性のたっかさ。
本体と同じくらいエフェクトが満足でした!
11月にはアグルが来るので、並べるのが楽しみです。
それよりも、すっ飛ばされたダイナを出してほしいですがね・・・。
それでは!
コメント