さて、やっとこさフィギュアーツのナスカが届いたのでレビューします。










イメージ 1

パッケージ。

ナスカの体色である水色とオレンジが基調となっています。

「魂ウェブ限定」というロゴが良いね・・・高級感溢れるよ!





イメージ 2

付属品一覧


限定品だから通常よりも高くなるのは必然でして(ry

3685円です。

付属品は通常のSHFとほぼ変化なし・・・!

ドーパントという怪人系なのでこれから重宝されると思うので、こじんてきに妥当価格。

それなりにライダー系よりボリュームありますしね♪


ナスカブレードも付属します。






イメージ 3



何と・・・パッケージ開封するとそこには「ふうとくん」が・・・!

ナイスチョイス、バンダイ。







イメージ 4イメージ 5

正面。

中々に水色が綺麗ですよねー!

プロポーション、塗装共に良作ですが、型と接着されている長いパーツが腕の稼働に干渉して非常に邪魔です。

これのせいで剣の両手持ちとかできないしorz。











イメージ 6


後ろ&マフラーの可動範囲。

ガイアドライバーG1ことドライバーの後部には、良く見たら古墳の形に・・・!




マフラー。

これについてはもっと動いてほしいとか言われてますが、自分はこれで満足です。

多少しか・・・いや全く動かないと思ってたので。

というよりここまで動いてくれてありがとうみたいな感激まで。

うん、やっぱり自分の感覚はおかしいんだ。










イメージ 7


顔。

ナスカ文明を模した顔も見事に再現。

あーあと胸にかかってるあのパーツ!これが邪魔で腕の関節が思うように動きません。

こう感じたのは俺だけじゃ・・・ないはず。








イメージ 8


園咲家の者にしか使えないゴールドガイアメモリ制御装置「ガイアドライバーG1」

ちなみにG2がロストドライバーとダブルドライバーなんだってね。

パパンや冴子さん、そして我が愛しの若菜ちゃんも使ってましたね。

G1はミックも!汎用性スゲェ!




若菜ちゃんだけ、クレイドールメモリのスロットが背中にありましたが・・・あれは、前部にガイアプログレッサーを装着するためだよね?w

クレイドールエクストリーム・・・大好きだった姫と可愛らしかったクレイドルたんのイメージが完全に(ry




おっと話がそれてしまったww

とりあえず、ドライバーについて言えば、少し小さめに造形されているのが残念です。

もう少しボリューム大でもよかった気が・・・!


う~ん、ここも少しだけマイナスかな?w











イメージ 9



手首の種類は割と豊富。

右に付けているのが開き手、左に付けているのが指さしらしき手です。





イメージ 10


完全にナスカの地上絵を模した「ナスカブレード」も付属。

というよりこれ握ってない時ってあったっけ・・・!?w

園咲の集合写真の時ぐらいだと思う・・・!w

そのくらい、重要・・・ってか必需品なパーツ。






イメージ 11

「自慢の婿の誕生です、お義父さん・・・!」


こっからアクション編に入ります。

第2話で全裸で宣誓とかww

これが・・・これが・・・彼がネタキャラおよび「尻彦」と呼ばれた最大の原因。






イメージ 12


イメージ 13


やっぱり剣持ったアクションはカッコイイ!

色々決まります。

凛としたポーズや、激しい躍動感溢れるポーズまで。









イメージ 14


両手持ち。

さきほど言ったパーツのせいで上手く決まりませんが(汗

マフラーも広げてそれっぽく。





イメージ 15

「1度この剣で、割ってみたい・・・!」


Wとの初めての本格的バトルで放った言葉。

こここら羽根のエフェクトが出現し・・・!

羽根のエフェクト、付いてないんですが(汗















やっぱりWとの絡みは定石!

ってわけで絡ませてみます。







イメージ 16



第11話「復讐のV/感染車」をイメージして。

サイクロンジョーカーVSナスカ。







イメージ 17
イメージ 18



ヒートメタルと1番絡ませたかったんです。

恐らく1番交戦してるので。

第6話でのヒートメタルとナスカの激闘は印象的ですね~。








イメージ 19


「任せてくれるな!?フィリップ!」


ナスカの必殺技がWに牙を剥く!

何でエフェクト付かないんでしょうw

せっかく4515円も出したのにww







イメージ 20


「風都は貴様等の街なんかじゃねぇっ!」


翔太郎のむちゃぶりで・・・!

ここからヒートトリガーになって零距離射撃しますが、持ってないので(汗
















イメージ 21
イメージ 22


第17話でのVSファングジョーカーも再現できます。







イメージ 23

「じゃあね、若菜ちゃん」


霧彦さんのセリフで1番好きなセリフ。カッコイイじゃーん。

霧彦さんは、冴子さんだけでなく、若菜姫にも認めてもらおうとしてましたね。

若菜姫も、嫌ってるように思われたけど、実は霧彦さんのこと凄く心配してたみたいで。

最後の噴水前での対話がすごく好きな自分。

「心に、聞いてみるわ・・・」のセリフも俺が若菜姫を更に好きになった原因である。

とりあえず、若菜姫と霧彦さんが最後に和解できて良かったと。















と、いうことでSHFナスカ・ドーパントでした!

自分にとっては初怪人版SHFなので、動かしていてすごく楽しかったのは事実です。

ただ、ドライバーが小さいのと、ポーズをとらせにくい(個人的に)のが難点です。




さて、12月にはRナスカとウェザーも届くので、そちらも楽しみ♪

それより早くクレイドールを(体系的に無理



それでは!