疾風通信、暇だから配れや的な精神で配ってたら、既に5回目まで行ってしまったw
 
配り過ぎもな~とも思ってるんですが、どうでしょう?ってか、暇だし。
 
ってか、あの毎回の添付曲を携帯に読み込ませるのが大変だったりw大抵のは元々存在する曲ですけどもw
 
ってか毎日化させようかな・・・?ブロガーメインで送ってたつもりなんですが、何だかんだでリア友、サークル仲間の方が多くなってしまったw
 
もう既に受け取ってる人が100人超えた罠wwww
 
あ、今からでも携帯に残ってる分のデータは送信しますので、受け取りたい方はメルアドを添えてメッセージを送って下さいw
 
 
 
 
 
 
 
 
地震騒動でこんな事やってる暇じゃないんですが、以前玩具鬼さんにいただいたHDαウルトラマンの紹介です。
 
今回は、都市伝説となってしまうほどの入手のしにくさのアークべリアルは省いています。残りの4つのラインナップを紹介。
 
まず、とやかく言う必要はないとは思うのですが一応。
 
値段がHDMの400円から300円に値下げされています。
 
そして、大幅・・・でもないけど、サイズ縮小。
 
求めやすくなっていますが、どうだかな~と思ったり。
 
目にはクリアパーツの使用はオミットされていたり、塗装省略箇所が若干あったりw
 
もうこれは、HDMとは全く異なったシリーズとして集めていくことをオススメしますw
 
 
イメージ 19
 
サイズ的には、DGと等しいか若干デカイくらいw
 
オーズのタトバコンボがDG、NEW電王とゼロツインソードを構えたゼロがHDMです。
 
確かに、HDαは、新規フォーマットとしては、かなり優秀な部類の玩具です。
 
それでは、各種レビューへ。
 
 
 
 
 
 
イメージ 14イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・ウルトラマンゼロ
 
 
今回のラインナップキャラは全員2010年公開映画「ウルトラマンゼロTHE MOVIE 超決戦!べリアル銀河帝国」に登場したキャラなので、固定化されててレビューしやすい。
 
前作にも登場した「不良ウルトラマン」という前代未聞のキャラで多くのファンを作りました。
 
個人的には、ゼロの人気には、刹那声でしゃべる宮野守さんが影響していると思うのですが。あ、夜神明もね。
 
自分もあのイケメン声聞いたときは一瞬で惚れましたしw
 
んで、最新映画でセブンに託された新たな武器「ウルトラゼロブレスレット」を手に、マルチバースへ。
 
ブレスレットが変形したランスを持っているので、最新映画版と一目で分かりますw
 
ポーズカッコイイし、小型のフィギュアモデルとしては中々良く出来ているなとw
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
顔&上半身。
 
やはりクリアーパーツの未使用が・・・w
 
ただ、胸筋再現とか、顔は凝ってあるので、大分満足です。
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ウルトラゼロランス。
 
グレンファイヤーの誤解が解けて共闘する事になった時に、レギオノイドβをかなりの数貫いて倒しましたw
 
新マンが使用していたウルトラランスのオマージュですねw
 
アクト版は若干造形が劇中版じゃないとか言われてたり、ソフビは何だか太いとか、色々言われてて、結局真の劇中造形は良く私も分からないウルトラゼロランス。
 
これで良いのだろうか?いや、そう思いましょう。
 
ウルトラランスの色違いにも見えるのですが・・・凄い造形である事は間違いないですw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・グレンファイヤー
 
人気キャラ・グレンファイヤー。
 
デザインで「無いわ~w」とか思ったんですが、映画見るとおとぼけキャラ、馬鹿キャラみたいな感じで良い。
 
んで、やるときはやる!的な。あの来ちゃったよ的な感じでアークべリアルの掌中からゼロを颯爽と助け出したのはかなりカッコ良かったです。
 
ファイヤーマンのリメイクヒーローですが、全然面影が残ってない・・・いや、ボディならば結構似てるんだけどもw
 
骨川スネ夫(ry・・・この人もガンダムの声優でしたねwウルティメイトフォースゼロが全員ガンダムなのに吹くw
 
敵のアイアロンは、ドラゴンボールのセル、ガッシュベルのビクトリーム、仁志松本のナレーターの若本さんなのも凄いと思いましたがw
 
今回は、手を突き出したポーズでの立体化。ずっしりしていた格好良い。
 
艶消し塗装なのも良いです。
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
顔。
 
多分、どんなに神造形フィギュアでも鬣をクリアー再現するのは無理だと思いますwマスコレは除きますがw
 
かなり良い造形。
 
グレンファイヤーって、結構イケメンさんですね(ぇ
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上半身。
 
やはり、艶消し塗装と、剥き出しの胸筋再現が素晴らし過ぎます。
 
ここは見惚れてしまいました。
 
ただ、胸のコアが、造形ではなくただの印刷で済まされているのが残念。
 
何でここ造形出来なかったんだろうか。
 
グレンファイヤー、映画を良く見ると、ゼロと初めて出会って死んだかと思われた時までが胸にコアが無くて、
最終決戦時には胸にコアが付いているというwwww
 
一体飛び込んだ先で何があったんだwwwwそしてこの胸のコア何だwwww
 
グレンファイヤーは結構造形に満足だったりね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・ミラーナイト
 
多分、ウルティメイトフォースゼロの戦士3人の中でポジション的に1番物語に重要な役割を担っているキャラ。
 
鏡の惑星の勇者で、エスメラルダの守護の使命を持っています。
 
1番目立ってて、1番カッコ良かったです。私は3人の中ではミラーナイトが1番好きだったり。元のデザインがカッコイイけど、映画見て更に惚れたw
 
「ミラーマン」のリメイクヒーローで、デザインも大差ないしwスタイリッシュさではピカイチ。
 
手首をクロスしたミラーナイフ発射直前のポーズを立体化。
 
このポーズ好きなんですよね~w
 
造形、スタイルともに申し分無い。
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
顔。
 
ソフビより出来良いんじゃね?wアソートで「レッドアイVer.」があったら面白そうだったんですがw
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
手&上半身。
 
手は、ピシっとした平手ではなく、若干開きが混ざっててwその感じが良いというか何というか(ぇ
 
これも艶消し塗装なので、塗装面では綺麗に仕上がっているな、というのが正直な感想。
 
ダークなグリーンwwww私が自作した可動版ミラーナイトはメタグリーンに塗装したんですが、やっぱダークな方がグッと来るねw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・ウルティメイトゼロ
 
ゼロがウルティメイトイージスをまとった最強形態です。
 
この状態でアークべリアルを・・・ドカンとw
 
弓矢ってカッコイイよね、惚れる。この鎧ですが、これまた賛否の別れどころになりそうなw自分は結構カッコ良くて好きなんですがw
 
「ウルティメイト」ゼロってのが何か厨臭いwもっと良い名前無かったのかw
 
何だかゼロちゃんが天使っぽくなってますねw
 
んで、フィギュアですが。何でまたポーズを取ってないんだとw
 
直立。キレイな直立。ポーズ無しのモデルです。HDってどんなポーズで立体化されるのかも楽しみなんだけどなぁ。
 
造形良いのに勿体無い。
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
顔&上半身。
 
顔はゼロと同じ造形かな・・・良い事には変わりないけれども。
 
鎧も、300円サイズでこの出来は素晴らしい。
 
ってか、良くあの複雑形状を再現出来たなって話でw
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ウルティメイトゼロソード。
 
アクトではクリアー素材だったのに、普通の水色。まぁしょうがないw
 
しかし、この鋭利で鋭い感じが劇中イメージなんでしょうかね~w
 
切れ味良さそう・・・何でこの剣を使ってズバズバ戦わなかったんだろうかw
 
弓で倒して終わりかよw
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
触覚・・・なんだろうかこれはw
 
食玩サイズでこの再現度は凄いと思いますw
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
アークべリアルと並べるとサイズ比ピッタリな件。
 
この飾り方はオススメです(ぇ
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
HDでは恒例・・・っていうか並べると映えるっていう話なんですが、ウルトラシティ氏リー^図との相性は相変わらずバッチリです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
以上、「HDαウルトラマン~銀河最強決戦編~」でした!
 
アークべリアル手に入るまでレビューはお預け・・・みたいな事言ってましたが、アークべリアル入手自体を断念しました。抜かれてるところ多過ぎるwwww
 
新フォーマットで起動したHDαですが、HDMと比較されて色々言われたりするのはもはや避けられない事実でしょうね。
 
良い方向でも、悪い方向でも、いきなりの特撮食玩の王として君臨していたHDMを入れ替えたんですからねw
 
あ、でもHDMも前はHD、その前は「ハイパーウルトラマン」だったしそこまで問題ないかw
 
サイズ比小さくなったので、HDMとは違う趣旨として、全くの別物として集めましょう。
 
個々としての魅力も強いブランド食玩なので、コレクション性には富んでいるはず。
 
さて、次の弾がどうなるかですかね~w
 
 
にしても、アークべリアルの入手の難しさがwwww
 
 
HDMのNEW電王より入手困難ってマジで!?wwww
 
へ~、あのNEW電王よりね~、手に入らないのが悔しいですが、ウルトラマン関連だと嬉しかったりもしますw
 
ってか、早い段階でNEW電王確保した私は結構ラッキーなんでしょうかw
 
 
今月はHDMで仮面ライダー出ますね。
 
オーズ、ナイト、1号2号とか、オーズ以外は意外なラインナップでw
 
去年のダブルもこの時期に発売だったので、妥当だとは思うのですが、ラインナップが可笑し過ぎるwww
 
CJX、エターナルとか、ガタキリバ、ラトラーターとか、色々出すべきものがwwww
 
自分は、SHFガタキリバも、ACTティガ&キリエロイドも買えるかどうかの状況なので、今回は諦めようかな・・・。
 
ってか、ラインナップの時点で買う気起きませんw
 
 
 
 
 
1月下旬に出たアイテム、今更レビューです。ちょっとタイムリー過ぎたね。
 
 
んで、アークべリアル、皆さんの地域で見かけたら声をかけてくれると嬉しいな~なんてw
 
いや、何でもないですw
 
 
 
 
 
 
じゃあ、余震に注意して。
 
 
 
それでは!