いやぁ、終わりましたよ、模試。

今回絶対難易度高いだろorz。

課外5日終わって、更に今日も模試やって、あとは自由ですよーw

今日中に宿題何か1つ終わらす気ですが!


さて、昨日フラゲしたシャウタコンボの紹介です。本当は今日発売ですが、昨日GETしてました。

って、別に今日レビューするから閲覧者様にとってはどうでも良いのですが。






注意!

今回、カメラの調子が悪いのか、何故か画像が凄く暗めです。

色々試しましたが、やはり暗いままだったので、諦めて画像暗いままにしてます。ご了承・・・。

しかしまぁ、フラッシュ炊いてるところはいつも通りなので、お許しを・・・。

大分見づらいと思います。






イメージ 1イメージ 2

パッケージ。

いつも通りです、ただ、青っていうより紫っぽいw




イメージ 3

付属品一覧


・仮面ライダーオーズ シャウタコンボ本体×1

・オースキャナー×1

・電気ウナギウィップ(ポーズ用)×1

・電気ウナギウィップ(手持ち用)×1

・オプションハンド×3

メダジャリバー省るタイミングが中途半端過ぎる!


今回から、メダジャリバー付属せず。ナズェ・・・。

別に困りませんが、切るなら個人的にタジャドルで切るか、シャウタまで付けるか、だと思いましたが。タジャドルは中間フォームで切りも良いので。

まぁプトティラには付かないでしょう。

で、ウィップのバリエーションの豊富さにビックリ。

手持ち用以外に、ポーズを付けた際のウィップも付属。

これにより少々交換しづらいですが、まぁポーズ用を多用すればOKでしょう。


イメージ 4イメージ 5

「映司!このコンボで行け!」


・仮面ライダーオーズ シャウタコンボ

「シャチ」「ウナギ」「タコ」の水棲系メダル3枚で変身したオーズのコンボ形態。水中戦に長けたコンボであり、自身の身体を液状にして敵を殲滅、更にタコレッグを8本に分裂させたり、鞭を使用した攻撃など、数あるコンボの中でも特殊技を多用するコンボでもある。必殺技は、タコレッグをドリル状にして突撃する「オクトバニッシュ」。



はい、2月に登場したシャウタコンボが遂にSHFで登場!とは言っても、あの話は伊達さん&姉妹関係メインだったので、シャウタ登場はあまり印象的ではなかったですね。コンボソングもなかったですし。

個人的には、登場させるタイミングをタジャドルより遅くさせたのが1番の謎。

タジャドルが中間フォームのはずなのに、なんでコイツの方が遅いんですかね?滅茶苦茶意味不明です。

ウヴァ→カザリ→ガメル→メズールの順ではなく、ガメルとメズールの間にアンクを挟む理由が意味不明。

タジャドルの特別感も無くなりますし、法則的にも良く分からんw

しかしその分初登場のインパクトは凄かったですね!液状化して高速戦法は正直惚れました。




で、フィギュア本体。

タコレッグが良い味出してると思います、適度な気持ち悪さ(ぇ

それ以外普通。





イメージ 6


シャチヘッド。

プテラヘッドと並んでオーズの中でトップクラスにカッコイイのでは?

タカヘッド・ブレイブはタジャドル時だけなので除きますよw

突き出した造形とか、まぁまぁな出来です。





イメージ 7


オーラングサークル。

じっくり見た事なかったのですが、シャチってこんな風になってたんですね、へぇ。

オーラングサークルは今までのオーズほど感動しませんでした、ってか、出来は良いのに不思議と見栄えは良くないですw

オーズドライバーが完全に接着されてる件についてww


これは・・・変身前遊びとか、アシュ再現とか出来ないじゃないですか、変なところだけ凝らないでよバンダイwwww





イメージ 8


タコレッグ。

BJですよ、残念。

バースだけのダイキャストでしたが、今更ダイキャストにされても中途半端ですし・・・。

いや、プトティラに採用されてもまだ許容範囲かな?

タコレッグには墨入れが施してあります、しっかし中途半端過ぎるぜよ。

異様にタコレッグに力入ってる罠。まぁコケてるんですが。








イメージ 9
イメージ 10


で、電気ウナギウィップの交換ギミック。

画像上がポーズ固定用、下が可動用です。

面倒だから可動化にしたら良いのに・・・まぁ気が利いているとは思います。

私は多分下のポーズ用しか使わないと思います、ポーズ固定の時にこれ使っても違和感ないですし。






ではでは・・・!

イメージ 11

シャチ!ウナギ!タコ!

ドライバーが取り外し出来ないので、誤魔化してます・・・。

イメージ 12

シャッシャッシャウッター♪シャッシャッシャウッター♪


大海のコンボ降臨!



イメージ 13

電気ウナギウィップ(手持用)


異様に長い!!軟質製ではありますが、自分で表情を付けることは出来ずです。

やや変な造形。しかし、これで大体は遊べます。




・・・・・で、シャウタコンボ時にこれ使ったっけ!?

オクトバニッシュ使用時にこれで安定させるのと、サソリ操縦の曽木しか記憶にありません。

戦闘で使用しました!?亜種じゃなくてシャウタが。






イメージ 14


液状化!水中で敵追跡!

バックを水色にしといて良かったよ。



イメージ 15


タコ脚8本で蹴り!

「エフェクトパーツセット2」みたいなの来ませんかねぇ・・・、勿論プトティラの翼、尻尾とセットで。

プテラ、トリケラのカンドロイドもまだだし、出すタイミング的に最高だと思うんですが。





イメージ 16


ムチプレイ。






イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21


続々ムチプレイ。可動出来ないのが本当に悔やまれます。





イメージ 22

スキャニングチャージ!


地上に降りてきて、敵をいたぶった上で必殺!鬼畜以外の何物でもありません。


イメージ 23


ムチを片手に飛翔!

演出豪華すぎました。


イメージ 24

オクトバニッシュ!


脚をドリル状にして・・・。物凄い速さで攻撃してたので、一瞬ラトラーターを凌ぐスピードコンボかと思いました。

本当にエフェクト欲しいよぉ・・・。











さて、これでオーズの純正コンボ派コンプです。

後は最強コンボと映画限定コンボのみ。楽しみですが、オーズ素体だから期待は・・・ねぇw




まぁ、コンボ揃ったら並ばせましょう。




イメージ 25

こんな風に。


若干配置間違えましたかねーw写りきってない奴がww

オーズを集めるとマジで戦隊な雰囲気に・・・!


オーズレッド!

オーズブルー!

オーズイエロー!

オーズグリーン!

オーズホワイト!



後は追加戦士のオーズバイオレット(笑)を早く並ばせたいです。








イメージ 26


以上、「S.H.Figuarts 仮面ライダーオーズ シャウタコンボ」でした~!

タコレッグに無駄に力入ってたり、メダジャリバー付いてなかったりと、出来の前に何がしたいか良く分からん商品。

オーズドライバー接着と脚の仕様といい、オーズ素体の仕様変更が見られましたし。良い方向でも悪い方向でもなく。

電気ウナギウィップのボリュームが半端ないので、それとタコレッグだけで魅力を持っていかれてる感じ。

しかしドライバーの接着は何とかしてほしいわ・・・。

脚もこれまで同様酷いし、ウナギウィップは交換しづらいので、結構な辛口評価ですね。

魂ステージを売りたいのは分かるけどさ・・・。





まぁ、純正コンボはこれでコンプなので満足っちゃぁ満足です。




気付けばオーズもあと5週ないですね。もう・・・どーにでもなれやww

gdgd感無くなんないでしょうし、最終回を待ちましょう。




それでは!