イメージ 1




さて、タイトル通り。

本日は忙しかったのですが・・・インターハイとかインターハイとかインター(ry

何とか時間確保して観てきました、一人で。

正直オーズは(ry・・・な状態だったので、見に行かないつもりでしたが、親が強制的にチケット買ってきて・・・、そりゃあカブト以降毎年夏映画は行ってるけどさ・・・オーズは何かねw

ってわけで、今回は早速映画のレビュー記事です。

仮面ライダーオーズ「将軍と21のコアメダル」


あ、最初に言っておきますが、完全にパラレル映画ですので。


・伊達明が当然のように仲間、そして変身

・コンドルメダルがアンクが持っている。

・アンク(ロスト)が存在せず、ウヴァが・・・。

・コブラ・カメ・ワニは現代に持ち帰っているが、テレビシリーズでは・・・。



まぁ、分かってはいましたがね、割り切って見るしかないです。ってかオーズはまともにテレビとリンクする話が無いですね・・・。




映画としての評価=下の中



酷い。下の下というわけではないですが酷い。

まず突っ込みどころが多過ぎます。

「え!?何で!?」「何でこうなるの・・・!?」な展開目白押しで笑えるw



おかしな点だけでなく、悪い点なども軽くまとめてみると

ガラの使い魔が「一生ちょんまげにする代わりに500万円etc」


世界を滅ぼすとか言っていて、こんなくだらない、ってか意味不明な事やってます。

それで欲望が溜まり、メダルが増える。

真面目な顔して支配者を名乗ってる錬金術師がやらせる事じゃぁ・・・!

まぁ、使い魔のベルって子が元々そういう明るい感じなのですが、それでも世界が滅ぶか否やの縁でこんなやり取りはおかしい、笑えて来ます。

結局爬虫類コアの入手経路が結局分かりません


徳川吉宗が「徳川家への献上品だ」とか言うのですが・・・それだけ!?

どうなって徳川に転がり込んだのかも不明。それでブラカワニコンボになられても・・・。

人々が生身でナイト兵と戦ってるのに、映司はアンクをピンチにさせてまで変身・・・


江戸の街で、鵺ヤミーがいるのはたしかにありますが、吉宗や民衆がナイト兵と戦ってるのに、オーズに変身はないでしょう、しかもアンクに残されたたった1枚まで使って!

で、最終決戦の時に、タカは「ごめ~ん、実は持ってたよ~、気付かなかった~(汗」みたいな感じですからね、ふざけ過ぎ。

映司の行動が意味不明過ぎます


どう考えても「そこは迷わないだろ・・・!」と思うような質問を投げかけられ、何故か葛藤、本当に良く分かりません、ただただ葛藤w

しかも映司の出した答えが更に意味不明。取って付けたようなフレーズばかりで笑えます、ガチであれは視聴者なめてんのかな展開です。

唖然です、「そんな綺麗事が通じるわけ・・・通じたらそれはそれでギャグだよな、マジでw」とか思ってたら、それで周囲が納得して、良く分からない理論で全員助かります。

もう突っ込むを通り越して呆れましたよwwww

(ブラカワニ除き)終始タトバコンボwwww


色々あってトラとバッタ以外使えないんですよね、タカは・・・ネタバレになるので伏せますが。

なので全然楽しくありません。戦闘も燃えません。バトルが最後意外超手抜き。

ガラ怪人態との戦いも楽しくないです。

最後グリードがメダルを・・・!


ネタバレになるのであまり触れませんが、グリードが最後オーズにあるまじき行動をします。

テレビ版の奴等なら絶対にしません、今回のグリードは・・・偽物だっ!

観た時は驚きました・・・しかしこれは悪いところとは言い難いですね、映画ならではと言った感じかな?

ガラも意味わかんないw


こいつって結局何なの!?

「古の錬金術師」との事ですが、・・・・・で、何がしたいの!?

結局はただの人間じゃねぇの?

メダル使ってヤミー作れるし、メダルを武器、強化に出来たり・・・しかもその理由が分かりません。

メダルを使いこなせる理由が・・・まぁ製作者なんだからなんでしょうけど。怪人化とかもうね・・・ギャグにもほどがあるわw







良い点、気に入った点

イメージ 2

オーズの全コンボが何故集合してるのかは予想通り過ぎて吹いたw


まさかな・・・ネタじゃなかったんだな、やりがやったよ・・・マジでやりやがったよ・・・!

恐らく皆さんが思ってる通りのタネだと思います、難しい理論じみた事じゃなく、ごく普通の「あの方法」で変身。

先代オーズが失敗した(という設定を適当に)全メダルスキャニングチャージやる、というのも候補のうちでしたが、違いました、もっと単純。



しかし、この集合は良かったです、素直に。変身するごとにそれぞれの歌がガタキリバ→ラトラーター→サゴーゾ→タジャドル→プトティラ→ブラカワニ→タトバの順に流れたのは燃えた。

これでガラに一斉攻撃ですからね、燃えますよ、最後のバトルだけはは迫力ある、それは事実。








イメージ 3

フォーゼ登場の演出の上手さ


正直ね、全コンボ集結とフォーゼ登場以外にこの映画の長所がね(ry

フォーゼの登場が個人的に良い感じ。

持ってき過ぎず、空気過ぎず、って感じ。

「ディケイド」に出てきたダブルは強過ぎてもはや主役級の活躍、前作のオーズは変身ソングで驚きながらも活躍はまあまあ。

今回も良い初登場は飾れたかなと。

オーズとのタッグが良い感じです。無理矢理感はありましたが、新ライダーって事で、大目に・・・!

本放送が楽しみです。















で、総評ですが。

前作と比較しちゃうのは・・・ね、しょうがないですが、それに目を瞑ってもやっぱりひどいというか・・・w

良い所もあって、エンタメ性には富むところもあるのですが、やはり敵ライダー不在はキツイww

まぁ、こけそうだな・・・とは前々から思ってたのですが、これは映画レビューではどうなんだろ・・・?

とにかく、これから見る方に対しては止めはしませんが、金払ってみる価値は無いです・・・。

全コンボ集合とフォーゼ登場は良いですが、バトル、ストーリー共に色々可笑しい点がありますw



暑い夏に寒いギャグ映画を製作なんて、さっすがオーズだぜっ!

しかも突っ込みがいません、皆真面目にギャグとかコントとかやってます、すげぇw


まぁ、強いて言うならテレビのオーズと何ら変わりません。劇場クオリティでは決してありません。

テレビシリーズでやっても良いレベル。








では!