とりあえず風邪の影響で今日は部活やろうにも顧問に「帰れ」と言われる始末。
今日だけ無理しないで部活は休んでおこう。
んで、家に帰ると、やっとカイザーべリアルが。
マジ何なのよ、アマゾンさんマジで仕事遅いよ!
でも、店で買うよりグッと安く買えるのでまぁ良いか。
では、レビューの方へ。
パッケージ。
箱デカッ・・・!
何か高級感漂います。
エレキング並にデカイかとw
・カイザーべリアル本体
・マント
・マント(右半分交換用)
・オプションハンド×2
・ギガバトルナイザー
1枚に写りきらないとは・・・(汗
満足の内容ですが、劇中でマント時は常に黒手首だったのですが、黒爪付属しないのが不満。
そして、何故かギガバトルナイザー。
何故・・・!?
まぁサービスという事で。
マントがかなりのボリュームでたまげましたわw可動フィギュアの物とは思えないです。
・カイザーべリアル
前作でゼロに倒されたウルトラマンべリアルが別宇宙で復活!
「銀河皇帝」を名乗り、自ら銀河帝国を築き、全宇宙の支配を狙う。
ゼロとの戦いで付いた傷がついているのが特徴で、大きなマントを羽織っている。
「銀河皇帝」を名乗り、自ら銀河帝国を築き、全宇宙の支配を狙う。
ゼロとの戦いで付いた傷がついているのが特徴で、大きなマントを羽織っている。
・・・・・はい、ってなわけでカイザーべリアル。「ウルトラマン」ではないカイザーべリアル。
絶大な人気を誇ったべリアル様の転生形態とされていますが、正直格好良い。
マントがツボですね。男のロマンを突いてるよべリアルさんは。
元々前作で「史上初の正式なウルトラマンにして悪」という何とも魅力的なキャラクターで我らの前に君臨してきたべリアル様ですが、今回の映画で更に凶悪に。
「ヒーロー物は敵が魅力的でないとつまらない」と言われますが、円谷は良く分かってますね。
そこらの悪役とは違います。
今作では、前作ほど目立った活躍はしなかったものの、その圧倒的な存在感は本物。
子供達にも、その凄さと悪の貫禄というものを叩き込むことが出来たのではないでしょうか?
ゼロとの迫力の戦いも繰り広げてくれたので、個人的には悪役としてやってくれた方だと思ってます。
いや、「至高の悪役」の称号をあげたいです。そのくらいこの方の存在意義は大きい!
声は、前作と同じ俳優で「雨上がり決死隊」の宮迫博之。
息子さんから「何でもっと良い役来ないの?」とか言われたらしいですが・・・べリアルさんは充分誇れる役だと思うぞ!
宮迫自身も、ゼロへの復讐に燃えていたのが笑えましたw
フィギュア前。
マント装着してるので、何とも言い難いですが、あれでしょ、マントの出来を述べれば良いんでしょ?
マントは凄いです!ウェザリング塗装かかってるし、大きく身を包む造形なのが良い。何この半端ないクオリティwwww
出来がヤバ過ぎるwwwwSHFと比べ物にならないです。
ただ、マントがリアルすぎて(即ち大き過ぎる)、可動に干渉してしまうのが困ります。
少しクオリティ下げても良いから(もう少し小さくと言う意味)、ちょっとは動くようになっても良かったw
まぁ、マント付けてれば動かす事あまりないので良いですが。
フィギュア後。
マントは丸みを帯びてます。ヤッベェェェェ!!!!
凄い、凄過ぎるぞべリアルザァン!
やはり、もう少し身体を露出させ、可動範囲を増やすのもアリだったかも?
マントを外す。
そして通常べリアルと比較。
爪が長いのでリアルで良いです。これだけで既に満足なのに、マントも付くなんて・・・最高ですよ。
顔以外の素体は、べリアルからの完全流用なので、べリアルのレビューを御覧ください。
顔。
傷の有無と、目の色等、、、、いや、造形も若干違ってきます。
通常べリアルは目の色が黄色だったので違和感ありましたが、今回は暗い赤がかかっているので、似てる度ならカイザーべリアルに軍配が上がります。
もちろん、口の可動は健在!
爪比較。
もちろん交換出来るのですが、とりあえず黒=べリアル、赤=カイザーべリアルとしましょう。
う・・・今思うとこんなにべリアルの爪は短かったのか・・・いや、全然短くはなく、カイザーべリアルが長すぎるだけですが。
やはり、爪が長いので、リアリティもUPします。
マントは飾り・・・ではなく、ちゃんと交換できますよ、右半分は。
右腕をマントの外に出せるようになる物か、完全に閉じる物か、選択式です。
挑発!
って事で、右半分を好感して、右腕を外に出してみます。
中々決まるので、飾るならばこちらですね。
映画見てない人は意外に思うかもしれませんが、カイザーべリアルは、マントを装着した状態では、右腕が赤い爪ではないんですよね。
カイザーべリアルが爪を赤く伸ばすのは、マントを脱着してゼロとの戦闘に入ってから。
と、いう事で、スチール写真やフィギュア画像で見られる、マントを装着して爪が赤いというのは、スチールorサンプルオリジナル。
と、いう訳で、通常べリアルから黒爪を御拝借。
マントを脱いで、アクション!
やっぱカッコイイな~ベリアルさんは。
爪が長いので、アクションさせるのが楽しいです。
カイザーべリアルの必殺光線!
爪が長いので、かなり不格好。
これもスチールではマントを纏ったまま発射してました。
マントのアクションって、劇中では全くと言って良いほどないんですよね。
だから、アクトで出来る、「右腕だけ可動する」だけで、劇中アクションはほぼ完ぺきだったりします。
何故付いてくるのか・・・という付属品。
まぁ、こういう風に持たせれば杖みたくなってカッコイイですね。
満足満足。通常べリアルの予備にもなりますしね。
冒頭でミラーナイトを悪の心に染め上げたり等、とにかく破壊の限りのカイザーべリアル。
ミラーナイトが鏡の世界で正座してるの見た時は笑ったなぁ。
最終決戦。
捕われたランを助けに来るミラーナイトとジャンバード。
べリアルの要塞マレブランデスにて、最後の力を振り絞ったゼロと最終決戦!
凄い火花を散らして戦うゼロとカイザーべリアル。
ゼロスラッガーとべリアルクローが凄い音立ててましたねwwww
このシーンは正直滅茶苦茶燃えましたわ・・・!
でも、結局べリアルさんが勝っちゃうのよね。
デスシウム光線強ぇぇぇぇ・・・・!
べリアル銀河帝国とか洒落たモン作ってたカイザーべリアル陛下。
結構モロかったな(ry
これがしたかった!
ウルティメイトゼロもいれば完璧ですが、あれは正直、臨時収入入らなければ買う予定無いので・・・!
以上、「ULTRA-ACT カイザーべリアル」でした~!
パナイ、マジ凄いです、マント。
あれの為だけでも金払う価値充分にあるのですが。
最近のアーツとアクトでは、かなりの確率でアクトの方が(ry
「マント動かないから買わない」なんてのは理由にならない、お前、映画見てないだろ?(笑
実際劇中では右腕動くだけで十分すぎるアクションしかしてませんし、爪が長いので劇中ポーズ決めてて楽しいです。
同時発売の「ウルティメイトゼロ」は、クオリティ的には申し分ないのですが、登場時間の関係と、鎧が取れないという理由から、臨時収入が入らない限り、買わない事にしたので、これで満足。
ただ、ブレスレットを通常ゼロにも付けてやりたいんだよなぁ・・・!
3月には「ティガ」「キリエロイド」、4月には「ティガダーク」「ティガスカイタイプ」そして新情報で、5月に「レオ」「マグマ星人」の発売が決定したので、財布が尽きるまで集めたいです!
「アクトは買わない」とか言わないで、買ってください!マジで買ってやってください!この通りです・・・!(必死の宣伝
いや、もうマジでアクト買おうよみんな・・・(汗
よぉぉぉぉぉぉぉぉっしゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
俺の嫁(ry・・・クレイドールさん、1月下旬より予約開始だそうです!
保存用と、凛さんにプレゼント用に、3個くらい買おうかな?(笑w
ミックも付属するらしいです。
んで、フィギュアーツZEROでスミロドン発売。
最後に、ALLべリアルで。
それでは!
コメント