今日もインフルエンザ引きずって、部活を休みました。

しかし・・・大分良くなりました、心配コメントくれた方、ありがとうございますw

もう普通に生活出来ますよ~w

しかし・・・月曜日まで出席停止らしいので、まぁ安静にしていますw



そんな今日は・・・届いたSHFのCJGXを紹介します。

いや・・・私は確かに言った!16日に届くって!w

しかしまぁ・・・佐川急便のお兄さんがミスったらしくて・・・。

いや、でも16日に届くのであれば、明日頃にプレバンから佐川まで発送だと思いますがね・・・?

ミスったのはプレバン、アンタだよ!


まぁ、今回はたまたま都合よかったのですが、本当にやめてほしいです。危なく金払えなくなるところだったじゃないかw









イメージ 1

パッケージ。

幅は、エターナル並に太いです。

そして今回は、キャラクターの劇中映像がCG版。

一体どういう・・・。まぁ、イン施用的な登場シーンはほぼCGだったので問題ありませんがw



イメージ 2

AtoZはオールスルーな件&「ポージングの際は付属の台座を…」


パッケージ裏のキャラ説明文、「MOVIE大戦CORE」の時の物で・・・。

何故に初登場はスルーなんですか!「タジャドルコンボ」の名前より、「エターナル」の名前の方を先に出すべきw

「オーズとの共闘」よりも「風都の民を救った」の方が偉大だろ!(汗


そして、「ポージングの際は付属の台座を使用してください」

何でわざわざこんな宣伝を・・・。理由は一つしかない、それは明らかにこの商品の「羽」にある!

・・・・・開封する前から警戒した商品は初めてですw




イメージ 3

付属品一覧


・仮面ライダーW CJGX本体

・ウイングパーツ×1

・オプションハンド×3

・特製魂STAGE×1

・支柱&クリップ×1


「サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム」長いので、この後の表記は全てCJGXとなりますw

エターナルや、ACTの初代マンと同様、2段階式インナーとなっていますw

インナー1は本体とハンドのみ、インナー2は羽&STAGE。

見ただけで満足な、豪華な内容。

羽が・・・開けるのが楽しみになります。





イメージ 4イメージ 5

「負けないで、仮面ライダー!」


・仮面ライダーW サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム

サイクロンジョーカーエクストリームに風都の民の思いを乗せ、サイクロンジョーカーエクストリームが更なる進化を遂げた姿。巨大な羽を持っており、自由に飛び回ることが可能で、クリスタルサーバーが金色になり、身体能力全てが大幅に上昇し、エターナルを倒した。自作、「MOVIE大戦CORE」にも登場し、仮面ライダーコアを倒した。必殺技は「ゴールデンエクストリーム」。





・・・・・遂にSHFデビューした本当の「最強のダブル」。「かっこ悪い」と不評だったエクストリームが更に進化した形態です。

サーバーがゴールドになり、羽が生えた。いかにも忠二っぽいフォーム・・・。しかし、wあたしは結構このデザイン好きです。

そもそもエクストリーム自体があまり人気ある最強フォームではなかったらしいので、色を変えたくらいで人気を獲得できる訳じゃ・・・ねぇw

私はエクストリーム自体最初から好きだったのですが。

風都の民の思いで強化・・・という設定自体からイタイ感じがしますが、初登場はカッコ良かったです。

ダブルのジャックフォームジャックフォーム言われてましたが、私には全然そう見えません。何故だろうか。

・・・・・しかし、この商品ではあくまで「MOVIE大戦版」らしいので、そちらの解説をしなければ。

えーとですね、タジャドルコンボと一緒にコアを倒しました。はい、終わり!(えぇぇぇ

そんなCJGX、受注が始まった時から既に「MOVIE大戦にも登場するんじゃ・・・」とか思ってましたが、やはり・・・でしたね。

とにかく、風都の民の思いが風に・・・とか、タジャドルコンボの風が・・・とか、とにかく「風」が絡めば強化可能というわけですね(ぁ






受注が始まった時は迷っていましたが、サンプル見ただけで迫力ある羽と、魂STAGEのカッコよさから、ついついポチってしまいました。







フィギュア前。

基本的に素体は全くもってCJXと同じです。ラインも塗られてないし(汗

顔の出来悪くて、クリスタルサーバーが綺麗だよねくらい。



フィギュア後。

若干、CJXと同様でないところがあります。

背中部分に、羽を取り付けるための穴が開いています。これ以外はCJGXと同様。




イメージ 6


ヘッドパーツ。

出来の悪さは伝説級。

そもそも、アクセル及びアクセルトライアル含め、ダブル系SHFは、ファングジョーカーとエターナル意外顔の出来が良いのがありませんw

あと、全身を走る黒ラインが塗られていません。ここもCJXと同様に。塗られていれば劇中ソックリなんですが・・・ねぇw

CAXでは改善されて、劇中似の顔になったというのに何事だッ!

恐らく、CAXではCJXと素体を改造して、CJGXではそのまま使用したことにあると思いますが。



イメージ 7



CJXと比較。まぁ、ホログラム改造して、顔のラインを塗ってありますが。

顔のラインさえ塗ってあれば、顔の出来は良くなるんですがね・・・勿体ないw

本当に同じ素体です。

後、皆さん不評のサイクロン側の関節が黒一色なのも問題。CAXでは治ってたのにという意見。

まぁ、やはり違う素体という事で諦めるしかないです。

CJGXもホログラム改造したい!と画策中です







イメージ 8


そして、羽。

自由に展開できます。

長さは、本体と同じくらい。恐ろしい・・・。

そんなのが6本ありますからね、マジで恐ろしい。





イメージ 9


取り付ける。

この商品、「本体+羽」ではなく「羽+本体」といった方が正しいかも。

又は、「本体を2つ合体させてようやく完成」みたいな。







イメージ 10


羽は、先端に付いたジョイントパーツにより、自由に可動できます。

しかし、最上の羽と真ん中の羽は、制限付きの可動です。









イメージ 11


完成!仮面ライダーW CJGX!


凄いボリュームだ・・・!

本当に大きいです。カメラに収まるのがやっと、いや、収まってない!?







イメージ 12


特製魂STAGE。

支柱は、コスト削減なのか、非可動。

タトバコンボ付属のアンクの支柱と同じく、上と下が完全接着された支柱で、上下にしか動きません。

まぁ・・・安定性を求めるのなら、これの方が良いでしょうが、自由度は下がります。

デザインがカッコイイので、実は本体と同じくらい楽しみにしていました。








ではでは・・・!

イメージ 13


仮面ライダーエターナルは、T2no力を全て解放し、風都を死者の楽園にしようとする。

風都タワーと共に落ちていくダブル・・・。




イメージ 14


その時、ダブルに奇跡が起こった!




・・・・・完全に忠二病展開ですね、これw







イメージ 15

「負けないで、仮面ライダー!」


CJGX、降臨!素直に鳥肌立つくらいカッコ良かったとw






イメージ 16
イメージ 17


魂STAGEの安定性と、自由に表情が付けられる羽により、ポージングの幅は自由です。飛行アクション余裕・・・でもなかったです、あまりに羽が大きくて凄く遊びづらい(汗






イメージ 18


降臨!

本当に羽が満足だけど不満足。






イメージ 19

「さあ!お前の罪を数えろ!」













イメージ 20


覚醒後、エターナルに立ち向かっていくダブル。







イメージ 21


攻撃を交わしながら、いざ、最終決戦へ!






イメージ 22


ゴールデンエクストリーム!


最大の必殺技!

羽にポーズに対応した表情が付けられるので、ポーズを決めるのが楽しいです。






イメージ 23

「死ぬのは・・・久しぶりだな」


何だか克己が可哀想になるシーンです。

ダブルのカッコ良さと、エターナルの哀しさ。

だからこそ、あの映画が高評価なのでしょうかね。










イメージ 24


折角持ち手が付いていたので、プリズムビッカー持たせてみる。

他の方が言っていたように、プリズムビッカーを付けてくれても良いと思いました。






イメージ 25


AtoZ 運命のガイアメモリ


改めて劇中風に!

ゴールドエクストリームが完全に他の存在感を持って行ってる・・・。




イメージ 26


以上、「S.H.Figuarts 仮面ライダーW サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム」でした!

強いて言うならば、「本体2つを合体させて完成」

羽は凄い出来です。

良い所も悪い所も体はCJXの要素を受け継いでいるので、何とも言えませんが、せめて全身のラインくらいは塗ってくれても良いと思いました。

まぁ、CAXで素体を一旦改造して、CJGXでは結局そのまま使ったという感じでしょうか。

私は、何だかんだで台座に満足しているので、飾った時の満足感は堪りませんでしたが。

とにかく、SHFの中でも屈指の大きさを誇るこの商品。

色々気になるところありますが、買って正解だと思いました。

ホログラム改造させる価値もありますし。

今月末にタジャドルコンボが発売するので、是非並べてやりたいです。






それでは!