今日はまだ写真撮ってないしw
今日のオーズは・・・後藤さんと伊達さんの絡みをもっと見たいですね個人的にはw
バースは後藤さんの物ではありませんが、どこか真木さんの誘いを断ってしまった後藤さんが、伊達さんにバースを任せてしまった事をどう思うかの心の葛藤と、伊達さんは伊達さんなりに後藤さんの心の中を見透かしている、とか、そういう絡みが面白いw
バースになって世界を守ろうとする者と、自分を泣かせない為にバースになる者、後藤さんはそこでバースについて心の葛藤を繰り返しながら大きくなってほしいですw
・・・・・と、これは感想記事で書くとしてw
今回は、セブンイレブン限定のDGの、第2弾「ナスカ」を紹介します。
紹介と言っても、今回は、ナスカウイングに用があるのですが。
発売されたのは2010年12月なので、かなり紹介が遅れてしまいましたが・・・(汗
セブンイレブン限定DGは、第1弾はオープンパッケージだったのですが、2弾は・・・しかもこのナスカ以外はすべて、新規造形部が一部あるくらいです。
オーズのタトバコンボは、左腕にメダジャリバー、ラトラーターコンボは、ヘッドパーツをサイヘッドに換装可能、ダブルサイクロンジョーカーエクストリームは、プリズムソードの剣先が青に発光したものとなっています。
正直イラネ・・・。
んで、このナスカ。
基本的に腕を広げたものにしているだけで、本体には何の違いはないですが、、、、大きなウイングが付属!
何でしょうか、他の3種と比べて明らかにプレイバリューの差があり過ぎますw
しかもそれに対応した大きな台座も付属とな?
いや・・・この1種を当たりと呼べば良いのか他の3種が外れなのか・・・(汗
少なくともこのナスカがおかしいだけだと思いますね。
他の3種は悪くない!
このラインナップが飛び抜けてボリュームあるだけ。
んで、クローズパッケージなのですが、このナスカを引き当てることはかなり簡単です。
何せこの付属品、付属品、付属品!!!!
この羽根のせいで1種だけ異様にパッケージが重くなっていますw
開けてみて420円でこのボリュームって・・・バンダイってナスカ優遇激しいのカナ?w
本体。
ナスカウイングと実は一体でなかったりしますw
腕の造形に違いはありませんが、ベンダー第5弾の物と比べると、腕を広げたパーツになっています。
ベンダー版と比較。
やはり、違うのは腕の突起の付き方だけです。
ナスカウイング。
買う方の多くはこのエフェクト狙いでしょうね。
なにこのクオリティとボリューム。
クリアーパーツで、更にこの大きさで420円のとか・・・キチガイプライスのDGとは思えませんwwww
今回は、タイトルからも分かる通り、これを流用した小改造やってるので・・・チャンネルはそのまま!(ぇ
上記で話した通り、一体式造形ではなかったりします。
魂ステージの要領で、腰に固定。
ぶっちゃけ、この固定パーツなくても自立できますが、これがなきゃ下記でやる小改造は出来ない!
羽根展開!
ってわけで、全体図。
凄い迫力!
これがあのどうみてもプレイバリュー足りないキチガイDGのやる事でしょうか?
このラインナップは明らかにサービスですねw
他の3種は本体だけで420円なのに、これだけ本体+大きなエフェクトというwwww
やはり、固定されてはいません。
クリップで支えるだけ。
にしてもここから見てもリアルだな・・・!
ヒートメタルと対峙させると、かなりの迫力。
名シーンを手のひらの上でお手軽に再現出来ます。
SHFナスカ・ドーパントに流用可能です!
フィギュアーツ本商品には、ナスカウイングは付属しなかったので、満足満足^^
これで、空中でのダブルとの名シーンを再現出来ますが、クリップで支えているだけなので、あとで真鍮線で完全に固定しないといけませんね・・・w
クリップが弱い造りなので、ポロポロ取れてしまいます・・・(泣
早く心中線で固定せねば!
この流用方法は、様々な玩具ユーザーのブロガーさん達がやっていましたが、私だって買った瞬間に試して閃いた手法・・・!
時すでに遅し。私が試した時には既にたくさんの方々がやっておりました。
ナスカ本体に、ピンバイスで穴を開けて、そこに真鍮線で通して固定させているブロガーさんたちが殆どですが、今は真鍮線切れちゃったので、早く買わなきゃな・・・!
いや、真鍮線じゃなくてマグネットでも良いわけだけども。
小さい気もしないではないですが、何故だろう、全く違和感がない。
DG自体の出来が良いからでしょうね~w
空を飛ぶときはこのくらいの大きさだった気がする。
後。
やっべぇ・・・ウイングを支えてる棒パーツがwwww
この為にも、早く真鍮線をば。
クリップも目立ちますし、色々と細工がごちゃ混ぜになってるので、早く完全固定させないと(汗
ってか、クリップが相当弱いので、ポロリと外れまくってて目立ちます。
いや、クリップが弱いっていうより、SHFがウイングにとっては重いだけなのですが。
DGナスカのウイングパーツとその固定物、殆どを借用してます。
魂ステージで飛行!
いや、ウイング付けると、腰パーツに付けることが出来ないので、魂ステージと固定パーツを合体させてますが、あまりにアンバランス過ぎて不格好にwwww
ダブルヒートメタルと。
もちろん、ウイング付けると迫力も倍増!
イエェーイ!
このシーンは6話でしたが、早速燃えましたわ~w
~~~~空飛んでますが、それは脳内補完してください~~~~
ファングジョーカーVS霧彦さん。
勿論、Rナスカにも流用可能です!
Rナスカの方がウイングシーン印象的だった気がする・・・。
Rナスカ、腰回りにドライバーが無いので、通常ナスカよりフィットさせ易いです。
戦場に降臨!
復讐の女!
ナスカブレードは、実は、指で支えてます。見えないように撮ってますが・・・!
やはり、ウイングを支える某パーツが目立ちます。
しかし、このパーツ使わないと「今は」支えれないので、目を瞑ってください・・・!
圧倒的スピードで・・・!
強過ぎでしょ冴子姐。
そこが素敵な魔性の女なのですが。
以上、DGナスカドーパントと、SHFに流用的な(ry・・・でした~!
この商品は、明らかにサービスですね。
ベンダー版もほかの3種もフィギュア本体のみなのに、これだけ+台座とウイングなんて・・・。
バンダイ何故このラインナップだけ細工したしwwww
まぁ、悪い流れではないので、有難く重宝させていただきます。
アーツに流用の件は、既に様々な方々が試していますが、やはりピッタリです。
しかし、真鍮線が切れてしまったので・・・換算な改造ではないですね。
完全にSHFへのエフェクトパーツとして真鍮線仕込まないと、アンバランスだし、すぐポロリ行くし・・・orz。
もう売り切れてるとは思いますが、SHFナスカ持ってる方は、もしも見かけたら、買って真鍮線仕込むことをオススメします!
いや、持ってなくとも、ハイクオリティなDGとしてもい楽しるので・・・!
正に一石二鳥なラインナップ。ガチで薦めます。
それでは!
コメント