さて、ミラーナイトに続いて、ソフビのグレンファイヤーのレビューですw





イメージ 1イメージ 2

グレンファイヤー




「ミラーマン」に続いて「ファイヤーマン」がモチーフ。


ファイヤーマンと言えば、ウルトラ怪獣の再登場が印象的だった番組。

自分はそこまで見てないのですが。


何だか今回の「グレンファイヤー」は並行宇宙の「炎の海賊」の用心棒だそうで、熱血漢らしいですね。

ゼロとも戦うみたいで。


マッチョな体系と、特徴的すぎる顔が目立ちますね。






ミラーナイトといいグレンファイヤーといい、オリジナルの面影をかなり感じさせながらも、全く異なるデザインになっているのが凄過ぎます。

デザイナーの人神過ぎ。

こちらも、体系的にはファイヤーマン、顔だけ見ると????なデザインになっていまして。


もしかしたらミラーナイトが1番カッコ良く見える自分は1番オリジナルとの変化が小さいからかも。











イメージ 3


顔。

はい、特徴的すぎますね。

3人の中で1番で気が良いです。

と、いうのもやっぱり特徴的だから出来が良いように見えるだけかも?とも思いましたが、やっぱり造形が良い。









イメージ 4


胸。

うぉぉ!マッチョなモールドが堪らなく気に入ってます♪

リアリティで行くなら3人の中で1番良いかも?

胸のコア、これは一体・・・?








イメージ 5


手。


最もウルトラ戦士に準じていると思います。

殴ったら痛そう・・・映画でバリバリ格闘してくれることを祈ってます。





イメージ 6


脚。

・・・・・・・・何の特徴もヒネリもなく、普通に脚です。造形の良さも忘れちゃいけない。






イメージ 7


カード&タグ。

やはり、「ファイヤーマン」のロゴを忠実に再現したロゴが入っています。

ファイヤーマンファンには堪らない!?w


いや、マニアのツボを付いてくるあたりがニクイですw







イメージ 8




ええ、ゼロとガチバトルするみたいです。ミラーナイトよりも本格的に。

かなり熱いバトルになりそうですが・・・w

和解するんですね、そして共闘ですね、分かります。








以上、グレンファイヤーでした!


顔がどうしてもオリジナルに忠実でない・・・これはどうかとw

しかし体系的には全然アリだと思います。


ファイヤーマンファンは多いみたいですし、3人の中で1番人気あるみたいですね。

う・・・ミ、ミラーナイトが1番なんだからねっ!







もちろん、ミラーナイト同様、可動改造させる予定です、期待しないで待っててください。






さ、次はジャンボットのレビューです。