溜まったネタをさっさと昇華して、テスト勉強へとシフトするので、今日のうちにアクセルブースターの紹介を。
パッケージ。
アクセル→赤、トライアル→青で、ブースターは黄色です。
・仮面ライダーアクセルブースター本体
・オプションハンド×5
・エンジンブレード×1
・仮面ライダーアクセル用新規造形頭部×1
基本的には通常アクセルと同じ・・・ですが、「アクセル」用の修正頭部が付属しています。
バンダイって結構可愛いところありますよね、ディケイドやスカルは「ヘッドの身変化したフォームチェンジ」って事で新規造形頭部付属は当然だったのですが、違うキャラに修正用頭部付けるって事は
「前の頭部の出来がアレでした」って言ってるようなもんですしw
若干サイズ小さいですが、それは後ほど触れていくって事で。・仮面ライダーアクセルブースター
・仮面ライダーアクセルが自身のアクセルメモリに対して、ミュージアムが開発した「ガイアメモリ強化アダプターを使用し(アップグレード)多段変身した姿。背中に備わったジェット機能で大空を自在に飛び回る事が可能。空中戦、いわば三次元的戦闘を得意とし、スピードは勿論、攻撃力でも通常のアクセルを大きく上回る。
・・・・・はい、OV作品での「黄色いアクセル」遂に登場です!
赤青黄色。信号機カラーですね。赤、青が出た瞬間に「次は黄色が・・・」とは予感していたのですが。
何と言ってもその特異能力は飛翔能力。コマンダーの攻撃を自在に交わし斬りかかっていくのはカッコ良かったです。
元々コマンダー・ドーパントが「コマンダー」のメモリにアダプターを使用した事により、苦戦するアクセルに、葵の「スリ」という設定が生き、この道具を渡してこのフォームが誕生するわけですから、やはりWのOV作品は良く出来ていたなと。
そして「スピードもパワーも上昇する」という反則的設定。OVだからこそ誕生できたフォームですね。
アクセルとアクセルトライアルの長所を合体させて更に強化させた感じかな?
アクセルの3つの中では、私はこのフォームが好きです。
「ジェット機能で飛行」的な能力が堪らなく好き。
照井さん曰く「全てを振り切る」に相応しいフォームかなと。
フィギュア本体。
今回はトライアルよりも更にモールド省いてます、その分ジェットは目立つけどね!
頭部。
シャッターで分断された頭部がお気に入りです。
今回は、アクセル、アクセルトライアルよりも小さくなっており、並べると違和感が・・・。
何故小さくしたんだろう、謎。
胸部&背中。
「ジェット」所謂「ブースト」にあたる部分です、故にブースター(黙
劇中同様に再現されています。
ただ、欲を言えばジェットエフェクトを付けてほしかったです。
左から、アクセル、アクセルブースター、アクセルトライアル。
腕のモールドはアクセルと共通です。
ではでは・・・!
アクセルブースター、誕生!
変身した瞬間、超加速能力で亜樹子を助け出しに。
普通に3本目w何も言うまいw
普通に可動します。
ブレードを持たせて。
飛翔前のポーズ。
飛翔!
飛翔しながらコマンダーの攻撃を交わして・・・!
低空飛行からのマキシマムドライブがかっこ良かった件。
低空飛行しながら、的に迫っていきます。勿論、ジェットで。
ジェットってのが私のツボです、カッコいい!
コマンダーを切り刻む!
着陸しながら両手持ちで斬るってのが良いですよねー、ただ、ブースターは操演が下手で違和感あった気がしますが(汗
オマケにこの決め台詞、キャー照井さーん!
で、ボーナスパーツとして、修正用頭部。
出来は良くなりましたが、やはり小さいです・・・いや、アクセルとトライアルが大きかっただけかもしれませんが。
左から、ブースター頭部、アクセル修正頭部、アクセル頭部です。
大きさの違いは一目瞭然。
今までこんな大きいのを頭として扱ってたわけですから、当然こんな小さいの付けても初めは違和感が・・・。
まぁ、慣れって事で。
装着!
この写真撮ったのは届いた28日で、この時は「うわぁ・・・!」だったのですが、弄ってるうちに慣れてきて、今ではこの状態でないと逆に違和感ですwwww
前のがギャグにしか思えなくなる、何ぞあの顔はw
小さくとも出来が良いのは確か。
以前の顔のように内部がシルバーで塗装されておりません。しかも分解も難しそうで・・・(汗
前のは外して内部塗りましたが、今回は外せなさそうで・・・(泣
「仮面ライダーアクセル」のOP風に。
赤青黄色のフォームで並び立つカット。
以上、「S.H.Figuarts 仮面ライダーアクセルブースター」でした。
アクセルとトライアルの顔のサイズに慣れてしまったので、今回付属する2つの頭部は「小さい・・・」と思っていたのですが、良く見たらこちらの方が劇中に近いと思うようになりました。
最初は慣れなかった修正頭部も、今では完全に「出来の良いお顔」になりましたし。
顔の話はこれぐらいにして・・・本体も非常に良かったです。アクセルの素体がベースでも、トライアルの様に、やはり違った部位が魅力的なデザインなだけに、それは商品にも反映されています。
ただ、完全に空中フォームで、なおかつWEB限定なので、専用の魂STAGEくらいは欲しかった気がします。
自在にアクションをするにはやはり空を飛ばなきゃこのキャラは生きないだと思いますし、それは可動フィギュアでも同じ。
空を飛ぶイメージ以外でのシーンって地味なポージングしか・・・。
やはりSTAGEは欲しかったよ、絶対。限定だから出来るでしょうし。
何にせよ、フィギュア自体の出来も良かったで、ダブルには頑張ってもらいたいですね!
色んな意味で「慣れ」が必要な商品だと思います。
それと最後に!アクセル3色を並べると、やっぱりカッコイイです♪
それでは!
コメント