さて、更新が面倒臭くなって更新してませんでした、サイクロンです。
まぁ雨で野球応援が木曜日から金曜日になったわけで・・・!
それで結局7-0で買ったw最後のホームランは超感動。
んで、延期になった為2回戦も海の日になって・・・w
それで結局今日は普通の部活、ヒャッホイ♪
それで、終わった後はアクセルを買いにトイザらスへ。
さて、本日、バンダイから「S.H.Figarts 仮面ライダーアクセル」が発売されました。
真っ赤なパッケージが引き立って良い感じです。
トイザらスでは、1時に言ったにも関わらずまだ1つも売れてないっていう・・・!
スゲェ、田舎。オタクが全くいない。
ちなみに、ルナセットも5つほど売ってました。
付属品一覧。
これで3150円・・・何故!?
エンジンブレードが付属するのが大きなチェックポイントですね♪
まぁ・・・付かなかったら付かなかったで問題ですが。
ダブル系は、小型メモリなども付けて欲しいです・・・orz・・・!
照井竜「さあ・・・振り切るぜ!」
アクセル本体。
各地で発売前から「細身」と叩かれていたアクセルです。
しかし、手にとって見るとそこまで気にならないので、今回のは個人的にイチオシ玩具。
顔が少々丸くなってるのが問題ですかね~wwもう少し細長いのが劇中版です。
ドライバー。取り外し可能で、塗りに関しては文句はほぼ皆無。
メモリもはみ出ている部分なら塗られてますし。
「ACC」の文字は流石にオミットでしたが(汗
画像の容量の関係で後ろはオミットしますが、何と、バックのホイールが回転します。
バンダイの遊び心が丸見えになってますね(笑)
エンジンブレードも付属します。
このエンジンブレードは、何と、メモリ挿入時を想定して可動します。
これにより、エンジンメモリ挿入を再現可能。
やはり、脚の関節がダブル同様にパキパキいくのも問題です。
素体はダブルとは変更されていますが、脚だけは流用&リデコのようですね・・・!
凄く遊びづらいです(汗
レッツ可動!
アクセルドライバーは、取り外し可能の為、バイクモードになる直前を再現できます。
エンジンブレードを持たせてみます。
照井さんらしいアクションもこの通り。
エンジンメモリを挿入する瞬間も再現。
エンジンメモリ・・・付けてくれても・・・!
必殺技。
アイスエイジドーパント(1回目)に致命傷を負わせた必殺技。
しかし、最近アクセル自体必殺技を使わない気が・・・!
「A」の字で相手を粉々に切り刻む!
アイスエイジドーパント(2回目)にトドメを刺した必殺技。
第21話では、マスカレイドを大量になぎ倒していたのが印象的です。
グランツァーよりも使用率高く、こちらの方が好きです。
やはり、ダブルとの絡みが必須。
並べてナンボです。
何度も共闘してきた、印象深きライダー組です。
第27話「Dが見ていた/透明マジカルレディ」
ウェザーへの復讐に燃えるあまり加勢に現れたダブルに攻撃を仕掛けていました。
第20話「Iが止まらない/仮面ライダーの流儀」
完全に家族の仇とみなした人間に攻撃しようとしたHM。
そしてそのままバトルへ・・・!
第21話「帰ってきたT/女には向かないメロディ」
VSミック戦。
ルナトリガーとタッグを組んでミックと戦いました。
この時に始めて撃たれる「スチーム」
VSファングジョーカー戦。
照井にとっての「ビギンズナイト」が明らかに。
こんな事も(↓)
これがしたかった!
第28話「Dが見ていた/決死のツインマキシマム」
個人的にベスト5に入るほど好きな回です!この時のW必殺は燃えた。
2人でウェザーを一時撤退させるほどの威力を持つ最大の必殺技も楽に再現できます。
ファングジョーカー持ってれば絶対やるべき。
以上、フィギュアーツアクセルでした!
とりあえず「細身」と叩かれていましたが、それほど気になりませんでした。
むしろWFCより出来が良いと思わせ。
バックサイドに関しては文句なしという素晴らしいプロポーションを誇っています。
さて、問題は8月・・・エクシードはスルー確定ですが、
ベリアルとエクストリームにどう対抗すれば良いか・・・!?
とりあえず、ミニプラ「ゴセイグランド」買ってきたので、月曜日にでもレビューしようかな、と。
それでは!
コメント