さて、今日の部活では、先輩が修学旅行から帰ってきたので、御土産のお菓子を皆で食べてましたw
「タコ焼きせんべい」が案外旨い件w
さて、部活帰りに、本日発売のダークキバを買ってきました♪
パッケージ。
元々出荷数が少ないそうで、予約戦も始まってすぐに撃沈したとか。
物凄いレアなフィギュアーツみたいで、エンペラーより入手が困難とか言われてましたね。
ジャスコにて買いましたが、エンペラーもダークキバもそれぞれ2つずつ置いてありました。
尚、メビウスも買う予定でしたが、急に金欠であることに気付いたので、来月に後回しです(汗
手首、マント追加パーツが本体拡張用に付属しております。
装備としては、本来キングが使用する予定だった「ザンバットソード」のザンバットバットが造形されていないもの。
加えて、最終話で登太牙が使用したサガの武器「ジャコーダー」が付属します。
ザンバットバットが造形されていないので、ザンバットソードはシコシコソードじゃないy(ダマレw
本体。
基本的にはキバエンペラーフォームのリぺ&リデコとなっております。
タツロットが造形されていないのと、頭部の造形が丸っきり違う事くらいでしょうか?
基本的に頭部以外は20日に発売されたキバエンペラーフォームと同じなので各所の説明は省きます。
塗装においては、メタリックレッドにツヤがかかったブラックで塗装されているので、非常に美しいです♪
ダークキバは、ファンガイア族に伝わる最強の「キバの鎧」で、ファンガイア族のキングにのみ装着者の資格が与えられる。
「黄金のキバ」よりも前期に開発されたもので、「闇のキバ」と呼ばれる。
最初はキングことバットファンガイアが纏って裏切り者に制裁を下していたが、見兼ねたキバットバットⅡ世が離反、のちに紅音也が装着者となるが、ファンガイアでなければ死に至らしめてしまうため、度重なる使用により死亡。
現代(2008年)で、キングの実の息子である現キング「登太牙」が装着者となる。
実力はキバエンペラーフォーム以上。
「黄金のキバ」よりも前期に開発されたもので、「闇のキバ」と呼ばれる。
最初はキングことバットファンガイアが纏って裏切り者に制裁を下していたが、見兼ねたキバットバットⅡ世が離反、のちに紅音也が装着者となるが、ファンガイアでなければ死に至らしめてしまうため、度重なる使用により死亡。
現代(2008年)で、キングの実の息子である現キング「登太牙」が装着者となる。
実力はキバエンペラーフォーム以上。
はい、「キバ」が放送開始した当初から「現代のキバ」と呼称されていたので、間違いなく「先代キバ」が存在する!と思っていましたが案の定。
しかし先代キバを「ダーク~~」というダークヒーロー扱いで登場させるとは思っていませんでしたw
しかし先代キバを「ダーク~~」というダークヒーロー扱いで登場させるとは思っていませんでしたw
シリーズ初、「主人公の最強フォームに対してのダークヒーロー」となりました!w
いや、「リュウガ」も「ダークカブト」も「基本フォームに対しての逆ヒーロー」でしたが、コイツの場合は「主人公の最強フォームを模したダークヒーロー」。
実に異例かとw
実に異例かとw
しかし、キバの基本フォームは元々エンペラーフォームなので、全く違和感はありませんが。
「闇のキバ」「黄金のキバ」でキバの鎧を区別するとは・・・担当者さんは良いセンスしてますw
キング、音也、太牙と装着者が変わり、正装着者が良く分からないというのも、少々ややこしいですねw
渡が装着している「黄金のキバの鎧」を有するキバットバットⅢ世とⅡ世が親子関係なので、今までのシリーズと比べて重要度の高いダークヒーローとも言えるでしょう。
音也に装着させるとは・・・親子×親子で上手いですw
ちなみに自分は太牙が装着していた時が1番好きです。キングだとただの悪役だし、音也は本来ファンガイアではないので違和感あるしw
でもなぁ・・・太牙には「サガの鎧」があるし・・・(汗
間違いなく自分の中では「最高のダークヒーロー」です。
頭部だけアップ。
エンペラーと違う造形となっているので、少しだけ比較。
初めて見たときは「ウサギみたいな耳wwww」とか思いましたが、今見ると「黄金のキバ」よりもモチーフである「コウモリ」を見事に表しているな、と。
非常にカッコイイと思います。
目の周りに黒い淵があり、少し凶悪そうなイメージにもなっていますね。
キバットバットⅡ世&Ⅲ世で親子比較・・・基本的に塗装が違うだけですね。
基本的にエンペラーと同じ造形なので、マントも広がります。
しかし、本編見てると「エンぺラーフォーム=動」、「ダークキバ=静」というイメージなので、マントを広げるのはエンペラーの方が似合いますw
動かして遊んでみる。
相当カッコイイ・・・もう惚れちゃいます。
エンペラーも滅茶苦茶カッコイイですが、ダークキバはそれを超えるカッコよさかとw
本来キングが使った時の状態をイメージしてなのかどうなのか、ザンバットバッドが造形されず。
これで動くギミックが無いから、もう「シコシコソード」とは呼ばせないぜ!
しかしこのソード、過去編で人間態のキングが持っていたとは思いますが、ダークキバが使った覚えはありません。
記憶違い!?いや、使ってはいない・・・はず。
しかし、本来は使っていたはずなので、これを構えさせて飾るのもありかもしれません。
いや、番組開始以前はキングがダークキバに変身してこのソードを振り回していたのは確実ですね(汗
エンペラー付属のものと比較。
こちらはシコシコじゃなi(シネw
エンペラーのものはザンバットバット取れるみたいですね~、撮ろうとしたら折れそうなのでやめときましたが(汗
番組開始以前に多くの種族を滅ぼしていたはず・・・なのでそれをイメージしてw
もう惚れますよ、めっちゃカッコイイですよダークキバ。
本来は「サガの鎧」に同梱されている武器ですが、登太牙が使用した時に武器のみ引き継ぎ使用しましたw
首絞めてそのまま宙吊りで殺したり、伸びて鞭みたい伸びたりと、正直カッコイイとは思えない武器です・・・。
ポーズ!
ファンガイア軍団を薙ぎ払っていましたが、攻撃方法が地味。
こんな技だった・・・はず。
この他に「ウェイクアップ・1!」の「ダークネスヘルクラッシュ」がありますが、こちらの方が使用回数多かったと思う。
「ウェイクアップ・3!」の「キングスワールドエンド」は危険過ぎるとか何とか。レジェンドルガを蹴散らしたとか言われてますが、劇中未使用なので詳しく不明。
エンペラーフォームと並べて、戦わせてみます。やはり、これと絡ませるのが予石ですね♪
「渡VS太牙」の兄弟対決をイメージして。
渡×音也で、VSバットファンガイア戦!
この後音也は「闇のキバの鎧」の多使用により死んでしまいます・・・(泣
やっぱり、一緒に並べてやるのが良いと思います!
二人でマント展開。カッコイイ!
画像、一度縮小してから拡大したため、少々歪んでますがお許しを(笑
「ディケイド」の「ネガの世界」にも登場しましたが、ただの良く分からん悪役でしたね^^
好きなキャラだけに少々残念^^
以上、「S.H.Figuarts 仮面ライダーダークキバ」でした!
ネット予約がすぐに完売したりと、エンぺれー以上の人気を誇るキャラですが、実質自分も大好きですw
「アーツでエンペラー&ダークキバ・・・まぁ無理か~!」とか思っていたので、この2種が自分の手元にあるというのがいまだに夢のようです。
エンペラーと同じで、やはりマントが残念ですが、頭部は中々出来は良い感じ。
これはオススメの商品です!・・・まぁ、もう売り切れだとは思いますが(泣
付属品も中々凝った内容で、(多分)劇中未使用のザンバットソードや、最終話のみ使用した「ジャコーダー」も付属しているので、需要度は非常に高いかとw
まぁ・・・単なるエンペラーとのコスト調節かもしれませんが(汗
エンペラー&ダークキバで、皆さんのフィギュア棚がかなりカラフルになったのでは!?
非常に満足度の高い商品となりました。
今月分の残りの買い物は、魂Webから「アクセルトライアル」、ウルトラヒーローの新ラッシュソフビ、加えて今日買えなかった大骨名のウルトラアクトメビウス!
バンダイは年末までに俺の財布は頃好きです、間違いなく(泣
それでは!
コメント