さて、今日は、岩手県の高校全てが教員レクリエーションで休みとなります。

ってわけで休みを久々に満喫。いや~感無量です、家にずっと1人、ニート生活ってたまには必要だね。

ってわけで、SHFカイザの紹介です。




イメージ 1

パッケージ。

ファイズの物を踏襲です。




イメージ 2

付属品一覧


・仮面ライダーカイザ本体

・カイザブレイガン(ホルスター)×1

・カイザブレイガン(装備)本体×1

・ブレードモード再現パーツ×1

・ガンモード再現パーツ×1

・ホルスター×1

・カイザポインター×2

・カイザフォン×1

・カイザショット×1

・カイザドライバー×3

・オプションハンド×3





ファイズ系は武装重視ですので、勿論付属品も多くなります。

今回は、武器持ち用左手首もしっかり付属してます。ファイズの二の舞にはなりません!

あと、ボーナスパーツでしょうか、襟をつかむ右手首と入力時のカイザドライバーがw




イメージ 3イメージ 4

「邪魔なんだよ・・・俺の事を好きにならない奴は全て!」


・仮面ライダーカイザ

スマートブレイン社が開発した、オルフェノクの王を護衛する為につくられた3本のベルトのうちの1本を用いて装着者が変身した姿。ファイズギアよりも前期に開発されており、普通の人間でも変身できるが、その場合、装着者をしに至らしめてしまう。故に、「死のベルト」と呼ばれており、恐れられている。オルフェノクの記号が特に強い流星塾塾生の草加雅人の手に落ち着いたが、彼の死亡後はスマートブレイン社長となった木場勇二が使用している。





・・・・・平成ライダーシリーズで、私がダブルと並んで最も好きな作品「仮面ライダー555」より、まーくんことカイザが登場です。

キャラの特徴と言えば、これほどアレな味方ライダーってのも凄いな~と。多分こういうポジションかつこういうキャラは今後一切登場しないと思います。

一応は主人公の味方と言う肩書きですが、主人公に何度も突っかかり、裏で陰湿な工作をする、まぁすげぇ嫌な奴。

サブライダーは、第一印象が悪くて、段々柔らかくなって主役と肩を並べるほどヒーローするまでに成長するのがお約束ですが、この人は全く逆。

第一印象は視聴者から良くて、段々糞っぷりが露になるわけです。

まぁ、その第一印象の時でさえも、彼なりに裏で工作していたわけですが。

それは敵や巧の仲間のオルフェノクに対しても同様で、善の心を持っているオルフェノクであっても容赦なく排除、叱咤。

しかし、センチピードオルフェノクからファイズアクセルを奪ったりと、地味にファイズに無しえなかった偉業をやってのけたり。

恐らく、劇中では1番強いという肩書での扱いだったのではなかろうかw

デルタはギアは強くても、変身者がアレですし・・・。


で、この卑劣さが逆に彼の人気を支持しているというわけです。

っていうか名護さん、照井さん、伊達さんといい、サブライダーはライダー自体の人気と言うより、変身者単体での人気で持ってる感が強い気が。

草加さんはその前代未聞なキャラで、ファンからも実質人気が高いです。

で、私は。

勿論大好きなのですが、ファイズライダーズで行くとワーストですかね~。

カイザ自体はかっこいいのですが、他が良過ぎるので・・・。

オーガ→デルタ→ファイズ→サイガ→カイザの順で好きですかね、私は。

やっぱり私の好みは人とずれてる・・・。

設定では、フォトンブラッドがファイズでは一本線だったものがカイザでは二重線になっており、
ファイズを上回るパワーを発揮出来るというわけです。

ファイズギアの方が後期に作られたのに、ファイズギアの方が劣るってのは・・・。

その分ファイズギアの方がスピード性能に優れており、強化ツールを使う事も出来るんですが。




フィギュア本体。

装着変身所持してますが、プロポーションは格段に上がってます。

「もうSHFじゃなくて、もっと高品質なフィギュアブランド入りでも良いんじゃないの?」とも思うファイズ系SHF。





イメージ 5


顔。

各地で批判喰らってる、目が青いという事実。

ミスカラで塗装すれば?とも思いましたが、あれってクリアパープルありましたっけ?

造形は100点満点。

さっきも書きましたが、PBM!と並べても見劣りしません。

ファイズライダーズは、φ、Χ、Δ、Ω、Ψをしっかりと顔面に表せてると思いますw



イメージ 6


ボディ。

やっぱり分割線が目立たないってのは強みですよね~。




イメージ 7


装着変身と比較。

やはり、SHFというブランドとしての風格と威厳を表せてると思います。

装着→SHFが更に進化したブランドでは、分割線が存在しなくなる・・・って、それはないかw




イメージ 8


付属品のうちの一つ、カイザブレイガン。

2つ付いているわけではなく、あくまでホルスター込と装備用です。

武器としてもっているときには、真ん中のホルスターを腰に取り付けます。



イメージ 9


ブレイモードの剣先を取り外して、ミッションメモリー未装填のガンモード用パーツを差し込んで、ガンモードを再現可能です。

芸が細かくて良いよ良いよ!バンダイ良いね!







ではでは・・・!


イメージ 10

STANDING BY・・・!COMPLETE!


何と、草加雅人専用の、襟をくいっとする手首が付属します。

あくまで草加さんしかこんな事しませんが。



イメージ 11

カイザフォン


もちろん付属。

しかし、カイザは殆どブレイガン頼みなので、あまり印象にありません。

難点として、ファイズで3種類も付いていたフォンが、カイザでは1種類。

ポインター装備は無理ですが、入力時のカイザフォンは欲しかった。




イメージ 12

カイザブレイガン(ガンモード)


やっぱりカイザといえば1番しっくりくるのはこれ!


イメージ 13


良くやってた二丁系銃。

手首が左にもあったのはこの為かな?


イメージ 14

カイザブレイガン(ブレイモード)


殆どこれで戦ってる印象しかないのですが。

剣先は装着のものよりはるかに長くて、満足。


イメージ 15


敵を切るイメージで。



イメージ 16

やっぱりカイザ・・・というかファイズライダーズはカッコイイですね。




イメージ 17

カイザショット


ファイズとのタッグ攻撃に使用してましたが、カイザに似合う感じがしません。

やはりカイザの武装は、ファイズほどしっくりくるものがない罠。



イメージ 18

EXCEED CHAGE・・・!


折角付いてきたので、こういう使い方をしないとね!




イメージ 19

グランインパクト!


私の中ではカイザのこれは使用頻度に関わらず空気中の空気。





イメージ 20

EXCEED CHAGE・・・!


イメージ 21

カイザスラッシュ!


ゴルドスマッシュ以上にこっちの方が好き。

高速移動で敵を切断!ってのが最高にかっこいいです。





イメージ 22

EXCEED CHAGE・・・!


カイザは何だろう、カイザブレイガンが特徴的過ぎて、それ以外の必殺技の存在感がファイズ以下・・・。勿論、私個人の主観でですが。

ゴルドスマッシュ前の構え。


イメージ 23

ゴルドスマッシュ!


3人の中で1番微妙なライダーキックな気が。

両足キックwwww

やっぱりクリムゾンスマッシュが1番好きかな。



さて、当然の事、ファイズを絡ませましょう。




イメージ 24


やっぱり戦ってる印象の方が・・・。

ブレイモードとエッジのぶつかり合いは迫力物です。

イメージ 25


草加さんがたっくんを!

たっくんの戦意は無かったので仕方ないですが。


イメージ 26


共闘。

あまり似合う感じはしませんが、それでもかなり画になります。



イメージ 27


ディケイドとも絡ませる価値あり。



イメージ 28


以上、「S.H.Figuarts 仮面ライダーカイザ」でした!

目が青い以外は最高。

いや、目の件もそこまで気になりませんが。

細かいところにも気を配っていますし、オーズ系が終わった後のバンダイは安定してるな~。

ファイズでの不満点を解消してくれただけでなく、特に不満を抱かなかったところにも更なる満足感を与えてくれたという印象。

ファイズの大ファンの私には、商品化の時点で嬉しいですが、ここまでやってくれると歓喜です。

デルタは一般で出ますでしょうか?正式な3人目ライダーなのに、ビジョンやマスコミからの扱いは何故かイレギュラー扱いなので・・・。

限定でも良いので、ΩやΨの帝王ライダーも期待してるので、宜しくお願いしますバンダイさん。


それでは!