さて、先日アークべリアルの記事の最後にて予告させていただいた、あの御二方が今日完成したので早速紹介しましょう。









イメージ 1


ミラーナイト&グレンファイヤー



体系の事も考えて、ミラーナイトはウルトラ超合金、グレンファイヤーはアクションヒーローシリーズを使用してますw

尚、新たに素体は購入していませんw

両者とも家に余っていたものを使用w

ちなみに、どちらも、素体は初代マン。

アクションヒーローシリーズでは、素体に最も適しているのは帰りマンですが、無かったので・・・w

ウルトラ超合金の帰りマンも所持してますが、何せ素体に使える状況じゃぁ・・・!











イメージ 2イメージ 3

「鏡の騎士!ミラーナイト!」



・ミラーナイト

惑星エスメラルダを守護する使命を帯びた、二次元世界の「鏡の星」に住む勇者。

必殺技は「ミラーナイフ」「シルバークロス」など。










1972年放映の「ミラーマン」のリメイクヒーローですが、オリジナルよりもカッコよくなってます!個人的に。

「ミラーナイフ」「シルバークロス」といったオリジナル直伝の技も使えるというあたりがポイント。

ミラーマンは結構見たので、ミラーナイトは何だか感慨深い物があったりしますw



ウルティメイトフォースゼロの中で、自分が1番好きなのがコイツ。いやぁ、こういうクールな騎士系キャラが大好きで大好きでww


まず「姫を守る騎士」ってのがカッコイイです。エメラナ姫を守って・・・あぁ、若菜姫を守るナイトになりたい。いや、マジで!妄想パナイw







今回も、素体のカラータイマーを切り飛ばし、頭部を芯が出るまで削って、ソフビからパーツ切り取って、パーツを素体に貼る、といった単純方法で製作してますw

ソフビの残骸は・・・うん、まぁ(汗





しかし、いつもは「アクションヒーローシリーズ」で製作するので(レオやアストラなど)、ウルトラ超合金製作は初だったりしますw






ウルトラ超合金は、2004年4月に初代マンとセブンが発売され、10月に帰りマン、12月にA、2005年にネクサス、2006年2月にタロウが発売されました。

値段は、初代マン&セブンが4000円だったので、4000円を基準にされてますが、今こうしてウルトラアクトが発売されている世の中にとっては、やっぱり高いですよねw

しかし、当時からしてみればウルトラマンの可動フィギュアなんて・・・あまりにも豪華。何たってソフビしかありませんでしたからねw

オプションハンドやオプションパーツが付属するので、様々な劇中シーンが再現できるスグレモノ。

特に、エースに「ガスタンク爆弾」が付属していたのには驚きましたw

しかし、腰に分割線や、自立し難い、関節から嫌な音がする、などなど・・・ユーザーからは酷評の嵐。

まぁ・・・自分も「ウルトラマンの腰に分割線はきついなぁ・・・」と思っていたのですがw

結局、2006年に簡易版玩具である「アクションヒーローシリーズ」が発売されてからは次第に見る影もなくなってきましたw

現在、「ULTRA-ACT」が発売されて、存在意義は殆ど無くなったでしょうねw

因みに自分は、ネクサス以外は持ってたりしますww







意外にアクションヒーローシリーズと同じ方法で改造出来たので、大分安心しましたw

塗料は、ガンダムシルバー、ガンダムグレー、ガンダムメタグリーン、ガンダムゴールドを使用してますw

オールガンダムマーカー!

いや、腕に着色させて塗装したので問題ナッシング!



しかし、シルバーとグレーを一応分けて塗ってるのですが、、、、画像じゃ殆ど分かりにくい(汗

よーく見ると塗り分けしてるのが分かるかもw目を凝らしてくださいw






イメージ 4


目は、ゴールドで塗装してます。





イメージ 5


ボディ。

メタグリーンで塗装してますが・・・かなり下手ですがご了承(汗







イメージ 6


脚。

汚い汚い汚い汚いwwww

いや・・・塗り分けしてるんですが、、、、気づいていただけたでしょうか?w





イメージ 7


ウルトラ超合金の手首ももちろんそのまま使用可能です!



イメージ 8


イメージ 9


ミラーナイトっぽいポーズ。


イメージ 10


イメージ 11


ファイティングポーズ。





イメージ 12


ミラー・・・ナイフ!


こんな必殺技だっけか・・・?と思いますが、、、、一応。

アイアロンにトドメを刺したアレです。




イメージ 13


シルバー・・・クロス!



宇宙空間で大量に使用されましたw

何故かこれだけ覚えてる~w


普通にカッコ良過ぎます♪







イメージ 14


イメージ 15


VSアイアロン戦を再現。

いや・・・ミラーマン第1話のオマージュですよねw

燃えますw



イメージ 16


「脆かったのはお前の方だったな」



シルバークロス!的なアレ。

一か所狙って集中攻撃とは・・・めっちゃカッコイイ!




イメージ 17


VSレギオノイド戦。

何気、劇中で初めて登場したヒーローってミラーナイトなんですよね。





イメージ 18イメージ 19


「炎の戦士!グレンファイヤー!」




・グレンファイヤー


べリアル軍に反旗を翻す「炎の海賊」の用心棒を努める。









続いてグレンファイヤーです!

いつも通りアクションヒーローシリーズにソフビ被せ、塗装で改造ですw

いや・・・色々ミスりましたが気にしないでください(汗


ミスターカラーのメタリックレッド、ガンダムシルバー、ガンダムメタレッドで塗装してますw









イメージ 20


頭部は、ガンダムレッドで塗装して、より炎っぽくしてます。








イメージ 21


ボディがかなり失敗してますw

かなり汚いですよね、これ(汗

胸のモールドですが、少々左寄りになってしまった(汗

メタリックレッドの塗装が崩れてますw

あ、胸のコアはガンダムメタレッドで塗装ですw








イメージ 22


脚。

ここはかなり自信ありますw

メタリックレッドが崩れてないというのが何とも・・・ねw

胴体が酷過ぎたからまともに見えるだけかもしれないけどw



イメージ 23


アクヒロの手にも穴を開けて、ウルトラ超合金のハンドを取り付けれるようにしてますw

ミラーナイトと共用なので、両者を同時の手首で再現する事は出来ませんw






イメージ 24


髪を撫でるシーン。








イメージ 25

ゼロとの戦いにて・・・挑発シーン。




イメージ 26


ファイティングポーズ。



イメージ 27

VSゼロ。

グレンは、かなりのナイスキャラだったので、ゼロとの戦いももはやコントみたいでしたねw

子供も大喜び♪






イメージ 28



「仲間ってのは・・・良いモンだよなぁ・・・!」



グレン・・・お前良い奴じゃねぇか・・・!

マジで死亡フラグ化と思いましたよw








イメージ 29




んでもって、最終決戦で何事もなかったかのようにケロッとしてゼロをあっさり助けるのもグレンのナイスなところ。

で、ここでボケも欠かさないw


コイツ、美味しいキャラ過ぎますw






イメージ 30


(改めて)結成!ウルティメイトフォースゼロ!


ウルトラアクト、ウルトラ超合金、アクションヒーローシリーズ、アクションアーカイブと、それぞれ違うブランドで可動フィギュアになってウルティメイトフォースゼロ、結成!

こうしてみると、全員違うブランドでってのが凄いかもですw






イメージ 31



以上、「ミラーナイト&グレンファイヤー」でした!

2体ともほぼ同時製作(若干グレンの方が先)でしたが、別々の素体で製作した理由が・・・いや、余ってたから(笑)

う~む、いつもと比べると結構クオリティ劣りますね~w

レオの時は結構自信作だったのにww




映画があまりにも面白すぎたので「全員動かしたい!」という意気込みで製作いたしましたw









次は、アクヒロでウルトラの父かエイティでも作りますかねw


















それでは☆