いやぁ、お久しぶり。

10月になりましたね、私の誕生日はもうすぐだぜktkr。

どうもこんばんは、サイクロンです。



何だろうか、最近タイトルがオーズのサブタイみたいになるのは・・・。

別に意識してるわけではありません、何故か大体3つくらい同時にネタが溜まってしまうので(汗






さて、久々にフィギュア情報です。朗報w






イメージ 1

SHFフォーゼ、1月28日発売!


今年も出ました、仮面ライダーフォーゼのSHF。

サイクロンジョーカーが2月27日発売、タトバコンボが2月5日発売で、今年は遂に1月中に発売となりました。

CJと比較すると1ヶ月も早くなりました。

問題は腰。個人的には腰が気になって仕方ないのですよ・・・。

オーズやダブルはアーマー系のボディだったので、ちょうど腰に相当する部分がアーマーで違和感無かったのですが、フォーゼはそうは行かなそうで・・・。









イメージ 2


付属品は、リミットブレイクを再現する必要最低限の「ドリル」「ロケット」のみ・・・。

何と言うセコい商売orz。

ただ、やっぱ総計は良いので、その辺は妥協できますね。








イメージ 3


そして、同時発売となるモジュールセット。

ランチャー、レーダー、マジックハンド、カメラのモジュールがセットになっている、フォーゼ対応の拡張用セットです。

で、これが、何と2100円で。

いくら何でも高いでしょう・・・。

龍騎みたいに、ドラグレッダー付いても4000円とか出来んのか。

マジックハンドが付くので、私はこれでオーズを投げ飛ばしたいです。

ランチャーとレーダーを併用で遊ばせても楽しそう。

ただ、やっぱりレーダーは本体に一緒に付けるべきだったorz。

カメラが需要無さそうな気がしますが・・・そこは、うん、まぁ(汗

あと、SHFフォーゼのドライバーと差替え可能なスイッチが付属するようで。

ここは素直に凄い!ダブルもメモリ換装とか出来れば良かったのになぁ、と、今更思ってみるw

やっぱり、あまりにもケチ過ぎる商売に思わず憎悪すら覚えましたよw


イメージ 4


ランチャーの使用例の写真とか。

FMCSみたいに発射ギミックはありますでしょうか?




イメージ 5


そして、トドメと言わんばかりのエフェクトパーツセット!

これだけで1575円。やっぱ酷い。

ドリルでの着地後の地面、又はそれで飾る小型Ver、魂STAGE、ロケット噴射エフェクトが付属。

ってか、これだけで1575円って、バンダイは本当にイカレてるわw








で、恐らく、FMCSとSHFで購入を迷わせる為のセットなのでしょうね、これは。

モジュールセット買ったとしても、明らかにFMCS買った方が得策なのに、わざわざこういうの出すって事は、やっぱり迷わせる為なのかね?

プロポーションはFMCS、可動はSHFですが、これがあると確かに迷ってしまうのも事実です・・・。








イメージ 6


でも、まぁ、何だかんだ言って、こういうの魅せられると、購入迷ってしまうんだろうなぁ自分。







イメージ 10


で、今回は本当に迷ってしまうFMCSとSHF。

オーズの時もなぁ・・・SHFとOCCどっち買うか迷ったけど、商品展開の多さでSHF選びましたが、今年は本当に迷ってしまいます。

第一確実にプロポーション部門でならFMCSの方が良いので、買いたいのですが、手首交換と可動範囲とあっちゃぁ・・・。

しかも、目がクリアパーツなので、益々購入迷います。

本体とモジュールが別売でめっちゃ高くついてしまうSHFとFMCSでは、後者の方が絶対良いですが、エフェクトパーツあるので、私は多分今回もSHFにしちゃうんだろうな・・・。




完全にSHFの罠にはまっちゃった造自分。FMCSはこれで泣く泣くスルー・・・(泣





イメージ 7

何か最近ハマり出しました、「黒執事」

19世紀のイギリスが舞台で、一流玩具メーカー社長にして12歳の子供、シエル・ファントムハイヴの執事の日常、バトルやら。

基本的に暗い作風で、ダークチックな話なのですが、何か私はこういうの好き。

勿論執事の正体は人間ではなく・・・なのですが、とりあえず読み進めてます。


後輩からBLEACHと交換条件で貸してもらって、現在12巻まで刊行中です・・・って、宣伝してんのか私はw







イメージ 8

BLEACH52巻、発売です!


今回の表紙は月島秀九郎。

何か不気味な表紙だなぁ・・・月島さんならもっとカッコよく出来たでしょうに。



で、レビューなど見ると、中々高評価で嬉しかったです。

21巻のアランカル編から48巻のアランカル編終了まで、それはそれは酷いバッシングを受けてきたBLEACH。

まぁ、確かにアランカル編が酷過ぎる内容なのは認めますけどね。

しかも30巻近くもあって長いし。

で、今回は、月島さんの心理トリックとか、実は銀城は・・・な展開。




最後のコマには衝撃を受けましたね!

今はもうBLEACH卒業した人でも燃える、懐かしのあのキャラ!

しかも髪型変わってるわ副官章付けてるわで、大分成長したご様子・・・。



やっぱりBLEACHはこうでなくちゃ!というような内容。

アランカル編の酷さを一気に挽回しました。やれば出来るじゃないか久保先生。



展開を早く、キャラを大事にするだけでここまで別漫画になるとは思ってなかったよw

何故アランカル編にはこれが出来なかったのか謎ですが。

もっとスパスパッと進めりゃ良いのに。

アランカル編の酷評の理由は殆どそれなのを気付いたのでしょうか、神展開の復活なBLEACHに感動!

でもやっぱり、ジャンプでの人気は前ほど上がらないのは・・・。

まぁ、ストーリーに気を遣うようになった分、バトルに迫力無いですし、キャラの魅力とかあまり感じませんからねぇ、死神ファンはショックなのかな?それでジャンプでの評価は最悪とw

その分、一護の心情なんかにスポット当てれる分、前章よりよっぽど面白いですが。


ああ、やっぱりBLEACHの人気は所詮キャラなんだなと、少し悲しくもなったり・・・。








イメージ 9


そして、今更ですが、購入しましたティガダーク!

何故今更買ったかって!?

イオンのセールでなんと1000円だったからですよ!

まぁ、値下げされてなくてもいずれ買う予定だったんですがね。丁度良いタイミングで値引きされてて良かったです!




オリジナルエフェクトがカッコよくて満足。

そして、マルチにも流用可能なチャージエフェクトが良い感じです。





まぁ、写真撮って、レビュー記事でも書きましょうかね。ネタ欠になったらですが。











ふぅ・・・溜まってたネタ一気に消化した感じで気持ち良いねw


10月はネタがいっぱいありそうなので(誕生日とか誕生日とか誕生日とか(ry)、更新多そうです。



それでは!