さて、俺の謎の義務感が働いて今日の更新は昨日のオーズの感想・・・になりそうだたけど、臨時でDGレビューへ。

ってかオーズの感想辞めようかな・・・(ぇ


いや、さっさと玩具レビュー片付けたいのでw






今回は

仮面ライダーオーズ タトバコンボ(オースキャナーVer)

仮面ライダーオーズ タトバコンボ(トラクローVer)

仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ

仮面ライダーW ヒートメタル

ナスカ・ドーパント

ナスカ・ドーパント(レベル3)

となっております。




ヒートメタルがベンダーへの封入率高いですわ・・・w

次がタトバ。

今回は、トラクローVerのタトバコンボは入手出来ずorz。

しかし、ラトラーターコンボと冴子姐ナスカ目当てで回したし、更に一応アソート抜きでコンプ出来たから良いかな?w






では、レビューへ移ります。




















イメージ 1


仮面ライダーオーズ タトバコンボ


「俺が変身する!」



9月から放映開始の「仮面ライダーオーズ」の基本コンボ。

タカ・トラ・バッタの3色バラバラのメダルで変身!

基本的に何故違うメダルで基本フォームとなるのか・・・なぜ亜種組合せでコンボが成立するのか良く分かりませんw

「コンボは危険」という設定を取り払って「タジャドルコンボ」が基本フォームで良いんじゃ・・・w

赤統一だしw

色合いやプロポーションは普通に申し分ないですwさっすがDG!













イメージ 2


ヘッド&オーメダルラング。

ヘッドはもう少し頑張れた気がwwww

ただ、ウェザリング塗装が美しいですw



オーメダルラングはタカ、トラ、バッタの模様が立体式になっているのがナイスですw

本物そっくりの造形にただただ驚き。



オースキャナーは手と一体で造形。








イメージ 3


オーズドライバー&バッタレッグ。

オーズドライバーはメダル差込口のガラス戸まで造形、もちろん塗り分けも!

やはり、DGは普通のライダーフィギュアでは造形、彩色しきれないベルトまで手を抜かずに施してあって凄いです。

バッタレッグはモールド入りがナイス!

黒ラインが目立ちます。更にダークなグリーンで塗装されているので、雰囲気も引き立ちます。
















イメージ 4


仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ


「これで黄色のメダルのコンボでしょ!」




カザリのコアメダル「ライオン」「トラ」「チーター」のメダルで変身する最強コンボの一つ。

何でガタキリバがハブられてコイツが・・・!?


初登場はサメヤミーを圧倒、ガメルとメズールに痛手を負わせて撤退させるほどの灼熱熱線など、明らかに強過ぎるコンボ。





第9話「ずぶぬれと過去と灼熱コンボ」で初登場しましたが、あまりの格好良さに一瞬で惚れましたw

数あるコンボの中では今のところ管理人が最も好きなコンボです。チート以前に見た目が。


太陽拳、灼熱熱線、駿足の脚・・・もう格好良すぎてヤヴァイですラトラーターコンボ。





フィギュアは今回のラインナップはトップクラスの出来の良さ。

凄過ぎる造形にただただ圧倒。

トラクローが展開した堂々としたポーズでの再現も相まって滅茶苦茶カッコイイです♪







イメージ 5


ヘッド&オーメダルラング。

ヘッドはタトバのヘッド同様、ウェザリングらしき塗装が施されます。最高です。

目もブルーの複眼の再現が美しいです。


オーメダルラングも立体感あって最高!

ライオンがちゃんとゴールド塗装になっているのも凄いです。







イメージ 6


トラクロー。

ピンボケです・・・すみません。

オレンジ塗装で、迫力ある爪の再現がもう・・・!










イメージ 7


オーズドライバー&チーターレッグ。

ドライバーはやはりメダルの彩色も精密。





チーターレッグ・・・ここが1番出来が良いかとw

モールド&ウェザリング入りですし、何より造形がw

メカっぽい感じが堪りませんw








やはり、写真見て分かる通り、今回のアタリアイテムはラトラーターコンボだと思いますね~w

造形&塗装が1番良く出来てます、個人的には。


いや、大好きなラトラーターコンボがラインナップしてくれた事で既に感動です。








イメージ 8



腕を付け替えて・・・いえ、お遊びです(笑









イメージ 9


仮面ライダーW ヒートメタル


「ああ!お熱いの・・・ぶちかまそうぜ!」



「熱の記憶」、「闘志の記憶」で変身するWのフォームの一つ。

劇中では殴ったりシャフト振り回したりの戦闘が目立ちました。

CJ、CJX、FJと、基本、中間、最強ばかりがラインナップされましたが、やっとフォームチェンジ形態がラインナップ。

ルナトリガーはどうなるっ・・・!?


かなり排出率高いですね~w

メモリ再現は嬉しかったのですが、基本的にそこまで出来が良いとは言えないかも・・・w












イメージ 10


ヘッド。

黒ラインがちゃんと塗られてますねー^^

マスクは似せようと頑張ってるのは分かるんですが、どこかあと1歩足りないような。

複眼は良い感じです、ピンク塗装なのが敢えてw









イメージ 11


メモリドライバー。

ここは素直に凄いです!

ヒートメモリの「H」のイニシャルはしっかり塗り分け。

更に、このフィギュアはマキシマムドライブ状態を再現しているので、メタルメモリは敢えて造形しない、分かってますね^^

その分、しっかりメタルシャフトにメモリは造形されています。









イメージ 12


ボディ。

ウェポンは影で隠れて、、、すみませんw

ラングはしっかり造形されてて良い感じ。









イメージ 13


ナスカ・ドーパント


「この街を、よろしく頼む!」



壮絶で悲しき最後を遂げた尻h・・・霧彦ことナスカ。

その最後と風都を愛する好青年ぶりから皆大好きナスカ。

まさかのDGデビュー・・・ナスカの人気っぷりが伺えるw

やっぱりナスカはカッコイイですよね~、所見から太腿に多大な違和感がありましたがw



フィギュア本体の出来はまあまあ。














イメージ 14


ヘッド。

うっ・・・正直顔面はあまり良い出来とは言い難いです。

ただ、ナスカの地上絵らしき模様が精密なのは良いかな?

いや、もしかするとフィギュアーツに慣れてしまったので、これが本rタイのスーツ顔なのかもw







イメージ 15

ナスカブレード。

ウェザリング&ダーク塗装がナイス。








イメージ 16


ボディアップ。

ドライバーが良いですね^^

フィギュアーツだとアンバランスに感じて腕のアーマーや胸部も、違和感なく造形。

より本物のスーツを模した造形となっております。












イメージ 17


ナスカ・ドーパント(レベル3)


「生き延びて・・・必ずあなたと父に復讐してやる・・・!」




組織を逃れた園咲冴子が隠し持っていた「ナスカ」のメモリで変身。

ドライバーがミックに破壊されてしまったため、直挿しで変身します。




クレイドールを除けば、全ドーパントの中で1番好き♪冴子姐は後半いきなり美味しいキャラになった為、このナスカも印象深いですw



エクストリームとトライアルを圧倒しましたが、本来の目的は若菜姫と流兵衛さんへ「自分を蹴落とした復讐」

・・・・・とか言って、自分を認めてほしかっただけの冴子さん。


何だかんだ言って、冴子さんって子供なんだよな、精神年齢だけなら若菜姫よりも。


そして、父が死ぬと、復讐の糸が切れたように妹を・・・!

そんか悲しい最後だったからこそ、後半のこのドーパントは大好き!

そこまで妹が憎くなかったんだね・・・!








やはり、ナスカのリぺで済むので、ラインナップ入りは簡単かとw

しかし、若干造形が違っています。















イメージ 18


ヘッド。

ナスカ同様、そこまで・・・!w






イメージ 19


脚。

色が鮮やかです。




イメージ 20


ボディはドライバーの有無以外にも、結構違っています。


ナスカの地上絵の太さとか、真珠っぽいコアの造形など・・・w







イメージ 21


ナスカと比較すると、やっぱり違う。









イメージ 22



ヒートメタルとナスカは、並べるだけでバトルシーンに。





イメージ 23


今回は、自分の大好きなこのキャラ達がラインナップされていたので、買う価値は高かった!w


ラトラーターは、マジで出来が良いしw






イメージ 24


夫婦ナスカでw





イメージ 25


以上、「DG仮面ライダー5」でした~!

充分にお金をかける価値がある商品かとw

トラクローVerのタトバのみ入手できませんでしたが、マイコンプという形で良いかな?w

ラトラーターコンボに、冴子姐のナスカという、好きなキャラがラインナップされていたので、とても嬉しいですw


















それでは♪