すみません、最近テスト勉強で忙しく、中々更新出来ずです・・・。

とは言っても、昨日は夜中の3時頃まで実写版「トランスフォーマー」「トランスフォーマーリベンジ」見てましたが。

最近は、テストの為部活停止で、4時電車で帰れるのですが、友達4人ほどでファミレスで勉強会やって、結局6or7時電車で帰って。

その後更に勉強なので、PCはやらない、ってか親か妹が使ってて出来ないしね。

昨日の影響で、11時くらいまで寝てて、その後イオンに行って買ってきた、本日発売のオーズをレビューしたいので、PC解禁!

11時にのんびりイオンに行ってアーツが買えるって、結構幸せな事なのかな?




イメージ 1イメージ 2

まず、仰天な箱。

今までとは明らかに違います。

これは・・・新フォーマット!?・・・と錯覚してしまいそうな。

パッケージに劇中の対象ライダーが描いてありますが、今回は描いてない・・・?それどころか、パッケージに実際の玩具のライダーが描いてあるという仰天仕様。

裏も凄い。3枚のメダルを模した写真とか・・・何これ?

何というか、店頭で見た瞬間あまりのパッケージの異端さにたまげましたわ。









イメージ 3

付属品一覧



・仮面ライダーオーズ本体

・オースキャナー

・メダジャリバー

・換装用トラクロー

・オプションハンド×2

・オースキャナー専用開き手(右のみ)




今までの平成ライダー基本フォームのフィギュアーツの中では、ファイズの次に付属品に富んでいると思います。

あり過ぎず、十分な物は揃ってるって感じで、一番理想的なパターンだと思います。

トラクローは換装式ですね~。微妙・・・。








イメージ 4イメージ 5

「人の命より、メダルを優先させるな!」



・仮面ライダーオーズ(タトバコンボ)

石室に封印されていたメダルの怪人グリードを構成している「コアメダル」のうち、「タカ」「トラ」「バッタ」のメダルで変身するコンボ。スピード・パワーともにバランスのとれたオーズの基本的な形態で、ここから各コンボへ変身する。必殺技は「タトバキック」



・・・・・はい、2010年9月から放映開始された新ヒーロー・仮面ライダーオーズ。個人的には、ダブルがあまりにも面白過ぎた為に、未だにそこまで嵌ってません。

まぁ、オーズが悪いんじゃなくて、ダブルが良過ぎただけですが。

ダブルは去年の今頃猛ハマりだったのですが、オーズは・・・。我が友人も、オーズから仮面ライダー見なくなったとか。

そんなオーズの基本形態であるタトバコンボ。アンクの「タカ」、カザリの「トラ」、ウヴァの「バッタ」を利用したタトバ。

何故にこのコンボが基本形態なのかいまいち理解しかねます。アンクがサポートキャラポジションなのだから、「コンボは危険」という設定を取り除いて「タジャドルコンボ」が基本形態で良かった気が。

これが基本と来ると、残ったグリードのガメルとメズールに対してもなんか違和感ありますし。


オーズの基本スローガンは「2本のメモリから3枚のメダルへ」なので、ダブルが左右非対称で緑&黒のカラーリングなので、より「オーズはダブルを超える驚異の3色!」という事を押し出したかったのかも。





オーズは、メダル争奪や、脅威的な変則的フォームチェンジがウリの番組だと思いますが、最近は、それをよりうまく表現できるようになってきましたね。

映司&アンク組と、財団の人間と、グリード達の様々な関係を見るのが面白い。

そういう番組テーマなのだから、今後どういう方向に物語が加速するのか楽しみです。

更に、ダブル47話にて、ネオン・ウルスランドの持っていたパッドにオーメダルや鴻上ファウンデーションの情報掲載や、夏の映画にも出演を果たしたりと、ダブルと若干似て非なる世界と考察出来て、非常に面白いです。



ヒーローとしてのオーズは、今までのライダーに比べ、明らかに異端だと思います。

何と言ってもあのソングwwwwwww

それ以外にも、ヒーローはやはり人々の為に怪人を倒すのが目的だと思いますが、オーズの利用目的はあくまでアンクの復活の為。

映司はヒーロー意識だけど、実際は・・・。やはり、「オーズがヤミーを倒すのはあくまでアンクの為」という設定が、オーズが最後どうなるか分からなくする要素なんだよなぁ・・・。

「ヤミーはグリードがいる限り生まれる→グリードを倒す→アンクも・・・→アンクの野望達成」

この矛盾が面白いのなんのってw

そして、最も異端なのはフォームチェンジ機能。

今までは「戦局に応じたチェンジ」だったのに対し、オーズは、コンボが既に強化形態という扱なんですよね。

タトバコンボは強化する為のベース素体と考えると、プラットフォームの戦闘力がある感じ?

コンボが強化形態なので、見てる側も戦闘シーンだと拍車がかかって、非常に痛快アイディアだと思います。





やっべ考察が長く(汗




やはり新素体という事で期待がかかります。

中々良いプロポーション。

オーラングサークルとか、全身のモールドがウリです。

濁り塗装なのも良いです。









イメージ 6


顔。

ダブルはカッコ良くはなってましたが似てない、などの問題がありましたが、オーズはバランスの良いお顔。

ただ、パッケージと比べると全然違います。パッケージは結構イケメンマスクだったのですが、実物は違うよ~(汗

皇帝キバの時もそうでしたが、顔には問題はないのに、何故かパッケージとは顔が全然違う、っていうのが結構あるんですよね。

バンダイは何がしたいんでしょう。






イメージ 7


オーラングサークル&ドライバー。

サークルはちゃんと各生物のモールドも浮いていて、似てるし、素晴らしき造形です。

ドライバーは、しっかりとモールド、墨入れが為されていて良い感じ。大満足造形です。







イメージ 8


そして、脚関節。

ダブルはモロ引き出し式関節だったのに対し、オーズは少ししか引き出せません。

脚のモールドは素晴らしいのに、これしか引き出せないのは・・・(汗

引き出し式にしてくれたので許しますが、中途半端は辞めてほしいなぁ・・・。







イメージ 9


トラクロー


これは、アンクレットの差し替えで再現します。

ここが一番残念。何と、アンクレットのリング状なのに、一部での固定式。

よって、回転させることが出来ません。

トラクロー自体は大きくて造形は素晴らしいです。



イメージ 10イメージ 11

アクション!

トラクロー装備させてのポージングはやはり自由度高いですね。






イメージ 12


メダジャリバー


メダジャリバーの造形物は個人的に初。

OCCでは単色だったので、ここまで塗装が施されるのは感動。

ただ、セルメダルの塗装が適当なのが残念です。まぁ仕方ないか・・・w







イメージ 13


「セィヤァー!」なシーン。







イメージ 14


オースキャナー


手持用オースキャナーは、別パーツではなく、腰の物をそのまま手に持たせる仕様。

今までのアーツは、パーツの共用なんてせずに、何でも「別パーツで」だったのに、どうした一体w






イメージ 15


スキャン!なシーン。







必殺技!


イメージ 16


スキャニングチャージ!










イメージ 17


タトバキック!



2回しか使ってない・・・しかも1回は失敗です。

てかタトバ自体あまり敵に必殺技使わないよね。









イメージ 18


んで、初回特典のアンク。

これが貰えるからか、今回はタトバは店頭には並べずに、レジにこの特典と一緒に籠の中に入ってました。

無料でってのが凄い。「+500円でアンクが貰える!」とかでも自分は絶対買ってる。









イメージ 19


組み立てる。

やっぱりこれ、ただで配るのはバンダイ赤字だろ。

700円くらいでも良い感じですね。

んで、これ、台座が魂ステージと全く同じなので、支柱を動かしてアクションさせることが出来ます。

正直、下手すればオーズ本体より遊べる(ぇ






イメージ 20


「歌は気にするな!」




オーズと組み合わせると更に遊びの幅が広がる!

楽しい、本当に楽しい。







イメージ 21


メダル出して出して出して(ry

本当、アンクいるかいないかでこのフィギュアーツの価値が思い切り変わります。




イメージ 22


MOVIE大戦CORE


んで、ダブルと。個人的には最悪の映画となった「CORE」

あれは・・・まぁ、個人的には駄目映画。

2大ライダー集合はやはり燃えますなぁ。






イメージ 23


コアに立ち向かうオーズとダブルと・・・鳥の腕1匹wwww




たはり、今のところはエクストリームがこのフィギュアーツと絡ませる鬼最も相性の良いフィギュアーツだと思います。







イメージ 24


以上、「S.H.Figuarts 仮面ライダーオーズ タトバコンボ」でした!

素体はもはや秀作レベルの出来。

強いて言うならば、素体はファイズと近い物があるので、評価高いのは必然ですよね。

造形がもはや神レベルですし(特に胸周り)、ギミック満載ですし、オーズシリーズの先陣を上手く切れた良い子だと思います。

細かいところで、色々ありますが、脚関節以外の全てにおいて、前作のダブル素体に比べ、劇的な進化を感じました!

そして、3月のはガタキリバ、4月にはラトラーター&サゴーゾ、5月にはタジャドルが控えてますし、この素体ならば心配ありませんね!









さ・・・テスト勉強中なので、ちょっとコメ周りして消えます・・・!

4日後には多分更新!











それでは!