テスト、終わりました。


今回も相変わらず古典と英語で「やべぇ~~」です。

数学と物理、化学は良い感じ。まぁ結局いつもと変わりませんねw

しかし、理系なので1クラスで順位出るから怖い・・・。

まぁ後日記事にしますかね。


本日は、テストの影響で発送をわざと遅らせておいたスカルクリスタルが届いたので、そちらの紹介です。

テスト終了と発送時期合わしたのよ(ぁ




イメージ 1

「SKULLCRYSTAL」のロゴがシルバーで美しいです。

かなりツボったパッケージw






イメージ 2

付属品一覧


・仮面ライダースカルクリスタル本体×1

・通常スカルヘッド×1

・帽子×1

・傷あり帽子×1

・マフラー(ウインド)×1

・スカルマグナム×1

・オプションハンド×4

・癒着防止用キャップ×2




細かい・・・というか本当にこんな感じだから仕方ないw

何この豊富な付属品w

ヘッドパーツ、マフラー、帽子が各2種ずつ付属と言う快挙。

どうせならばスカルマグナムも・・・というか、コスト的に仕方なかったのかも。

オプションハンドの量は実質普通に多いくらいです。












イメージ 3イメージ 4

「俺は自分の罪を数えたぜ・・・!」


・仮面ライダースカルクリスタル

鳴海壮吉が「スカル」のガイアメモリとロストドライバーを用いて変身した姿。
壮吉の決意が十分でないため、このような頭部になった。戦闘能力は通常のスカルの半分ほどと言われているが、この形態でもマキシマムドライブなどは発動可能である。







・・・・・すっかりダブル世界の「シャンクス」(私の中でだよ!)となったおやっさんが、再販を望む声により還ってきました!

「MOVIE大戦2010」に劇場版限定ライダーとして登場したすかるですが、ダブルが誕生するきっかけでもあり、更に翔太郎とフィリップに決意を宿らせたたった一人の人物として、テレビシリーズでも存在が語られていた、偉大なる仮面ライダーです。

「お前の罪を数えろ」の元祖でもありましたね~w

とにかく、あらゆる意味でキャラクターとしての「仮面ライダーダブル」の基礎ともいえるフォーマットの持ち主かとw

普通にカッコイイです、あの渋さが美味しい。


今でも映画のDVDを見返すと鳥肌立たされっぱなしです。



まぁ、やはり、演じた吉川晃司さんの影響が強いですかね、あのダンディーさが堪らない。

先日ご結婚されたそうで。お幸せに!









1年前の映画でゲストライダーとして招待され、その際に魂WEBで限定販売されたスカルですが、何とMOVIE大戦COREで再登場、ヘッドパーツ追加、ヘッド改修、マッド仕上げとして復刻しましたw

何て恵まれた奴なんだ・・・映がライダーの癖に。

本体。

初版と違って、ジョーカーのようなマッド(艶消し)塗装となっています。あと、頭部を外してマフラーを取り付けて本体は完成です。













イメージ 5


ヘッドパーツ。

透明なので、質感が堪らないです。

本当に「スカル」って感じですね、凄くクリアで美しい(しつこい)です。







イメージ 6


胸部&ドライバー。

胸部は、模様といい、新規造形となります。

腰より下は、アンクレットを除き、完全にジョーカーからの流用ですね。





イメージ 7


ジョーカーと比較。

胸部のみ新規造形で、恐らくジョーカーからの流用素体であると思われます。

スカル素体=ジョーカージョーカー素体→マッド塗装でジョーカー素体に流用=マッド塗装をそのまま生かし、スカルへと戻す→マッド塗装のスカルクリスタル



こんなかんじなんじゃねぇの・・・w

とりあえず、アンクレット覗き、胸部以外は完全流用である事が伺えます。あ、頭部もね!









イメージ 8


スカル頭部。

頭頂部に「S」のスペルが加えられ、クリアではなくシルバー塗装になります。

普通に出来が良いです。

実はこの頭部、以前発売されたスカルの改修版ですが、以前のような潰れた宇宙人っぽさが無くなっています。

複眼も大きくなって劇中に近くなった印象。・・・・・まぁ、自分は初版持ってないんですが。









ではでは・・・!

イメージ 9

「これが、俺の身体・・・!」


初変身、スパイダードーパント戦。

鏡を置いてみましたが、雰囲気出ませんね・・・w







イメージ 10


マフラーは、頭部を一旦外して、そこにはめ込む形で換装です。

これで、大分アクションを違和感なく格好良く決められます。






イメージ 11

パンチ。

こんなシーンあったっけか・・・?






イメージ 12
イメージ 13


スッ・・・!壮吉の決意と共に・・・!

帽子は、被らせることも可能ですし、武器持ち手に持たせることも可能となっております。






イメージ 14

「さあ、お前の罪を数えろ。」


おま罪wやっぱり燃えますw

専用の手首(黒とはいえどスカル専用です)で再現します。








イメージ 15


それと、初版からの更なる改修点。

癒着防止のキャップが付属します。

しかし、これ付けてると安定性が全くなくなるので、だったら癒着した方が・・・って事で使用していません。





イメージ 16

ダミースカル


タブードーパントの光弾が直撃した帽子も付属。

これ以降登場するスカルはダミードーパントが化けた個体なので、ダミー専用と言ったところでしょうか。

正直こんな設定に気付いたのは初版スカル出てからですが・・・芸が細かい!

帽子の先に傷が付いていますw








イメージ 17

スカルマグナム


スカルの専用武器。タブーとの戦闘の他、COREでもバリバリ使用していました。

マキシマムドライブ形態のみ付属します。

2010ではほぼマキシマムドライブ携帯だったものの、COREでは普通にノーマルの物も使用しているので、更なるリぺで付けてくれても良かったかも・・・。




イメージ 18


トリガーマグナムの完全リペイントとなります。

リぺで済むんだから、通常状態もやってくれよ・・・。


トリガー系銃のダブル=ノーマル態の方が使用頻度高い

スカル=マキシマム態の方が使用頻度高い


なので、マキシマムだけでも良かったのですが、どうせなら・・・ね。






イメージ 19


パンチ。

今回完全にアクションのさせ方下手糞です私・・・。



イメージ 20


シュート。


イメージ 21


VSタブー。この際に傷つけられました。




イメージ 22

「スカル!マキシマムドライブ!」







イメージ 23


ライダーキック!

正式名称は不明らしいです。エェェェ・・・・。

スパイダードーパントをエネルギーキックで倒しました。





ちょっと絡みも混ぜて。



イメージ 24


VSルナトリガー。

翔太郎の動揺もあってか、スカルに完敗してしまいます。

スペックでは確実にダブルが上なのに。




イメージ 25

「鳴海壮吉の・・・忘れ形見だ」


もう2010の映画が好き過ぎて好き過ぎて・・・!

台詞とかいちいちカッコイイとおもいます。







イメージ 26


ダブルライダー全員集合!

一応、劇中に登場した全ライダーはコンプです。

もう流石にダブルに新ライダーは出ませんかね^^




イメージ 27


以上、「S.H.Figuarts 仮面ライダースカルクリスタル」でした~!

以前の再版的な商品とはいえ、


・新規頭部付属

・頭部改修

・マッド仕上げ

・キャップが新規で付属


新規部分を挙げるだけでこの4つ。

ダブル素体なので、やはり遊びにくい~とかありますが、やはり関節が二重構造なのがダブル系の強みです、アクションポーズ楽々。

ジョーカーからマッド仕上げになってからは、関節も大分弄りやすくなりましたし。

やはり、この商品が成功した理由としては、ジョーカーの素体が大きいでしょう。

マッド仕上げで、そのまま流用したからこうなったとw

やはりあそこでマッド仕上げに踏み切ったのは正解でしたBANDAI。

改修された頭部もだいぶ劇中に似ていますし、久々に文句の付け難いSHFですかね。


ただ、やはりスカルマグナムが残念。コストをオマケしてでも頑張ってほしかった!

限定だからオーバーにやれるはずなので・・・。








それでは!