コタツは人間をダメにする


はい、今日から寒くなりましたね~w

なので家でもコタツの参上です。

でもやはりコタツから出られず・・・w

依存って怖い(ぇ







さ、今回はかなり前の商品になりますが「ワンダーゴセイグレート」のレビューを。

これで、ミニプラのレビューは終了になると思われます。来年は買おうかどうか考え中・・・w

「ゴセイアルティメット」の後で順序が違いますが(汗

そして、この商品はふよよさんからいただいたものです。ありがとうございます!






イメージ 1


1、ゴセイワンダーA



ゴセイドラゴンと同じ金型を使用しているので、組み立ては超簡単♪

ただ、頭と尻尾が新規造形。

ゴセイワンダー及びゴセイバードの胴体部分に。











イメージ 2


2、ゴセイワンダーB



ゴセイドラゴンと同じ金型の跳人、ヘッダー4種のセット。

このヘッダー、成形色が紫1色なので、シールに頼りすぎちゃってます・・・(汗

まぁここは、塗装しろということで・・・ヘッダーをセットにしちゃうとどうぢても成形色を統一できないから困るんだよなぁ(涙












イメージ 3


3、ミスティックブラザー



1匹だけ映画ではない・・・凄く仲間外れラインナップの可哀想な子(涙

どう考えてもこの子を入れたやるスペースがウくれるのはこの商品だけなんだよな。

ゴセイグランドのラインナップに入れるとそれはそれで違和感だし(汗

でもまぁ、ゴセイグランド出た時点でミニプラデビューは諦めていたので。このセットでギリギリ仲間入り出来て良かった!







イメージ 4



エッグヘッダーを取付可能。

走ってる時の形態を・・・って最近ミスティックブラザー空気だなぁ。










イメージ 5


ゴセイワンダー



A、Bを合体させると完成!

映画で「超新星のギョーテンオー」と激闘を繰り広げたゴセイワンダーになりますw






ゴセイワンダーは、復活したウォースター軍団首領、「超新星のギョーテンオー」をブレドランが巨大化させたが、アラタがドラゴンヘッダーが使えない!という状況でラシルが持っていた羽根がゴセイワンダーの召喚カードになり出現したゴセイマシン。ゴセイバード、ゴセイカブト、ゴセイクロコダイル、ゴセイエレファント、ゴセイドルフィンに分身して、ワンダーゴセイグレートに。







とりま、映画で大好きなウォースターが復活した時点でテンションがハイなのに、こんなにカッコイイマシンが見れるとは。

ただしブレドランが何をしたいのか全く意味不明だったがな・・・(汗

シンケンジャーの恐竜折神は正直微妙すぎる・・・ってか映画オリジナルマシンあんなんでいいのか?

炎神大将軍はカッコよかった!ゴセイワンダーもそれと並ぶ中々の高評価映画オリジナルマシン。

ただ、ギョーテンオーy様をサクサクッと倒しちゃうのはどうかと思いますが(汗











イメージ 6


ゴセイバード



ウイングからヘッダーが分離して、ゴセイバードに。

バードって明らかにドラゴンより劣化してるだろぉぃ(ry

っていうかフェニックスがドラゴンより強そうな響きだから、ピンクが使うマシンがバードでコイツがフェニックスで良かった気が・・・w

ってか何でそうしなかったんだろ・・・!?

基本、ドラゴンと同じ金型なので大した解説要らず。









イメージ 7


ゴセイカブト



フェニックスのヘッダー以外を受け取り誕生。

何故すかいっく族でカブト・・・!?全くの謎です。

クジャクとかでも良かった気が。










イメージ 8


ゴセイクロコダイル



映画専用ゴセイマシンで1番お気に入り。クロコダイルってのがカッコイイです!

スネークからこの体を生かしクロコダイルへ・・・上手くて単純にカッコイイの一言に尽きる!w

ただ、やはりヘッダーが紫1色なので、後で塗装が必要ですね。









イメージ 9


ゴセイエレファント



タイガーからエレファントへ。

ゾウというにはこの体は不自然過ぎる気が・・・w

モネっぽい気はしますが(笑









イメージ 10


ゴセイドルフィン


バードと同じでコイツも元々のシャークの劣化版の気がします。

イルカって・・・?ただ、海にすむ動物としては中々良いチョイス♪

これも紫の成形色が目立つ・・・!










イメージ 11


「ワンダーコンバイン!ワンダーゴセイグレート!」



5体が合体してワンダーゴセイグレートへ。


大好きなゴセイロボです。












イメージ 12


頭部はゴセイグレートと全く同じ金型で、成形色が紫。

その頭部に騎士の仮面のようなパーツを取り付け、頭部が成り立ちます。

頭部は滅茶苦茶カッコイイ。








イメージ 13


ギョーテンオーと激しい戦いを繰り広げたポーズも、楽々決まりますw








イメージ 14


「ビクトリーチャージ・・・!」



バードに斧をくわえることも可能。







イメージ 15


「ワンダフルストライク!」




ギョーテンオーにトドメを刺した必殺技も再現可能です。

斧をくわえたバードヘッドを回転させて相手に投げつける!かなりお気に入り。










イメージ 16


「コンバイン!ミスティックゴセイグレート!」




忘れちゃいけないよミスティックブラザー。

グレートと合体出来ます。










イメージ 17


横から。

これかなりのデカブツだよなぁ。






イメージ 18


ミスティックデータスハイパー



これはかなり派手だな^^


これにおいてはかなり好きですね。







イメージ 19


以上でレビュ-終了です。

これでミニプラ地獄終了・・・!

あとはアーツにつぎ込むだけです。




さて、映画の方ですが、ゴセイジャー結構批判買ってますが、それはダブルが傑作すぎたからであって、結構単体としては良くできてると思います。



さ・・・ワンダーゴセイグレートの登場もテレビで期待!



今回は、すでに持っている4~7のラインナップは省いて購入しましたw










最後に、ふよよさん、本当にありがとうございました!











それでは!